
ママチャリの自転車のペダルをこぐと走行中にガリガリ音がします。
通勤でもう4年以上使っています。
よくあるママチャリの6段変速のようにギヤの輪が6個見えているような変速機ではなく
変速機がどうなっているのかわからない形の3段変速自転車です。
しくみはわかりませんがそこらへんに良く売っている3段変速ママチャリです。
量販店で購入しました。もう4年以上乗っています。
乗ってこいでいるときにガリガリ音がしています。
しかしスタンドを立てた上体でペダルを回し後輪を回しても音はしません。
自転車を持ち上げて前輪だけ回しても音はしません。
タイヤの空気はきちんと入っています。
自転車に乗っている状態でもこがないで惰性で進んでいる時は音が出ません。
あまりスピードが乗っていない状態で一番重い(進む)3番目のギヤでスピードをあげようと力を入れて踏み込むと50回に一回くらいのごくたまにギヤが抜けたような感じになりますがすぐに戻ります。
音はなんとなく後輪の軸あたりから出ているような気がします。
乗ってこがないと音がしないので正確に場所を特定することができない状態です。
原因はいったいなんでしょうか?
直し方などが分かる方がいれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チーエンが伸びたのでしょう。
ペダルの側にある大きな歯車から,後ろのタイヤの側にある小さな歯車を回すためにベルトのようにかけられた鎖です。普段はママチャリではケースの中にあるのでみえません。スポーツ車でむき出しなので,ガリガリ音はでません。
後ろのタイヤの両側にある大きなナットを少し緩めます。
そのナットから後ろ向きに小さなナットが左右両側からネジ棒見えます。
この小さなナットを右回しに少しずつ回して,後ろの輪を後方に引き出します。
すると,チェーンが張って,周りのケースに当たらなくなって音が消えます。
左右同じように引かないと,タイヤがケースやフレームに当たってしまうので,時々タイヤを回して左右均一に後ろに引くようにします。
最期に両側の大きなネジをしっかり締めます。忘れると,タイヤがぐらついて,車体を擦ったりして大変危険です。
また,このネジを締めるとき,少し車輪を後ろに引いたようになりますので,チェーンを張りすぎないように,これまた少し緩めます。
後ろの歯車の真上アタリに,鉛直方向のネジがケースの上にあります。
このネジを外すと,後ろ側のケースが開いて,小さな歯車が半分見えます。回しながら,オイル出来れば70番くらいの堅めのものを時々付けると,チェーンの摩擦が少なくなり,伸びも少なく,軽く回せます。
工具:
十字のドライバの2番 ケースの蓋を開ける。
左右の大きなナット 15mm径のめがねレンチ 反対側を抑えるモンキースパナ 又は同じスパナ
小さなナット 10mm径のボックスレンチ
ホームセンターの自転車コーナーなどで係に相談しましょう。
安価な物でもしっかりナットにあうレンチやスパナを求めましょう。
めがねとは,丸いナット回しで,滑ること無く,しっかりナットを回せます。
モンキースパナはネジの大きさに合わせて調整できますが,慣れないとネジ(ナット)の角が壊れて,空回りしてしまいます。
ボックスレンチは,筒状のネジ(ナット)回しで,狭いところでも後方からしっかり回せます。
一度,年配の男性に調整の仕方を訪ねれば,教えてくれます。 (*^_^*)
むかしは,だれでも自分で調整したのです。
回答ありがとうございました。
ご指摘のとおりチェーンが伸びてました。停止してスタンドに立てた状態でペダルを回しても音がしないので「チェーンが当たっているのではない」と思い込んでました。ご指摘のとおりの方法で直りました。
No.8
- 回答日時:
回答ありがとうございます。このアサヒのサイトいいですね。すごく勉強になりました。購入後自分で荷台とスタンドを取り付けたのですが、刻印線のところの調整が甘かったのが分かりました。ちなみにガリガリ音はチェーンが緩んでいたせいでした(^^ゞ
No.7
- 回答日時:
ペダルが、左右にがたつきませんか?
