
初めての質問です。
現在、当方は人口20万人ほどの街にあるスポーツクラブで、
幼稚園から中学生までを対象に、スポーツ指導員をしております。
市営の公園内にある屋外グラウンド(金網フェンスで囲まれている)を借りて、練習していますが、
その公園内にいわゆる不良っぽい中学生とそのOB(高校生)10名弱くらいが集まっております。
周囲の公園は自由ですので、彼らが集まり、多少なりとも騒ぐ位なら問題ないのですが、
日を追う毎に彼らの挑発的な態度や、練習に参加する中学生に対する嫌がらせがエスカレートしています。
(金網フェンスで囲まれたグラウンドは市に占有許可を申請しております)
その内容は、自転車で走り回る、鬼ごっこで奇声を上げて走り回るなど、かわいいものだったのですが、
フェンスの外から練習している子供たちに、挑発的な発言(嫌味っぽく「お前が一番うまい」など)をしたり、
ついにはフェンスの入口からグラウンドに入り込み、お菓子を食べるなどをします。
(どうしたのか?と聞くと、暇だから見てるだけじゃ!という回答)
駐輪場に止めてある他人の原付バイクに勝手に座り込んだり、
休憩に訪れたタクシー運転手にも「おれとケンカするか?」などと絡んでいた事もあります。
当初は、小さい子どもに絡む訳ではなく、よくある事と無視していたのですが、
さすがに境界線を越えて入ってくるとなると、トラブルの可能性も大きくなり、
こちらの子供の保護者も心配されます。
ここはいわゆる「柄の悪い区域」とされており、中学校もトラブルが多い地区です。
この公園も以前より色んなグループのたまり場になっていましたが、
今年に入ってから今のグループになり、バイクこそ乗らず、知らない内に帰ってしまいますが、
公園の管理人さんや、市の青少年育成センターも頼りになりません。
知っている人間の情報によりますと、そのグループの一番、幅を利かせている高校1年生の親は、
極道さんだとの事です。
情けない話かも知れませんが、私たちとしましては、下手に彼らを注意する事で、
嫌がらせがエスカレートする事や、仲間を集めてグラウンドに乗り込まれるなどの逆恨みも怖く、
積極的に動けません。
どうしたら良いのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
そう言うガキ共に、弱腰になっちゃダメですよ。
基本はサルと一緒です。
サルは人間が逃げると、「自分の方が強い!」と勘違いして、人間を襲ったりするのです。
ガキ共も、大人が自分達に手が出せないとタカを括って、喜び調子に乗っているのです。
従い、バンバン手を出しちゃって下さい。
手を出すと言っても、暴力行為はいけませんが、毅然と相対して下さい。
拉致が開かなきゃ、「あぁそう・・」と、直ちに110番通報すりゃ良いです。
「スポーツ指導中、不良学生が児童にちょっかいを出して困る!」と、学校やら警察などを、どんどん巻き込めば良いのですよ。
本職(極道)の親父が出てきたところで、ソイツらが一番怯えるのも、警察ですから。
またその警察は、本職が一番手が出しやすいのですよ。
そもそも本職が、カタギの子供スポーツ指導に乗り込んで来る時点で、極道としては恥で、そんな極道は極道の中でもバカにされてます。
ひと頃は企業でも「警察を介入させない」方針でしたが。
最近は暴対法の強化などで、ややこしいのが出てきたら、「一人が相手してる間に、他の人が躊躇せず直ちに警察へ通報」みたいなマニュアルになっている企業も増えてますよ。
No.2
- 回答日時:
グラウンドに入る等して距離感が近くなってきたら、「お前もやるか?」って声をかければいいんじゃないですか。
自由奔放にしたい彼等が、スポーツクラブなんて集団にどうせ入りませんから。masamuneomitoさんが積極的に仲間に入れさせようとすればする程、逃げると思います。どんどん追っかけてみては。もし積極的にやるような子もいたとしたら、それはそれで願ったり。正式に入れさせるか、相応のクラブを薦めればいいんじゃないでしょうか。
「今年に入ってから今のグループになり」とのことなので、似た雰囲気に見えても別人である限り、もしかしたらそこまで悪い子達ではないのかもしれません。
でもおっしゃる通り、敵にまわすようなことは絶対避けるべきです。彼等だって友好的な相手に簡単に悪さをするような輩ではないでしょうから、彼等に「反撃する」理由は絶対与えては駄目だと思います。
異質な人間を見るような緊張した態度や敵意は、簡単に相手に伝わります。保護者とか近所の面倒見のいい大人のような接し方がいいんじゃないでしょうか。彼等だって自分達が子供であることはちゃんと自覚していると思います。・・・というか、自覚しているからフラフラ遊んじゃうんですよね。
No.1
- 回答日時:
どこかに面白い場所があれば、そこへ動くのではないですか。
