
現在30歳の男です。彼女も30歳です。(遅生まれで29歳ですが年度は一緒)
私は毎年、年齢別の貯金額を調べてそれを目標に貯金してきました。
最新データーだと30歳の貯金額中央値は330万でした。
http://blog.livedoor.jp/penthes-himatubu/archive …
現在、私は350万の貯金があるので
なんとか中央値は保ててると思ってたのですが
そろそろ結婚を考えた彼女と話し合った時に
「はぁ?30歳で貯金500万も無いとか有り得ないでしょ!」と言われてしまいました。。。
さらに「ホントは600万ぐらいあるから半分ぐらい言ってるんじゃないの?」とまで・・・(涙)
ちなみに、彼女は600万貯金があるそうです。
普通に30歳まで働いてればこうなる。っと言われました。
それが普通なのでしょうか?
サイトの中央値はアテにならないのでしょうか?
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
借金がある人もいるし、下積みが長い人なんかは、正社員で一人暮らしでも30歳になっても貯金する余裕のない人もいる。
貯金した幾ばくかなんて、1回転職活動すれば、あっという間になくなる。
数百万貯めるなら、若いうちにと海外旅行を選ぶ人だってもちろんいるし、いろんな人がいる。
私だったら「ハァ?↑ありえないでしょ」なんていう世間知らずな馬鹿には近づきたくありません。苦労を知らなそう。ほんとにやりたい仕事してるんだろうか。
いろんな価値観ありますが、あなたが違うやりがいのために転職したい、といっても、
家族と生活費のために社畜になれ、とか言いそうー
たとえ貯金があったとしても、投資に手を出してる人は、あっという間にマイナスに転じることもあるし、浪費癖とか、価値観とか、お金の使い方とか、そっちのほうが大事なはず。
そういうすり合わせをしてないから、自分の貯蓄額なんかで揉めるんです。
2人とも世間知らずでは??
No.10
- 回答日時:
年収は人によって様々なので、年齢別の平均的な貯金額を参考にするよりも、
貯金の目安は「独り暮らしなら手取りの1割、寮か同居なら2割」と覚えていた方が良いと思いますよ?
聞いたことはありませんか?
ちなみに結婚した後は、専業主婦なら手取りの1割、共働きなら手取りの2割です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/18694/
仮に、貴方が平均的な20代男性の年収なら手取り300万円位でしょうか?
その場合、1人暮らしなら30X0.1X8=240位、親と同居なら480位が目安になると思います。
もしかして、彼女さんは自宅暮らし、貴方は一人暮らしなのではないですか?
あとは貴方が院卒だったり、実家にかなりの割合の食費を入れていたら話が変わりますが、
仮に、貴方が平均的な手取りを貰っていて、実家暮らしで、
手取り=小遣い状態にも関わらず、その貯金額なら彼女が非難する気持ちも分からなくもないですし、
平均以上の手取りなら、さらにそう思うでしょうが、
もし1人暮らしで平均より年収が低いのであれば300万円を超える貯金は立派だと思います。
No.9
- 回答日時:
29の男です。
私の貯蓄も、500にちょっと届かない位です。
車の買い替えや奨学金の返済などがあったので、
途中・途中の無駄遣い等が無ければ、
実質1000位は貯まっていたかもしれません。
でも現実はその半分にも満たないワケです。
結局生きていく為にはお金がかかるわけですね~
男と違って、女性は夜の飲み会や食事会に誘われる事も少ないでしょう。
男なら誘いに乗らないものなら、何だコイツとハブられますが。
