dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードのドロップハンドルを軽量化するために、アルミで軽量なドロップハンドルの購入を考えています!!
250g未満でオススメのドロップハンドルが有りましたら教えてください!
幅は420mmです。現在の装着されているハンドルは300gほどです。

A 回答 (3件)

前の質問で、肩幅聞かれてお礼もせずに締めて再質問だね。


肩幅だけじゃダメなんだよ。
ドロップハンドルには様々なファクターがある。
基本はアンダーバーを握ったときのフィーリング。
でもアンダーを握り続けることは無いのよ。
その程度の知識じゃ、ドロップならどれでもいいんでしょ?
テキトーに安物買って、端部をカットすれば?
ドリルで先っぽに穴を開けるのも良し。

以下、まともに答えてあげよう。
お勧め1
お店に行って聞けば。

お勧め2
チネリのジロ・デ・イタリア
ルックスも最高。
入手と取り付けが両方とも可能ならね。
もったいないからカットしちゃダメだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

指摘ありがとうございます。以後気をつけます。
時間があるときにショップに相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 22:04

アルミの420mmで実測250g以下は、たぶんITMのMillenium(公称228g)とかS'Italia Pro(公称225g)ぐらい。

当時のITMは外外なんで420mm相当の440mmは実測すると約245g、だが売ってない。Milleniumはまだ在庫があるかも。軽量バーの後継はカーボンのDoraco、再建後のITMに軽量アルミバーは無い。
DedaのZero100は420mmで公称248g。日東のアルミ420mmで250g切るのは無い。ProfileのLavaが公称250g近辺だが実測値不明。

Cinelli Giro d'Italiaの420mmは実測320g付近。Cinelliのアルミで最軽量はDinamoの公称230gだが420mmで実測250g切るか不明(実物見てない)。以前の最軽量はDiet Eubiosで260gちょっと(Eubiosは290gぐらい、Exaは310g近辺、Aero Criteriumも同じぐらい)

今はアルミで軽いバー作っても意味が無いから、メーカー各社も良いバーはすべてカーボン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの例をありがとうございます。
アルミにこだわりがあるので、アルミを入手したいと思います。
後日、ショップにて色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 22:08

アルミで420mmなら300gは重たい方ではないと思いますが、それ以上にこだわるならカーボンになってしまうと思います。


ステムやほかのパーツも含めてお考えになったほうがよろしいのでは‥‥
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね・・・
ステムとハンドルセットで考えなくてはいけませんね・・・
ありがとうございます

お礼日時:2013/10/20 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!