要はみんなで集まっておしゃべりできる、健全な場所を提供できればいいわけです。たむろしている子たちだけならばモスキート音という、若年層にしか聞き取れないキーキー音で追い払うという手もありますが、練習しているお子さんもいるとなると使えませんね。この音を出して追い払う作戦は東京足立区の公園で夜流していて、効果が出ているようです。
あとは暇しているその子たちを集めてスポーツ指導するとか。何かはけ口を作れば意外と集中できるかもしれませんよ。行政と掛け合って企画できないでしょうか。野球でもサッカーでも、若い子たちが遊んでいてはもったいないですよ。何か取り組ませればそれなりのクラブとか作れるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園選びについてアドバイスをいただきたいです。 3 2022/09/26 12:11
- 発達障害・ダウン症・自閉症 知的障害者の20歳です。 優秀な親から犯罪者未満のような下劣な子供が産まれました。 私の両親は優秀で 1 2023/02/01 17:56
- 子育て 許せる仲間がほしい。 40代専業主婦です。幼稚園に通う5歳の子供が1人います。 娘の幼稚園は保護者の 4 2022/10/04 00:10
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- 中途・キャリア 面接での短所と挫折経験は何を言えばいいですか?短所は友達が居ません。挫折経験は自動車学校でいいですか 4 2023/05/25 13:33
- 幼稚園・保育所・保育園 発達障害グレーの早生まれの2歳息子の来年度の保育園、幼稚園入園について悩んでいます。 息子は 極低体 3 2023/07/31 15:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
深夜の若者のたむろについて質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
家の前で中学生がたむろしてだべっていて困っています。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
近所の中学生がうるさくて警察に連絡して注意依頼
その他(住宅・住まい)
-
-
4
たむろしてる若いやつへの対処法
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
ハイツの共用部分にたむろする若者(住人)について。
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
近所の暴走族、不良連中に困っています。 どのように対応すればよろしいでしょうか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
自宅前の駐車場に若者がたむろするのをやめさせたいのですが。。
防犯・セキュリティ
-
8
家の前で、若者の立ち話、ムカつきませんか?
ガーデニング・家庭菜園
-
9
ご近所トラブル
知人・隣人
-
10
近所の高校生がうるさい 家の目の前に小さな公園があるのですが、そこに高校生が居座ります。深夜0時を過
知人・隣人
-
11
高校生です。 友達7人で雑談していたら公園で騒音により110番通報されました。 すると、「代表で1人
学校
-
12
深夜、家の前に若者がたむろして、大声で話しています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
夜間、駐車場にたむろす若者について
その他(法律)
-
14
中学生を学校にクレーム 辞めた方が良いですか? 毎日毎日、下校時間になるとある家(仮名鈴木家)で中学
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜間、公園を駐車場代わりに使う車
-
たちの悪い友達と縁を断ち切る...
-
デリヘルでトラブル
-
暴走族の騒音どうしたら警察は...
-
チンピラに、『誠意を見せろ!...
-
珍走団に入った近所のクソガキ...
-
警察(官)の守秘義務
-
『さすまた』について教えてく...
-
逆走車に出くわしました
-
なぜ日本の警察には民主的な統...
-
自衛隊の階級は多すぎませんか...
-
山上徹也は警察庁長官と奈良県...
-
グループを抜ける時なぜリンチ
-
集団でレイプされたと聞かされ...
-
神奈川県警と埼玉県警はどっち...
-
爆発物(爆弾等)を発見した場...
-
公園で騒ぐ中学生
-
隅田川の水上バイクの爆音と危険性
-
強迫性障害で、お問い合わせに...
-
たむろする中学生、高校生のグ...
おすすめ情報