また職種にもよりますが、基本男性より早く帰れる事が多いので、
無駄な外食代や遊興費も少ないでしょう。
転勤・一人暮らしなんて普通の男に比べて、
女性は実家暮らしになれるよう、人事がある程度配慮してくれますし。
そう考えると、出費の多さという面では、
男の方がリスクが高いワケですね。
だから女性と男性の貯蓄額の差なんて、前提条件が違うので、
単純に比較できないと思うのです。
最後に、私の親の名言(?)を。
「お金は使う為に貯めるものだ」(笑)
No.8
- 回答日時:
真面目ですね。
公務員ですか?ギャンブルとかで借金のある人だっているのですから これから立て直せば全然問題ありません。
一方 中央値とかはまったっ関係ないです。
彼女と職場が一緒で同じ価値観を共有するグループで これから結婚して一緒の価値観を共有しようとするなら彼女の言うのがただしいです。というか それに合わせて生きてゆけば良いだけです。
ぶっちゃけ言うと
ベトナムとかラオスなら定期預金で金利が14%付くので 彼女と併せて1千万で 金利が140万円分付きます
しかし 現地通貨でインフレ7%なので 実質 70万円の利子です・
大体 普通のサラリーマンの年収が 3千ドル位なので ベトナム標準なら利子だけで食べて行ける勘定です。
一方 アメリカのハーバードとかエールとかの大学院は一年で4万$くらい学費がかかるので 皆卒業生は平均1千万円くらい借金(債務者)の状態で新卒として働き始めるそうです。
環境が変わればすべてが違う。
その場所 その場所の常識に併せるしかないです。
No.7
- 回答日時:
目安とするものが違っただけでしょう。
あなたがそのデータを目標としていたように、彼女もあなたと別の指標を持っていたのですよ。
ちなみに私は年間100万(年収250~300万の時から)を目標にしていました。実家暮らしなのでできました。
「普通」はないです。
みなさん言ってますが、年収200万や非正規雇用から億を動かす人もいる中で中央値の持つ意味がないです。年収、家賃負担、地域、扶養の有無、いろんな状況を加味しない「普通」になってこれからどうするのですか?
でもまぁせっかく彼女がいい機会をくれたのですから、ちょっと考えてみては?
結婚するのに、希望の披露宴スタイルや新居準備でいくらかかるのか。
これくらいの家に住みたいなという家を買うのに頭金、手持ち金、いくらくらい用意する必要があるのか。
子どもが生まれた家庭の家計簿はどんな内訳か。
大雑把でいいので、つかんでおくと自分の希望ライフスタイルと貯蓄額が見合っているのかどうかわかると思います。
No.6
- 回答日時:
ある意味・・・彼女の言い分は正しい。
仮に大卒22歳で就職したとしたら・・・
30歳ー22歳=8年
600万円÷8年=75万円(年間貯蓄)
75万円÷12ヶ月=62,500円(毎月平均の貯蓄)
仮定の話で、月手取20万円・ボーナス2ヶ月でなら
(20万円×12ヶ月)+(20万円×2ヶ月)=280万円
280万円ー75万円=205万円
205万円÷12ヶ月=約17万円
かなり低めの年収設定でも「約17万円」は手元に残る計算。
だから彼女の言い分は正しいよ。
No.5
- 回答日時:
まぁ女は何かにつけて男に出させるから男の方が貯まり難いのは仕方のないことだよ
金のこと言う女ってあまり自腹しないし自腹してもあなたにおごる事はまず無いでしょ?
結婚後の費用を考えると300万も600万も貯蓄としては大差ないよ
どっちにしたってそんな貯蓄じゃ家の購入資金のあてにはならない、せいぜい車を何にするかくらいの悩みが出来るくらいの種にしかならないと思うよ

No.4
- 回答日時:
>サイトの中央値はアテにならないのでしょうか?
