
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2も#3も年収と月収の計算が出来てませんよ。
年収の金額からしてサラリーマンと見受けます。
サラリーマンならボーナスがあるので年収÷16が凡その月収です。
だから年収750万円なら月収は47万円、手取りは30~35万円でしょう。
家賃も含めて生活費15~20万円は良く頑張ってると思います。
#1で書いた年間の貯蓄額は訂正します、180万円にボーナス100万を加えて年間190万円は貯蓄できてるのでは??
ボーナスは旅行などに消えてる可能性はありますが....
再度ご回答ありがとうございます!
おっしゃる通りで手取りは30~35万円程度で生活費に20万円くらいかかっています。
ボーナスも妻のほうは満額貯金しているので200万ためることも可能でした。
確かにボーナスは旅行等で一瞬できえちゃいますよね・・・。
No.7
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:
共働きでも奥様の手取り額ほとんどを貯蓄できています。
ご主人の収入だけで生活する習慣をつけていれば、子供さんができて奥様が一時的にも仕事をやめても大丈夫ということです。なかなかできないことですよ。良くがんばられています。専門家紹介
職業:ファイナンシャルプランナー
主婦や女性の方が気兼ねなく相談できる、生活密着型の「家計アドバイザー」です。家計の見直しの入り口として、等身大の目線で保険の見直しのご提案をさせて頂きます。
専門家
No.6
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:
世帯年収750万円で、年間180万円の貯蓄をされているのですね。
収入の約25%を貯蓄しているので、平均以上の割合で貯蓄できていることになります。
子どもが産まれるときに奥様の収入が減ることも考慮し、もう少し貯蓄を頑張れるのかご夫婦で相談してみましょう。
専門家紹介
職業:ファイナンシャルプランナー
「働く人たちの夢をかたちにする」会社員とそのご家族等へのキャリアプラン(生活)とライフプラン(家計)の相談と講義、執筆を行っています。女性のキャリアと家族や恋愛等コミュニケーションに関する相談、FP等資格取得支援にも力を入れています。
専門家
No.5
- 回答日時:
20代後半です。
私も、主人が手取りのうちの貯金は年間120万くらい、私は今は2年くらい専業主婦(5年くらい看護師で仕事してました)ですが、収入のほとんどは貯蓄に回して、貯金は年間150万くらいですね。
合計、年間250万以上が目標でした。2年前まで車も持っていなかったですし、現在も社宅なので、ほとんど生活費だけでしたので貯蓄は頑張れた方でした。
同年代は、お金もないし、マンションや車をローンで購入してたいへんなところもあるので、質問者さんは、これからがんばっていけばたくさん蓄えることができると思います。
今は子供がいるし、仕事ができない状態なので、年間120万くらいでしょうか。
共働きであれば、奥さんの稼ぎを貯蓄に回すことは賢明な判断ですね。
年間の貯蓄額を考えたり、子供が産まれた場合を考えると、1000万は欲しいですね。とりあえず、目標金額を決めておくのも重要です。
家を買うのも、車を買うのも、大金なのである程度余裕があるといいですね。
ご回答ありがとうございます。
夫の収入だけで120万円も貯金するとはすごいですね・・。
今子どももいないのに自分の給料を満額生活費として使っているので妻が産休等になった時に一切貯金ができないと思うとかなり不安です。。。やはり貯蓄できるうちにしないといけませんよね!
No.3
- 回答日時:
おはようございます、素人です。
月15万の貯金なら十分でしょう。1年で車1台買えると考えれば十分
だと思いますが。
ただ年750万ということは月収62万です。手取りで考えれば50万ちょい
ってところでしょうか。50万稼いでうれば節約家なら月25万は貯金でき
ると思ってみたり。焦るくらいなら思い切って節約するのも手じゃない
でしょうか。
私は15万くらい貯金してあとは無理なく生きて行くことをお勧めします
が(うらやましい)。
ご回答ありがとうございます。下記の回答にも記載させていただきましたが、総収入なので手取り年収はもっとさがりますね。確かに1年で車買える程貯金していると考えればがんばっているほうなのでしょうか?!

No.2
- 回答日時:
ご主人の年収は手取りなのでしょうか?
お家は賃貸なのですよね?お家を建てると仰っているので・・・。
2人だけの生活であれば、旦那様のお給料だけでも十分生活できると思いますが。
家賃が相当高いのか、食費や雑費にお金を使っているのでしょうね。
2人だけであれば、お金を貯めるのであれば月17、8万円で生活できると思いますよ。
残りは全て積立貯金にすればよいのでは?
結構、贅沢な暮らしをされているのかなと感じましたよ。
あと不思議なのですが、奥様の手取りが月15万とのことですが、額面年収350万で手取りだと180万までさがってしまうのですか?
年収は手取りではなく家賃補助等も含めた総収入です。
家賃は8万円で約3万円の補助が出ています。
やはり贅沢なのですかね~。
妻も年2回ボーナスがあり、1回あたり約33万程度いただいております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
25歳女、地方住みです。 やっと...
-
5
年収550万円は世帯所得としては...
-
6
4月で社会人5年目になる女子で...
-
7
22歳の大学生です
-
8
平均的な大学生や専門学校生の...
-
9
28歳。独身女性の平均貯蓄額は?
-
10
大変恥ずかしながら高卒で18歳...
-
11
手取り13万の貯金について
-
12
30代前半女性の貯金額って平均...
-
13
手取り15万円で貯金はいくらす...
-
14
20代後半共働きで月15万貯...
-
15
実際 貯金はいくらありますか?
-
16
親に勘当されました
-
17
37歳独身の貯蓄額
-
18
30歳を迎えるまでにいくら貯金...
-
19
21歳で貯金650万円は一般的に多...
-
20
若い頃は貯金しない方がいいの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter