
No.6
- 回答日時:
隣の家は何故本管から引き込まないのでしょう。
水道局の管理上一般的に本管から引き込むのが常識で、図面もそのように作られた物が許可を得ます、隣家から分けてもらうのは、工事費をケチる以外の何物でも無く、トラブルが起きた場合水道局が対応できない場合があり得ます、20mmと言う太さの管で、一般的な水圧だと、両方でお風呂に水を張る場合水量が不足する場合が起きます、又二階などに蛇口が有る場合、隣が使うと水圧不足で、水量が落ちるなどの症状が考えられます。
また将来的に、本管を新しくする、切り替え工事の時に隣の引き出し管が図面に無いので、抜け落ちる可能性が大きいです。
それにしても良く申請が通ったなと言う感じです。
同一家族で、裏に息子の家を作るのでという事で別に引かない例はたまにありますが、水道管は他人の敷地を通さないのが新規設置の常識ですから、隣の家からもらう事自体、水道局が許可しない筈なのですが。?
ありがとうございます。分配自体はできるそうです。本管よりも費用が安く上がる為検討しようと思ったのですが、色々と障害があるようなので、お断りすることにします。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
何故 隣家は本管から引き込まないのですか 分配は 断固拒否する事です 電話 電気の線でも
他の土地を避けるものです
No.4
- 回答日時:
No3です。
書き忘れましたが頼みにきたのは建設業者ではありませんか?だとしたら建設業者と家主の両方から念書は取っておいたほうがいいです、建設業者なんていつ潰れるかわかりませんから、のちのちトラブルの元になりかねません。
No.3
- 回答日時:
水圧と言うのは変わるものではありませんが同時に使用した場合水量は確実に減ります。
分岐の取る場所によってはあなたのお家のが相手方より少なくなる場合もあります。悪く言えば寄生される訳ですから、悪い事はあってもいい事なんて一つも無いです。水の出が悪くなった場合に相手方の負担で配管太くして問題解決して頂く、又は別に配管をしてもらう等の念書は取っておくべきだと思います。
同時使用した場合確実に減る事を伝え、やめてもらったほうが良いとおもうけどな~
No.2
- 回答日時:
>分配してあげても水圧や水道使用感で、問題やトラブルがあるでしょうか?
20ミリだと2軒でそれぞれ複数の蛇口で同時使用すると水圧下がりますよ。
私の自宅(京都市)は元が貸家だった関係でお隣さんと水道管の引き込みが
共通だったのですが風呂のシャワーが弱かったです。タンク式トイレの
水が溜まるのも遅いつーかタンクに水が注水されている間は
他の蛇口から出る水が見るからに勢いがありません。
何故「弱かった」と過去形なのかといいますと、古い水道管の一部に鉛が
使われていたので去年の秋に京都市が水道管の交換工事を無料で
やってくれたので各戸に引き込みなおしてくれたのです。
で、新しく水道管を引き込んでもらったらガス給湯器20号でお風呂の
お湯を貯める時間が25分から12分に短縮されました∩( ・ω・)∩バンジャーイ
植木に水遣りする時のホースから出る水の勢いも違いますね。
水道管の分配をお願いします
↓
了解しました。良いですよ。
↓
水の出が悪い・・・(´・ω・`) ショボーン
とならなければいいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの水漏れと水道代金について教えて下さい。 3年前に引っ越してきた約築30年の賃貸マンション 3 2023/07/25 13:37
- 分譲マンション 新築マンションの水圧が弱い 4 2022/04/10 08:56
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
- その他(住宅・住まい) 水道管の一次側で詰まってます。いつ直してもらえるのでしょうか? 1 2022/05/22 16:47
- 電気・ガス・水道業 配水管工事で水圧試験したのですが、どこかで漏水しています。ゲージは0.5Mpaから0.1Mpaで落ち 3 2023/01/23 06:45
- その他(住宅・住まい) 新築の住宅の水圧が低い事について 5 2023/01/29 20:39
- 電気・ガス・水道 水道業者から被害に遭ったのですがどうしたらいいでしょうか? 1 2023/02/19 01:00
- DIY・エクステリア 水道配管-元付け浄水器 接続方法 5 2023/01/02 19:43
- 電気・ガス・水道 浴室給湯器のお湯がにごる〈白い)原因は? 現在水道工事をしてる近くに住んでます。 配水小管布設替工事 5 2022/12/27 15:59
- 電気・ガス・水道 水道管工事について 知人が先日、水のトラブル(給水管、給湯管の一部交換) で、業者に依頼しその費用に 3 2023/01/27 07:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
お風呂のシャワーや蛇口から埃...
-
水道水に砂や砂利が混じること...
-
除光液をキッチンの水道に 流し...
-
他者の敷地を通って水道管を引...
-
水道管の洗浄作業中に水道水を...
-
小型瞬間湯沸し器について詳し...
-
札幌 水道凍結について こんば...
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
天井裏漏水?天井裏の実態
-
昨日の朝から、トイレは流せる...
-
水道屋に、何回も足を運んでも...
-
水道から汚い水が…
-
灯油給湯器からガス給湯器の取...
-
断水後の空気がすごい
-
水道の料金確認の人が見てくれ...
-
水道のバルブは、なぜ、全開に...
-
蛇口のポタポタ
-
水道メーターボックスから水が...
-
水道管に砂が混入しているようで
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイソーのプラスチック用接着...
-
給水管を埋設する際に、保温材...
-
水道の本管のバルブはどうして...
-
除光液をキッチンの水道に 流し...
-
お風呂のシャワーを勢いよく出...
-
水道管の穴をふさぐ方法ってど...
-
生活保護受給中で持ち家です。 ...
-
水道管の洗浄作業中に水道水を...
-
水道水に砂や砂利が混じること...
-
断水後の空気がすごい
-
水道水は飲めますが
-
トイレのウォシュレットに繋が...
-
水道が最初だけバスッ!!と出ます
-
北海道住みなのですが、最近木...
-
水道管水のもれ。なんとか塩ビ...
-
水抜き忘れました・・・
-
水道の異常な音の件につきまして。
-
水道凍結した時についての質問...
-
埋設できる水道用フレキパイプ
-
アパートの水道管取り換えについて
おすすめ情報