
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#5です。
>数直線上から離れてゼロにだけ特別の意味を見出そうとしたとの解釈
その通りでして、#6さんの「お礼」に書いてある認識で正解です。
数学は数学で、哲学と混在させると双方とも幸せにはなれないです。
数学を比喩として、哲学を考えることは非常に有意義だと思いますが、
その時に数学的な意味と哲学的な意味を混在させないことですね。
例えば、数学として0÷0は「不定」で、それ以外の答えは無いんですけど、
http://naop.jp/topics/topics28.html
これに「存在しないところから何かを生み出す」云々の意味を見だすこと
自体は問題ないですが、「数学的に0÷0は不定だ、だから無から有を
生み出すことはできる」と論じることは間違いなんです。
再度の回答ありがとうございます。
>数学的な意味と哲学的な意味を混在させて・・
全くおっしゃられる通りでした。
両方を同一線上で考えていました。
大変有益な指摘をしていただきましてありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
仏教か… 貴方の疑問は、
数学にちょっかい出したりしてないで、
仏教の範囲で解決すべきものではないですかね?
仏教がいかに広く深い世界だとしても、それで
数学を取り込めるものではないと思います。
哲学に安易に数学を援用しようとして、失敗
というか大恥をかいた例なら、「ソーカル事件」
について調べてみれば解りますよ。
回答ありがとうございます。
自分の無知を改めて認識いたしました。
おっしゃられるように、数学的思考には時として
リーマン予想のように人間を廃人にもならしめる魔力がありますね。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
1が存在すること、0はちょっとだけ存在すること、とするならば、
存在しないという状態を表すことができないってことです。
そもそも「存在」の否定が「存在しない」ですから、
存在という概念を表すなら、この2つを区別できなければなりません。
「存在」の否定が「ちょっと存在する」ではダメなのです。
よって、0が全くの無を表すという役目を負わされています。
早速の回答ありがとうございます。
>「存在」の否定が「存在しない」
とてもわかりやすいご説明ありがとうございます。
どうも私は数直線上の通過点であるゼロと、哲学的な意味の「存在しない」を
混同していたようですが、その解釈でよろしいでしょうか?
回答ありがとうございます。
*あと、一つ疑問があるのですが「存在と非存在」を支える皿のような物?を考え無くて良いのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
なんでそこで、実体と数値を関連させるかな。
ゼロは数直線上で1と-1の中間にある値、という以上のモノじゃ
ありませんよ。そういう意味で1や7、23569などとも等価です。
意味を見だそうとするから混乱するんで、意味を考えることそのもの
が不毛です。
「ゼロ」という表記の「価値」と、ゼロという値は別物ですからね。
表記法に関係なく、ゼロという値は1と-1の中間に存在するんです。
早速の回答ありがとうございます。
値としてのゼロは単に数直線上の通過点との認識で宜しいでしょうか?
それを私が、数直線上から離れてゼロにだけ特別の意味を見出そうとしたとの解釈で良いのでしょうか?
回答ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
数学よりは哲学のようなので、
ヘーゲルの本を読まれることをお勧めします。
また、数学の基礎に関する本を読まれたらいかがでしょうか?
それでも納得できなければ、ご自分の独自の数学を作ってしまえば良いと思います。
頑張ってください。
早速の回答ありがとうございます。
私は仏教を専攻していたのですが、物の本体を究極に突き詰めていった際に
実体が無いとの結論で0としたのならば、何故究極的にはこの世界に存在する
もの1とか2にたどり着くのか不思議でなりません。
おっしゃられるように、数学よりは哲学的な問題かもしれませんが、回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 これを 3 2022/11/19 15:41
- 哲学 人間が認識できない世界があると思いませんか? 4 2022/07/30 21:20
- 高校 述語論理の基本的な質問 3 2022/04/23 10:35
- 哲学 存在って何だ?重力ってなんだ?雲散霧消しなかったのはなぜだろうか? 13 2022/06/17 06:39
- 宗教学 見えないけど存在するものは沢山ありますが。 5 2022/06/29 21:06
- 哲学 火を見るよりも明らか? 私の理論その1どう思いますか? 16 2022/08/16 22:50
- 数学 『数は実在するのか』 6 2023/06/04 15:15
- 哲学 たまに死について考えてしまいます。 中3です。たまに死について恐怖というか不思議というかなんか口では 11 2023/01/25 01:54
- その他(メンタルヘルス) 楽観的なことは人間という生き物として本来は普通のことですか? 哲学的な思考をしてる人がいてその人はと 2 2023/08/20 19:54
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定観念?固定概念?
-
手の届く存在
-
超能力は存在すると思いますか...
-
存在論の解答
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
存在と死
-
ギリシャ語で、非在あるいは無...
-
何をやってもダメな人
-
UFOはやはり本当に存在するので...
-
アルゴンの原子量の求め方
-
存在の定義って何ですか?
-
長生きしようと体制維持て何、...
-
思想の名称を教えて下さい。
-
これだけ書いて殆ど変わらない...
-
友達に存在が面白いと言われま...
-
PCで株シュミレーションが出来...
-
Markus Gabriel さんは我が存在...
-
存在性という言葉が分かるでし...
-
類や種は、種差の述語になりえ...
-
【皆の存在と人権を守るために...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんは超能力は存在すると思...
-
超能力は存在すると思いますか...
-
固定観念?固定概念?
-
存在論の解答
-
ギリシャ語で、非在あるいは無...
-
【至急お願いします】 例、身近...
-
おれってどんな存在? ってさき...
-
存在しないものを教えてください。
-
<無限ものは存在せず>の<存...
-
「本当に大切なものは失ってはじ...
-
自分以外の人間は、存在するの...
-
神は人間がこしらえたものだと...
-
子供が生まれたら何故に「おめ...
-
人間を存在させているものは何...
-
目の前のリンゴは存在するのか?
-
Windows PowerShell用のcuiエデ...
-
何をやってもダメな人
-
超存在肯定主義 存在主義 これ...
-
精神は存在するか?
-
頼れる存在と頼られる存在の違...
おすすめ情報