dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一度精神科等で話を聞いてもらうべきでしょうか。


かなり長文すみません。
私はいま高校2年生です。
元々情緒不安定なところがあって一旦落ち込むと二,三日から1,2週間はそのまま憂鬱で誰とも会いたくないし喋りたくもない、何もしたくないという気持ちが続き、ちょっとしたこと(テレビの音が大きい,喋り声)が気になったりイラっとしたりします。また何もないのに悲しく感じて泣きたくなったりします。

それが過ぎるとまた楽しくて仕方がなくて早く誰かと遊びたい!と言う気持ちが沸いてきて活発になり(といってもいつもより程度ですが)、少し普通になり
また落ち込む。の
繰り返しが多かったりします。


また人見知りが強いのでしょうか、仲のいいひとの前じゃないと素を出せないし
凄くひとの目が気になります。
慣れない人に言葉を返した後に、今の返事が良かったかなとか、違う方が楽しかったかなとかまた色々考えてしまいます。
友達の友達が近寄ると逃げ出したくなったりもします。
そんなこともあって、憂鬱な時はどこにも行きたくないのです。
でもこれも楽しいときはそんなに気にならなかったりします。


今も四日前までたのしかったのですが、
またしんどくて学校にも行きたくないです。
今日も朝から気分が乗らなくて、遅刻して行ってからの保健室で四時間目の始まりまで座ってました。
一回授業に出ようかと言われ、渋々向かったのですが、先にトイレに寄ったら、
今行ったら、変に注目を集めてしまうかな。どんな反応をされるかな。帰るときに話しかけられたらなんて返したら良いかな。など色々考えてきて
また行きたくない気持ちが強くなり、結局保健室に戻ってしまいました。

でも、こんな感じに毎日保健室にいたら、保健室の先生にも、本当にしんどい利用者の人にも迷惑がかかりますよね。
実際思われてるかもしれないですし、

そんなこともあり、ネット上で見つけた精神診断(?)をやってみたら、結果は中度で一度専門医にみてもらえ。と言うものでした。
ですが色々見ていたら、ネット上のものは意味がない。という話も見つけました。
また生理前とかになると情緒不安定になることもある。というのも見つけました。
確かに生理前に不安定になってるのかと思いました。

もし産婦人科の方がいいと言うなら行く気はないです。
なんというか、気持ちが悪いです。自分は生理という現象にも嫌悪感があるので、そういう場所のお世話にはなりたくないのです。


前に落ち込んだときは、ニキビが酷い時と被り、学校もう休みがちで本当に死のうとも思い、計画もしてました。
9月15日にバイトを辞めたので、その後帰りに公園で首を吊る予定でした。
でも色々あり、死んでは駄目だ。と思い今もまだ一応生きてます。


それでも、今また時折死にたくてしかたがなくなります。死ぬか消えるかしたら、どれだけ楽になれるだろうか。とか色々考え無性に泣きたくなって。
そんな感じで異常者ぶってる自分が馬鹿らしくて厨二病臭く感じてまも嫌になります。そんな自分もまた気持ち悪いです。

学校にカウンセラーの方が来てるのを最近知りました。その人にも一旦話を聞いてもらった方がいいのでしょうか?
でも聞いてもらったところで何になるのだろうか。もし病院で薬を貰ったとして、飲んで改善してそれで自分は何がしたいんだろうかとか、なんだかもう億劫になります。
またカウンセリングの予約をしても何週間か先になったりして、自分が楽しい時期だったら上手く今の気持ちを話せそうにもありません。(実際に今は何が楽しいのか思い出せないので)



ここまで来たらもう可笑しいんですかね、
それとも普通の人にもよくあることでしょうか。

鬱にしては普通に食欲も睡眠もでき、寧ろ食欲は増えたので問題は無いと思います。
睡眠は元々寝付きが悪く、9時に布団に入っても眠りにつけるのは一時間たってからなのでこれもまた特に変わりもないです。



こういう質問が多いことはわかっています。だけど自分に言われてる事じゃないと思い、どうしても決心に至りません。
下らない質問、行きたきゃ勝手に行け。などと思うでしょうが、どうかお話を聞かせてください。

A 回答 (3件)

なるほど。



婦人科に行けとは言いませんが、ご参考まで。
ニキビや腹痛の予防のため、ピルを処方されるようなこともあるそうです。お医者さんにより、ピルに対する考えは様々ですが、ホルモンのバランスのくずれから生活に支障をきたしているときには、理解がありそうな婦人科を受診するのはひとつかと思います。

それから、、スクールカウンセラーは、心療内科や精神科とは違います。児童心理師であることが多いです。
いろんなしんりしさんがいますが、、音楽療法や、絵画療法はどうでしょう。沈んだ気持ちのときは、沈んだ気持ちの、、爆発的な気持ちのときは、爆発的な気持ちの音楽を聞いたり弾いたり歌ったりします。(失恋したときに失恋ソングをカラオケで歌いまくるなども、一種の音楽療法ですね。。)暗い気持ちのときは、暗い絵を、明るい気持ちのときは、明るい絵を書きます。今の気持ちを表現し、どっぷりとひたることで、薄れさせていくという感じだと思います。分析せず、自由に表現することが大切です。
悲しい暗い映画を見て、思い切り泣いてみるなども有効です。ストレスを感じたときに血中に分泌される分泌物が、涙からも排泄されるのだそうです。


