
28歳女です。
職業は公務員事務(6年目)で月収は手取りでおよそ20万円弱です。
その中で、3万円を職場の共済貯金に回して、iDeCoに2万円、NISAに2万円、さらに徒歩で通勤できるので実家暮らしですが、家に月3万円入れています。
またサブスクに月2500円ほど(使ってないものありません)、その他買い物等に、変動はありますが、月4-5万円くらいかなって感じです。
また、昨年度からボーナスもほとんどは貯蓄に回しており、別口座で貯めてます。
以前は医療脱毛や旅行でボーナスは結構使ってましたが...
しかし、母は口を酸っぱくして私に実家暮らしなんだから今以上にもっと貯めろ。趣味に金使うなと言っていて、私がたまに電車で出かける際も止めはしませんが、つまらない無駄遣いをするのではないかとあまりいい顔をしません。
私は、コスメと旅行が好きで、愛用しているスキンケアと年に一回の旅行は譲れないと思ってます。
いつか結婚して子どもも一人は欲しいです。
妹がいるのですが、母は私に、妹は一人暮らしなのに、結構溜めてるよと言ってます(ですが看護師で夜勤手当あるので私よりずっとお金あるのは当然ですが...)。
でも妹も、エステや旅行に行きまくっていて、私より趣味にお金使ってる気がします...。投資も最近NISA始めたばかりって感じで...。でも母はそんなことについては私みたいに一切言及しません。
本当にそんな貯まるの?と正直疑ってます。笑
私は甘いのでしょうか?
もっと自分の出費を見直して、化粧品や旅行に行くことを控えた方がいいでしょうか?
いくらくらい貯金すればいいのか?等アドバイスお願いします!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
生活に関わる資金や貯蓄に関しては個々に価値観が異なるので、一概にどれが良いとは言えません。
>3万円を職場の共済貯金に回して、iDeCoに2万円、NISAに2万円
>昨年度からボーナスもほとんどは貯蓄に回しており、
20万円の所得でこれだけの貯蓄及び運用に取り組まれることはかなり努力されており、また、ご家庭に3万円入れていることと、残りのお金で消費をしている側面は、管理面としてとても努力されていると思います。
iDeCoやNISAに関しては将来的な資産形成になりますし、預金は大きな消費や急な出費等への待機資金として重要です。
お母さまが娘に対するお考えも理解はできますが、若い時に経験することの大切さや楽しさもありますので、あなたが正しく管理できる範囲で消費に回すことは問題ないと思います。
貯蓄や運用による資産形成が出来ない人の特徴は収支の管理が出来ない共通点があります。
収入を得て最初に貯蓄や運用に資金を向けて、残りの資金で消費を考え、常に余裕をもって取り組めば良いわけです。
今よりも貯蓄率を増やすには節約を伴いますが、ただ単に貯金を殖やすのではなく、目標を持たれることが良いと思います。
No.5
- 回答日時:
実家暮らしなのですね。
実家に住んでいると
見えているようで、見えないお金がたくさんあります。
それを把握するのも良い事です。
毎月や毎年のようなお金
下記のお金を、あなたの手取りの20万で支払いができますか?
住宅費
固定資産税・・・一軒家であれば
家賃・・・マンション等であれば
電気
ガス
水道
固定電話
スマホの通信費
家の光通信、光回線 家のネット
NHKへの支払
新聞代があれば
火災保険料
地震保険料
車があれば
自動車税
任意保険
点検費や車検
町内会費 PTA費 住む事での会費
・・・他にもあると思いますが、
・・・何円かかるのか把握してますか?
食費
外食費
日用品(トイレットペーパー、サランラップ等々)
そして
10年単位等でのお金
全部で最低ラインで100万円
10年で100万円かかるので
1年で 10万円貯金しないと支払いができない。
エアコン 10万
2台なら20万
スマホ 10万
パソコン 10万
テレビ 10万
冷蔵庫 10万
洗濯機 10万
ガスコンロ IHコンロ 10万
お風呂等の給湯器 10万
トイレ 10万
管球 電灯機器器具
10万円だと安い物が高い物かは人それぞれなので目安です。
他にも10年単位のお金があると思います。
他にも
一軒家であれば
屋根や外壁のリフォーム
ベランダの防水
シロアリ駆除代
No.4
- 回答日時:
現在
収入(手取り)20万
貯金 3万 2万 2万 家に3万 合計貯金相当10万
買い物5万 2500円
残り5万が
何に使われているのか、あなたは把握していますか?
ボーナスは手取り(銀行への入金額)を貯金ですよね?
これを、ずっとしましょう。
1.十分に貯金をしていると思います。
あなたが無駄だと思うものがあれば減らした方が良いですが
そんなに無駄なお金ではないのでは?
