dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の後輩に自分の価値観おしつけて
くる子がいます。

本人曰く、価値観が違う、思考がちがう
だけでその人を別の生き物かのような
目で見てしまうと言っていました。

バイトで失敗してしまったことに
頭を下げるなんて嫌だとバイトを辞めて
しまったり。
結構プライドが高い子です。

私は現在、入院を迫られるほど
体重が減少してしまい
入院を隣り合わせにして生きてます。

その事を後輩に教えたはずなのに

二十歳になっても親から自立できない
とか一人暮らししないとか
有り得ない。と、まるで汚いゴミを
見るかのように
菌が移らないようにとでも言うように
私から変な壁を作ってきます。

関わるのやめようかと言ってみたものの
それは嫌だとすがり付き

全部私のために、とその後輩が
言ってきます。


別にそのこに世話されるおぼえもないし
入院を隣り合わせにしている程
本当に窶れ窶れな私に自分の理想になって
欲しいとばかりに押し付けてくる
後輩に嫌気が走ります。

毎回、自慢ばかり、
私の話には、「へー」「ふーん」
下手すれば無視をされ
精神的にイライラ止まりません。


せめて、一緒に居たいなら
お互い尊重し支えるべきかと。

じゃなきゃ、楽しくやっていけない
と思うんです。

毎回毎回、だめだめ、それじゃだめ
わたしの言う事聞いて


ってオーラ出されるの困ります。


どうすれば、価値観に違いは必ず
あると理解させることが出来るでしょうか。

本当に困ってます。

A 回答 (6件)

黙って、関わるのやめればいいだけだよ。



向こうがすり寄ってきたら、
あなたといると不快だってハッキリ言えばいい。

別に嫌われたっていい。

というか、嫌われたほうがいいでしょ。

あなたのため?

なんだそりゃ。

ほんとうに相手のためと思ってる人が、
そんなこと言う訳ないよね。
    • good
    • 0

>>本当に困ってます。




縁を切るだけ。
本当に困っているなら、出来るはず。
出来ないのは共依存体質だから。
    • good
    • 0

一人で暮らしているよりも、


親元で、結婚するまで暮らした方が、どれだけ経済的に豊かになれるか、生活も楽にできるか比べたことがないのでしょう。

知識が足りないから、価値観に相違ができるのですが。

言葉で言っても、聞こうとしないので、今は言っても無駄です。
本人が経験して、ようやく理解できるのです。
    • good
    • 0

こうやって友達をなくして行けばいずれ自分で軌道修正できるでしょう。



無理に合わせて上げる必要はありません。それは違うよ、と言って上げるのも親切です。
    • good
    • 0

モラスハラスメントと言う言葉を検索して見て下さい。


その後輩のやっていることそのままです。
矯正するのは難しいと思いますよ。

そんな子はさっさと接触を断って心と体の平安を取り戻しましょう。
    • good
    • 0

できないし、する必要もない。

つきあいをやめることをおすすめする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!