心療内科や精神科で話を聞いてもらってもしょうがない気がします。お医者さんも様々ですが、、薬には副作用もありますし、他人にはすぐに薬を処方しても、自分の子どもには薬物療法を選択させないなんてこともあるようです。それから、、「必ず飲んでください」という医者のいいつけを守っている人ほど、仕事に復帰できなかったり、病院行くの忘れてたくらいの人のほうが、治っているように思えます。あくまで治療の薬であって、楽になれる薬ではありません。


個人的には、年齢特有のものに思えます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

スクールカウンセラーは普通のカウンセラーと違うのですね。
初めて知りました。変な相談をせずにすんで助かりました。ありがとうございます。

絵を描くのは昔から好きなので、また気分が上がったら描きたいです。
今はどうしても描く気にもなれないので。

病院は行かないです。大丈夫です。
性格と年齢のせいですよね。自分が悪いのだから、ゆっくり向き合って生きます。

対処法までありがとうございます。
気持ちが持ち直してきたらぜひやってみたいです。
下らないことに時間を割いてしまって申し訳ありませんでした。
気が楽になったと思います。助かります。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/03 23:19

こんばんは。


二十代女です。
私もあなたのように子どものころから躁鬱と思われる気分を繰り返してきました。
今のほうが、子どもの頃より激しくなっているかもしれません。
つい2~3日前まですごく好きだった曲でも、聴くことが出来なくなるくらい気分が塞がる時があります。
やはり、生理前に鬱の気分が重なると、より悪化するような気がします。
しかし、こういう気分について、病院に行ったことはありません。
あんまりひどい時は行ってもいいかと思うのですが、仕事があってなかなかいけません。
そういう点で考えると、行ける時に受診してみるのは良いかもしれませんね。
そういえば、mixiやtwitterのようなものをやっていた時はひどかったです。
やめたら、少し楽になりました。


学校で授業に出ず保健室に長居した、ということについて。
無理して授業に出なくても良いと思いますよ。
私が小中高、通ってきた中で(とても人口の少ない田舎でしたが)やはり保健室に入り浸って教室に出てこない人はいました。
私は腹痛で時々保健室に寝転がっていましたが、そういう時も、体調が悪くないけど先生とずっとしゃべっている同級生がいました。
保健室って、怪我とか病気のためにあるのと同じように、気持ちの不調にも寄り添ってくれる場だと私は思っています。
そういう雰囲気の学校ではないのでしょうか?
とにかく、授業の途中で教室に戻るのは、とても勇気がいると思います。
仰るように、クラスメイトの注目を嫌でも浴びてしまうので、途中で戻るにしても、休み時間にしましょう。
ちょっと長めの休み時間だと、なお良いと思います。
移動教室のときとかに紛れ込むのも良いでしょう。


カウンセラーの先生に話を聞いてもらったほうがよいのか?
これは、聞いてもらう機会があるなら、利用してみても良いと思います。
私の通っていた中高にもカウンセラーが週一で来ていました。
私はとても話を聞いてほしかったのですが、勇気が出なくて聞いてもらえませんでした。
年の離れた大人の人に、自分がいま分かってほしいことが本当に分かるのか?という不安があったり、カウンセラーを受けたことがクラスメイトに知られたら、何か言われるんじゃないかと不安になったり…。
ただ、クラスメイトがどうでもいいテレビの話をしにカウンセラー室に行って心理テストを受けたと言っていたので、気軽に行っても良かったのかもしれません。
予約の順番が回ってきたとき、楽しい気分だったら、予定ができましたとでも言ってキャンセルすれば良いです。
正直に、カウンセラーを受ける気がなくなりましたと言っても、問題はないです。
気分が良くなったんだな、と思ってもらえます。
連絡なしにドタキャンしなければよいだけですよ。
逆に、気分が良い時に予約しておくのも手ですが…。
何事にしても、予約しないといけないのって、本当に面倒ですよね…。


あなたは今、自分のことがよく分からなくなっているので、他の人から「こういう時はこうしろ」という指示を出してほしいという気持ちがあるのではないでしょうか。
あるいは、明確に症状を宣言したり、何かのカテゴリーに分類してほしい。
とにかく、自分の立ち位置を明確にしたいのではないでしょうか。

残念ながら、私は専門家ではないので、あなたの立ち位置をはっきりさせることができません。
経験から、あなたとよく似た気持ちを感じたことがあったり、あなたとよく似た行動をしていた人を知っている、と伝えることしかできません。