ガリガリ音は
左右のクランクを繋ぐ、ボトムブラケットの左ワンが緩んでいると思います。
多分、中のベアリングも交換しないと、駄目です。
軽快車で、スピードを出す高校生男子が乗る自転車では、結構な確率で緩んでいます。
ギヤが抜ける感じは、内装変速の,清掃・グリスアップで、直ると思います。
自転車のフレームは、パイプなので,音がしているところと、原因の場所が離れていることはよくあります。
回答ありがとうございます。原因はチェーンの緩みでした。ペダルも確認したところ大丈夫でした。ペダルががたついた時に参考にします(^^)
No.6
- 回答日時:
負荷をかけた状態を再現するなら、スタンドをかけて後輪のブレーキをかけながらペダルを回して見てください。
いずれにせよ、修理はプロに任せる方が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
変速機が壊れたんでしょう。
後輪のホイール交換ですね。
自分で交換するならこんな感じかな?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m1 …
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5% …
変速機だけ交換すれば2,000円ぐらいからできますが、自分でやるのはかなり難しいですし、自転車屋さんに頼むとホイール交換するのと同じくらいかかるか、むしろ高くなる可能性もあります。
それに、四年も乗っているならスポークやリムなども傷んでいる可能性がでかいですしね。
まぁ、どちらにしろ、自分で修理しないなら買い換えたほうが安くつくかも、ですから、修理の見積もりだしてもらってから修理するか買い替えるか考えることをお勧めします。
回答ありがとうございます。結構な値段しますね。もともと15000円で購入したので5000円以上の修理なら「新品買っちゃえ~」と心の悪魔がささやいてます。でも今回はチェーンの緩みでした(^^ゞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自転車でペダルを漕ぐと凄まじい異音が鳴ります
スポーツサイクル
-
ペダルがゴリゴリ
スポーツサイクル
-
最近自転車がおかしんです 坂を登る時に自転車漕ぐと「ガチャン.ガクン」や「ガリガリ.ゴリ」と
その他(自転車)
-
-
4
クロスバイクのチェーンからか漕ぐと音がします・
自転車修理・メンテナンス
-
5
特定のギアの時だけクランクがゴリゴリします
自転車修理・メンテナンス
-
6
ペダルを強くこぐと異音が鳴ります
自転車修理・メンテナンス
-
7
ペダルを力入れてこいだときの異音について
自転車修理・メンテナンス
-
8
歯飛びがどんどんひどくなってしまいました
スポーツサイクル
-
9
自転車メンテナンス・内装3段ギア異音修理
自転車修理・メンテナンス
-
10
シマノ内装3段の3段目の異音発生
自転車修理・メンテナンス
-
11
自転車のペダルが空回りしなくて困っています。
自転車修理・メンテナンス
-
12
ペダルの逆回転ができない
スポーツサイクル
-
13
シマノ・ローラーブレーキの効きがいまいちなのです
自転車修理・メンテナンス
-
14
内装ギヤの故障?で滑るのですが・・・
スポーツサイクル
-
15
チェーン ゴリゴリ音
自転車修理・メンテナンス
-
16
ペダル交換後、ペダルの回転が悪くなりました。
スポーツサイクル
-
17
内装3段 ギア 異音
スポーツサイクル
-
18
特定のギアの位置で、後ろのギアがうまく噛まない
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
19
ママチャリの外装6段と内装3段はどっちが寿命や効率で優位なのか
シティサイクル・電動アシスト自転車
-
20
電動アシスト自転車の内装3段変速機のギアが滑るようです
シティサイクル・電動アシスト自転車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
原付のセンタースタンドの外し...
-
バイクのチェーン調整でのナッ...
-
ペダルがこげくなるんです。
-
ハブナットの外し方
-
タワーバーの脱着とアライメント
-
ホイールナットについて(AVS Mo...
-
パソコンに詳しい方、HDDの交換...
-
M10ボルトと3/8ボルトの違いを...
-
グリップボンドと汎用接着剤の...
-
Clarisのブレーキシューを105の...
-
追加メーターセンサーのネジピ...
-
リムの継ぎ目の段差の解消
-
38口径または357口径のリボルバ...
-
ネジ穴の大きさ
-
TW225のグリップ交換とバーエン...
-
スイッチボックスとグリップの隙間
-
軽トラックのシフトノブがベタ...
-
割れた鋳物の再生
-
シチズン鳩時計のムーブメント...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のペダルをこぐとガリガ...
-
前輪がグラグラします
-
ライブDio A-AF34 オイルポンプ...
-
タワーバーの脱着とアライメント
-
調整式テンションロッド、ター...
-
デスクグラインダーのロックナ...
-
バイクのチェーン調整でのナッ...
-
車検の見積もりとったのですが...
-
カラカラ音がします。
-
ハブナットの外し方
-
自転車のハンドルのガタ
-
タイヤ交換した時のホイールナ...
-
原付のセンタースタンドの外し...
-
TIME ペダルのOH
-
なめたカートリッジ式ボトムブ...
-
自転車のナット
-
古い3DSを何日もずっと開いたま...
-
センターロックのホイール
-
ペダルがこげくなるんです。
-
GB250 クラブマン このようなタ...
おすすめ情報