dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンターとパソコンをUSB-パレル変換ケーブルで接続・設定しましたが、印刷指令から印刷開始までの時間がものすごく長く(約10分位)困っています。
一応印刷はされますが、正常かどうかも印刷開始まで判りません。
 原因と対策を教えてください。

追記:
・プリンター;キャノンBJC-35VII(36Pin)
・パソコン;ポータブルPC(USBのみ)
・USB-パレル変換ケーブル;コレガCG-UPRCBLD180
・別のPC(Win98SE)ではプリンターとの双方向通信含め正常に作動しました。XPとの相性が良くない模様です。
以上

A 回答 (5件)

http://www13.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_3897 …
上記は変換ケ-ブルメ-カ-のサイトです
OSのバ-ジョンとの相性や附属のCD-ROMの
セットアップの必要が記載されています
貴方様のマシンのOSは何でしょう?
一読願います。

この回答への補足

色々調べて頂いて有難う御座います。
ポータブルPCのOSはWindows XP Home Editionです。
又、98の方は98SEで、ドラーバーを付属のCDよりインストールし、試しに接続してみました。98は全く問題無く動作しましたが、XPとの相性が悪いようです(何処がどの様に悪いのか判りませんが)。
又、ケーブルメーカーも全ての互換テストは出来ないようで代表モデルのテストで販売しているようです。

補足日時:2005/09/22 19:43
    • good
    • 0

ノートに近いです。

たしかにこのサイズではUSBしか
実装できないです、変換ケ-ブルは実質3000円未満ですね
あとは ケ-ブルのメ-カ- PCのメーカーなど
のサポートTELでもするしかありません。
この種の製品はセットアップとか ドライバ-とか
いるのでしょうか? わかりません。
    • good
    • 0

あの- ポ-タブルPCとありますが


デスクトップならじつは最新鋭機器でも大体パラレル
端子をもっています。以外に知らない方が多い
ノ-トは良くしらないのですが?

まさかですが 再度 PC本体の背面をみて下さい
ホントにパラレル端子はないでしょうか?

マシンの背面「正面ではない」の型番を記載ください
サイトみてみます。

追記 ウサギのモコ は前代のペットで享年12歳でした
   いまのウサギはモモです。ロップイヤ-です。
 

この回答への補足

回答有難う御座いました。
パソコンはポータブルPCです。プリンターにUSBが付いて以来、最近のポータブル機はUSBしか搭載していないようです。形状的にやむを得ないのかもしれませんが。
型番:VGN-FS51Bです。

補足日時:2005/09/22 14:20
    • good
    • 0

少し前によく似た相談が出ています。


http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1645226

この場合もUSB-パレル変換ケーブルをお使いでしたが、どうもパソコンのプリンターの設定で直ったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考事例拝見させて頂きました。でも、一寸内容が異なる様です。
デスクトップの98では全く問題無く動作しますので、XPとの相性に何かあるようです。
回答有難う御座いました。

お礼日時:2005/09/22 14:19

こんにちは。



結構古いプリンターですがドライバーは最新でしょうか?
まず、そこからだとおもいます。

この回答への補足

回答有難う御座います。
プリンタードライバーはXPプリインストールのものを使用しています。
追記:XP用はプリインストール版を使用とのことで、キャノンからは配布されていません、又製品が古いのでプリンター付属のドライバーには入っていません。
プリンターは古いのですが、ポータブルプリンターで重宝していますので、是非使用可能にしたいと考え質問に投稿しました。

補足日時:2005/09/22 14:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!