あてになりません。
というより、
そんなの、家庭環境や職業年収によって
さまざまでしょ。
だから、そもそも平均ってのが意味をなさない。
No.3
- 回答日時:
年収や実家暮らしなのか一人暮らしなのかでも貯金額変わってきますよね。
一人暮らしで付き合いが多く食事も外食が多ければ貯金するのは大変。でも実家暮らしである程度の金額が自由になる状態でしたら年100万は少なくとも貯金出来ると思いますし。
彼女は自分が持っている金額との差に驚いたのでしょうね。無駄遣いをする人と思ったのかもしれませんね。
どのような状態で貯金をしてきて今この金額であるのかを彼女に提示してみてはいかがでしょうか。内容によっては納得してもらえるかもしれませんよ。
No.2
- 回答日時:
統計データなんて何を対象にまとめたデーターかで結果が大きく変わる。
30歳全員のばあい、高給取りは少ないでしょう
一方で、ワーキングプアーと呼ばれる低収入の人はある程度いて、その人たちが統計値を低い方に引っ張ってる可能性がある
彼女の言い分はお互いの生活環境、仕事環境での姿です。
10年近く正社員でそこそこの給料を得てるなら500万円はとっぴな値ではないですね。
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2004/tansin/ga …
こんな統計もあります
30代、500万円
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 27歳夫婦の貯金額についてです。 結婚して4年になります。 私は育休中で、育休手当をいただいています 4 2022/09/28 18:46
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 婚活 これは人生詰んでますよね? スペック 現在29歳 今年30歳 男 一人暮らし 家業勤務 独身 結婚し 3 2022/09/19 17:05
- 預金・貯金 ご教授お願い致します。 子供2人、小学2・年長 山梨県 年齢30半ば 会社員 世帯年収450万円程 4 2023/04/21 15:54
- その他(悩み相談・人生相談) 老後資金が心配です。夫(30)、妻(30) 子ども2人(0歳、1歳) 現在貯金ほぼなし わたくしの方 6 2022/06/27 09:33
- 交際費・娯楽費 貯金がない 11 2022/08/29 13:46
- 預金・貯金 28歳の貯金額 バツイチの男です。 質問というよりはただ悩みを書いてあるだけかもしれないです。 離婚 3 2022/04/12 13:45
- 預金・貯金 主人が52歳の場合今からiDeCoする場合 メリットはありますでしょうか? 今現在主人年収約600万 1 2023/02/13 00:36
- その他(年金) 51歳の主婦。 63歳の夫が再任用で働いています 将来の年金見込み額は 主人が21万 私は6万500 9 2023/08/15 07:50
- 預金・貯金 結婚前の貯金 当方、今月結婚する27歳女性です。 入籍日が近づいており、彼(30)と毎日今後の資金面 9 2023/05/16 14:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親に勘当されました
-
27歳です貯金170万は少ないです...
-
社会人2年目の貯金額は300...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
彼女の貯金がゼロだったら、付...
-
大卒の新卒3年目社会人で貯金15...
-
実家暮らしなのに貯金できない
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
この貯金箱の開け方を教えてく...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
実家暮らしの大学生が月5万の出...
-
お金が溜まりません。あったら...
-
貯金を旦那に教えていますか? ...
-
夫が給与明細を見せてもらうに...
-
動画配信、TikTokとかの投げ銭...
-
小銭の扱い(郵便局)
-
世帯年収1800万、子供なしで都...
-
27歳 貯金 100万は少ないですか?
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
貯金200万円有って、家賃掛から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家暮らしなのに貯金できない
-
40歳独身男が、年収620万だけど...
-
新卒一人暮らし。入社して半年...
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
彼女の貯金がゼロだったら、付...
-
4月で社会人5年目になる女子で...
-
社会人5年目で、この貯金額は...
-
社会人2年目の貯金額は300...
-
貯金が30万しかない彼と結婚
-
大変恥ずかしながら高卒で18歳...
-
貯金が出来ません。 4月から働...
-
平均的な大学生や専門学校生の...
-
貯金額についてです
-
22歳の大学生です
-
親に勘当されました
-
20代後半共働きで月15万貯...
-
彼女から貯金が少なすぎるとド...
-
37歳独身の貯蓄額
-
年収550万円は世帯所得としては...
-
27歳です貯金170万は少ないです...
おすすめ情報