dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

社会問題について、見落とされがちな論点を新聞に投書しようと思いましたが、
図書館に行って各紙を流し読みしてみても、
一般の者の投書を採り上げてくれそうな欄が見当たりませんでした。
(探し方が下手だったのかもしれません…)

唯一、朝日新聞の「声」というコーナーは、
広く一般の方の投書を採り上げているようですが、
最近ではそういうコーナーは無くなってしまったのでしょうか。

詳しい方いらっしゃいましたら、どの新聞のどんな欄があるのか教えてください。
小さな新聞でもよいので、沢山あればあるだけいいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

概ね各紙が、そう言うコーナーは持ってますよ。


ネット投稿なども受け付けてる新聞社やコーナーも多いです。

ご参考まで。

http://info.yomiuri.co.jp/contact/faq/faq04.htm

ただ実態は、新聞社としては、記者が記事を書かないワケで、最も「手抜き」「力を入れていない」「無責任」などのコーナーです。

従い、縁故採用とか、逆に記者から頼まれて投書したり、ヒドい場合には「名義貸し」などもある世界ではあります。

また、当然ながら、社論に近い投稿が好まれるとは思いますが、上記の通り無責任ですから、「こう言う考え方もある」的な、メディア的では無い少数意見の代弁とか、その新聞社が偏っていない証拠として、たとえば左傾化した新聞社であれば、「やや右傾化」くらいの投稿が拾われたりもする様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言われてみれば、そういう欄を読む時、
自分も「かたよっているかもしれない」って
疑っている時はありますね。

お礼日時:2013/11/07 17:30

 地方紙を読んでいますけど、有りますよ。

ただ、大きなニュースなどがあると無くなることもあります。
 読売を読んでいたときでもありましたよ。

 大体ページ半分ぐらいですね。地方紙なので大体5・6名分載っています。学生からの声も載っていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
採用されるためには、地方紙がよいみたいですね。

お礼日時:2013/11/07 17:27

 地方紙だとかなりの確率で採用されます。


 私は今のところ100%です。

 コラムを担当した時期もありました。これも頼まれて書いていたものです。

 一般的にはどこの新聞でも読者投稿欄は設けているようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
100%は、すごいですね。

世の中に問うためなら、全国である必要はないので
地方のほうが良いかも知れませんね。

お礼日時:2013/11/07 17:25

こんにちは。


朝日、読売、東京新聞を読んでいます。いずれも読者投稿欄があります。
調べましたら新聞の投稿欄についてまとめられたサイトがありました。地方紙も北海道から沖縄までありました。

http://d.hatena.ne.jp/hajakenshou2011/20110604/1 …

2011年6月4日から7月まで多種の新聞の読者投稿の規定等がかかれています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これは、助かりました!
自分が探し方が下手だっただけみたいですね。

お礼日時:2013/11/07 17:24

全国紙だと少ないかもですね。


地方紙なら、見つかると思いますよ。
群馬県限定なら「上毛新聞」があります。ほぼ1面使って投稿欄があります。
内容的には、日常生活から政治経済に物申す。みたいなものまで雑多です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もっと以前は、全国紙もあったような気がしたんですが、
何故なんでしょうね。
地方紙の情報、大歓迎です。

お礼日時:2013/11/07 17:23

>広く一般の方の投書を採り上げているようですが、



自社に都合のいい意見しか掲載しません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E4%BA%95% …
http://www.tanteifile.com/newswatch/2010/05/18_01/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんなことがあったんですね。知りませんでした。

お礼日時:2013/11/07 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!