お母様の心配なのは、あなたも頭では理解できるから、
ここで質問していると思うので。
2.全部のお金の動きを記録すると良いです。
1円単位で、使った日付ごとに記録する。
ノートとかの紙でも良いと思います。
コンビニで飲み物を買っても、電車の交通費も。
カード等の支払も使った日付で記録です。
これで、何にいくら使っているのか、全部を把握しましょう。
これを数カ月以上続ける、理想はずっと。
3.毎年、手取り分の増加分で貯金額を増やす。
公務員であれば、給与(手取り)が毎年増えますよね。
毎年、手取りで増えた分を貯金する。
例えば、今は20万、来年は20万5000円が手取りなら
手取りが5000円増えたなら。
職場の共済貯金 iDeCo NISA その他の銀行定期預金等
これを手取りで増えた分の5千円を追加で貯金する。
手取りで増えた分の5000円を追加する。
共済貯金なら、3万円から3万5千円に増やす。
これで毎年、貯金額を増やせます。
手取り から 貯金を引いた額は 同じ金額 になります。
あなたの使えるお金は何年たっても同じという事です。
No.3
- 回答日時:
結婚して子供作りたいんなら貯蓄するのは基本だよな。
結婚式の費用、子育て生活費は彼氏に全部負担させるつもりか?
俺だったら質問者のような自己中クソ女はお断りだわ!
将来的に借金する未来しか見えない!
No.2
- 回答日時:
むっちゃ堅実ですね。
日本人の特徴です。アメリカでは、エンジョイライフ、人生を楽しむことが
第一、なによりも優先しています。
もちろん、その人に合ったお金の使い方でいいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの限度額は50万円で良かったですか? 高齢者・・・?とか一部の人は限度
預金・貯金
-
貯金を5千万円も貯める人
預金・貯金
-
私は、現在61歳です。国債を300万円分買をうと思います。変動10年にするか?固定5年にするか迷って
預金・貯金
-
-
4
昨年の4月から、オールカントリ 投資信託をNISAで毎月1万円行っています 今、-7000円」程度で
不動産投資・投資信託
-
5
素人に最善のNisaでの運用方法
その他(資産運用・投資)
-
6
資産運用について
その他(資産運用・投資)
-
7
例えば、800万円株式を持っていて、そこから一部売却して100万円の資金を得たいとします。 このとき
株式市場・株価
-
8
クレジットカードで注文した商品をキャンセルしたんですけど、支払い確定日までに変更か反映されず、キャン
クレジットカード
-
9
5万円だけ借りたいのですが、カードローンなど借金の申し込みとか全くしたことがありません。 どこで申し
カードローン・キャッシング
-
10
【大至急】残り16万で1ヶ月どう過ごせばいいでしょう。かなりきついです。困ってます。 ※給料日21日
節約
-
11
高配当株で配当金をもらった場合、証券会社に源泉徴収されてるみたいですが、分離課税だから本業と合算しな
投資・株式の税金
-
12
S&P500、オルカン、日経平均、全てが大暴落
不動産投資・投資信託
-
13
定年退職してから健康保険料は大変高いですね。私の場合、毎月ほぼ四万円です。健康に自信あれば健康保険な
健康保険
-
14
この物価高の中で、なにか節約をしていますか?
節約
-
15
大卒で企業に勤めてるサラリーマンで年収800万くらいしかない人はどれくらいいますか。 アルバイト、自
所得・給料・お小遣い
-
16
米国株の投資信託
外国株
-
17
家賃を払いながらの一人暮らしをしていて、投資や生活での支払い(家賃や娯楽も含む)が終わって給料は給料
所得・給料・お小遣い
-
18
SBI新生銀行で口座開設しました。スタートアップ企画で、3ヶ月の定期預金年利1.2%で800万円預け
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
物件の購入と投資
不動産投資・投資信託
-
20
SBI証券でidecoの積み立てをしています。 最近転職したのですが、この場合SBI証券に会社転職届
債券・証券
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
実家暮らしなのに貯金できない
-
社会人5年目で、この貯金額は...
-
彼女の貯金がゼロだったら、付...
-
37歳独身の貯蓄額
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
27メンヘラです。一人暮らし貯...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
小銭貯金を銀行で口座に入金し...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
私がお金に対して厳しすぎるの...
-
貯金事情 20代
-
若いうちにやっておいた方が良...
-
彼氏の貯金
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳女性、実家暮らし金銭感覚...
-
貯金額をもっと増やした方がい...
-
大変恥ずかしながら高卒で18歳...
-
実家暮らしなのに貯金できない
-
彼女の貯金がゼロだったら、付...
-
40歳独身男が、年収620万だけど...
-
貯金が出来ません。 4月から働...
-
新卒一人暮らし。入社して半年...
-
20代後半共働きで月15万貯...
-
社会人5年目で、この貯金額は...
-
貯金が30万しかない彼と結婚
-
社会人2年目の貯金額は300...
-
サラリーマンが1000万円貯めら...
-
人生の先輩に質問です。。 自分...
-
みなさんに質問です。職種にも...
-
社会人1年目です。4月に入社し...
-
貯金がたまらない。。。悩みで...
-
公務員七年目の貯金額
-
27歳です貯金170万は少ないです...
-
社会人一年目だった時、いくら...
おすすめ情報