dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までOSがWindowsMeのパソコンを使っていたのですが、新しく、OSがWindowsXpのパソコンを買いました。前のパソコンにはキャノンのBJ F360eをつないで使っていたのですが、新しいパソコンにもこれをつなげて使いたいのですが、BJ F360eが出たころはまだWinXPはなかったみたいなのですが、最初、新しいパソコンにこのプリンターを接続する際は取扱説明書に書いてあるWinMeと同様のやり方でいいのでしょか?あと、ドライバは新しいものに更新したほうがいいのでしょうか?もし、更新したほうがいいとしたら、どこからダウンロードできるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

XP用のドライバが用意されています。


以下からダウンロードしてください。
インストール法は以下にて解説されています。
旧バージョンからのアップデートではないので、「1~2」の作業を行った後、「3は飛ばして」、「4」から始めてください。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_QASHOW.FrameSe …

参考URL:http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/bjwxp-162.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。教えてもらったとおりにして、無事プリンターが使えるようになりました。ドライバをインストールして、途中でプリンターを認識させればよかったのですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/15 19:38

しらべてみたところ、WindowsMeとWindowsXPではドライバが違うみたいですので


ドライバは必要なのではないでしょうか。
下記URLでOSごとのドライバの最新バージョンのダウンロードができます。
あと接続方法に関しては、それほど変わらないと思うのですが。

参考URL:http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/f-series.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。XP用のドライバをダウンロードし、無事使えるようになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/15 19:36

基本的にドライバーはプリンターのメーカーサイトにあるかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。ぼくも、キャノンのホームページに行ったのですが、プリンタードライバーのBJC・BJシリーズのところを見て、BJ F360eがなかったので、もう、古いプリンターだからドライバーもないのかなあと思っていたら、Fシリーズというところにあったみたいです。無事解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/15 19:43

F360eの”e”って何でしょう? 私のもF360でMeからXpに変えたときに下記でDLできました。



参考URL:http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/f-series.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。おかげさまで、ちゃんと使えるようになりました。プリンターの取扱説明書に「本製品に同梱されております使用説明書類とCD-ROMは、BJ F360/BJ F360e共通のものです。記載されております商品名はBJ F360となっておりますが、このままご使用いただけます。」と書いてあるので”e”がついてるのもついてないものとあまりかわりがなさそうですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/04/15 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!