そこを踏まえて、一つだけ言いたいのは、死ぬのはなるべく後にしましょう、ということです。
私自身、今まで死にたいと思うことが何度もあったので、偉そうに言えたことではないのですが、人が生きていることって、すごく奇跡的なことだと思います。
こればかりは経験ですが、私は、2年ほど前に姉が子供を産む姿を見て、簡単に死ぬのはやめようと思いました。
子どもって、すごく多くの人から愛されているんですね。
私も、その子がすごく愛しいです。自分の子でもないのに。
こんなに愛情を注がれているこの子が死んだら、親である彼らがどれだけ嘆くだろう、私はどれだけ悲しいだろう、と想像して、ぞっとしました。

それが、自分も通ってきた道だったと知って、まず死ぬのは親や兄弟より後にしようと思いました。
近頃、年若い子供が亡くなるニュースでよく泣くのは、遺族の方の気持ちを想像するからです。
人って、ものすごく簡単に死ぬことができるんですよね。
でもそれを、元に戻すことは簡単にできない。
死ぬことより、なぜ生きて活動できるのかを考えるほうが、格段に難しい。
生きているだけで儲けているという考え方はとても正しいと思います。

そんなわけで、あなたが生きていることが私は素直に嬉しいです。

今はとても辛いかもしれませんが、些細な幸せを見つけてください。
来月発売される漫画が読みたい、そんなことで良いです。

最後に、寝付きが悪いという点について。体を温めると眠りやすくなりますよ。
お風呂上り、体が冷めきらないうちにお布団に入ると良いです。
冬場は電気毛布より、電気あんかをおすすめします。
足元と首元が寒く無いようすると、眠りやすいと思います。
寝る前にはケータイやパソコンは見ないこと。
眠れなくて時間を潰したいときは本を読みましょう。


とりとめがなくなりましたが、あなたの気持ちが少しでも上向きますように。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
授業中に戻るのはホントに勇気がいります。でも基本的に授業中での保健室の 利用は大体15分までなので、どうしても授業中に戻るようになるのです。
自分は頼るのが苦手なので、どうしても長居出来ません。親に言って休むこともできません。
そうやって見てると、いかに自分が弱くてバカな人間か分かって嫌になりますね。自分の立ち位置が見えた気がします。
ただの話を聞いてもらいたかっただけの、鬱病気取りの一般人。と言うところですね。
あなた様のように、見ず知らずの人間の生存を嬉しく感じる、そんな寛大な人間に生きたかったです。

気持ちが楽になった気がします。
寝付きが悪い対策も教えて下さりありがとうございます。
身体を暖めるといいんですね、
そういえば前にホットミルクを飲んでいたので、また飲もうかと思いました。
自分の為に色々ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2013/11/03 23:36

まず一つ


今までつらかったでしょうね それでも最悪の選択「死」を選ばなかったあなたを評価してあげてください
それと保健室は「つらい」人のためにあるのです あなたも充分辛いではないですか 一度保健医の先生に
相談してみてはいかがですか?誠意のある先生なら親身になってくれますよ
婦人科に診てもらうのもいいでしょう 精神科は怖いイメージがあるかもしれませんね
この場合「思春期外来」という科がある病院を調べてそこで診てもらってください

カウンセリングは、よほどカウンセラーの実力がない限り効果が現れませんしそのようなカウンセラーは
日本ではそれほど育っていないのですよ 何週間も間があいて、気分の変調にも気づいてもらえない
貴方の仰る通りです 
パソコンの向こうの私には貴方の辛さの原因が何かと断言する権利も資格もありません
もしこの後「貴方は鬱」「貴方は躁鬱」などと病名を告げる書き込みがあっても全部信じないでください
あくまでリアルに、貴方を見てくださるあるいは診てくださる信用のおける専門家を頼ってくださいね
何より親御さんに相談出来たらいいのですが

今貴方は溺れて捕まるところを探してあがいているところなんです
何でもいいからつかまってください

あと貴方はとても賢明な人です 今頃ネットの情報を100%正しいと信じてしまう人が
老いも若きも多いと言うのに、こんな辛いときに「信に足りない」とちゃんと判断できたの
ですから
もしかしたらですが、とても感性が豊かで、敏感で、頭の良い人なのかもしれないですね
お辛いでしょうが その辛さは生きていけばいつかきっと貴方の糧になります
今は弱っているのですから、杖を求めるように助けを求めましょう
貴方にはその必要がありますし、案外助力を頼めば周囲の人は喜んで手を貸してくれます

http://kotobank.jp/word/%E6%80%9D%E6%98%A5%E6%9C …
↑思春期外来の説明です
もし必要だと思われたなら親御さんと相談の上病院を探してみてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。すごく気が楽になった気がします
だけど、鬱だと精神診断が出ても間違いだと思ったのは、本当に鬱の人はもっともっとしんどいと分かってるので。だから自分は賢くなんかないです。ただの甘ったるい考えしか出来ない間抜けですね。感性なんか衰える一方です。よく人にはクールだとか表情がないとか言われます。

話を見ててくださってありがとうございました。
保健室も本当にしんどいときならまた利用しようと思います。
自分の為にわざわざ時間を割いてくださって申し訳ないです。
すみませんありがとうございました。

お礼日時:2013/11/03 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています