
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
FFなのですね。
普通、タイヤを外す時はジャッキアップする前にナットを少し緩めておきます。少しだけです。ガタつきもしない範囲。
その後、ジャッキアップしてレンチで緩めます。修理工場ならインパクトレンチがあるのでそういう手順は不要ですが。
通常のデフは、片輪がスリップすると反対側は回りません。両方のタイヤがあがっていると、片側がスリップしている状態では反対側も固定されません。Pレンジでも。ですから、坂道などで片輪が氷などで滑るとそのまま落ちていきます。
フットブレーキ?足で踏むブレーキの事で足で踏むサイドブレーキの事ではありませんよ。
フットブレーキは4輪共ブレーキが独立してかかり、ジャッキアップしてようがスリップしてようが、1本の配管から漏れていても特定のタイヤにはブレーキがかかります。(漏れている場合は車種によって効く部分は変わります)
フットブレーキを踏んでいるのに前輪が空転するようじゃお話になりません。走り出したら止まれないという事になります。
エンジンブレーキとサイドブレーキで何とか速度を落として止まるか、どこかへ突っ込ませて止まるしかありません。故障どこの騒ぎじゃなくなります。
サイドブレーキ、足で踏もうが手で持ち上げようが引っ張ろうが、サイドブレーキはサイドブレーキと呼びます。あくまで補助のブレーキです。駐車ブレーキとも言います。
ほぼ全ての国産車はリヤにしか効きません。かなり昔のスバルだけは前輪だけ効きましたが、それ以外で前輪にサイドブレーキが効く国産車は存在しないはずです。構造もややこしくなるし、前輪に付く事はありません。
No.2
- 回答日時:
前輪をジャッキアップしてフットブレーキとありますがサイドブレーキの誤りでは?サイドブレーキは通常後輪にしか効きません。
フルタイム4WDやFRの場合、フロント二輪を上げてしまうと誰かにフットブレーキを踏んで貰わない限り固定出来ません
基本通りジャッキアップ前にホイルナットをゆるめてジャッキアップ後にホイルナットを外すか、強力なインパクトレンチを使う事をオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 タイヤサイズ 3 2022/12/24 12:20
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
- 車検・修理・メンテナンス TV2サンバー 交換推奨部品を教えてください 1 2023/04/10 10:30
- リフォーム・リノベーション 6畳和室の中央が1cm下がっていて、(基礎のコンクリートから 敷居の底辺までの高さ→空洞部分 は、1 6 2022/06/07 01:19
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- その他(趣味・アウトドア・車) 作業用一輪車の車軸のネジの規格 3 2022/07/19 16:57
- 貨物自動車・業務用車両 トラック型高所作業車についての質問です。 アウトリガーを張る時はタイヤが浮くまでジャッキを上げた方が 2 2022/04/22 21:04
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
プラド:ホイールナットの締め...
-
タイヤ交換 エアバルブL字型 ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
硬く締まったホイールナットを...
-
ミラココアのナットについて
-
溶接ボルトの取り方
-
自転車の後輪のブレーキワイヤ...
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
タイヤ交換について
-
自分でタイヤ交換する時のナッ...
-
マフラー交換でネジがはずれず...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
エアコン取り付け
-
2001XLH883のFマフラー取付けナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
OAフロアを開ける工具
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
タイヤ交換後足回りから異音が...
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
スチールホイールとアルミホイ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
締め付けトルクを教えて
-
自転車の後輪のブレーキワイヤ...
-
溶接ボルトの取り方
おすすめ情報