dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、Doryaです。
早速ですが、VBでACTIVEX.DLLを作成してローカルのドライブにおいてEXEプログラムより参照設定しています。
このEXEをコンパイルして、他のPCへ移しましたがプログラムが、起動しませんでした。他のPCも、コンパイルしたPCと同じようにACTIVEX.DLLを、デシトリビューションウイザードで作り登録していました。
どうも、参照設定がうまくできてないような気がします。ためしに、プログラム(EXE)をデシトリビューションウイザードを使ってインストールしましたら、問題なくうごきました。これって、DLLとEXEを別々にコピーして、配布することはできないのでしょうか?

A 回答 (2件)

ActiveXを使用したDLLを作っているのだとしたら、


Regsvr32.exeで登録しないと参照してもみつからない
というエラーで動作しないと思いますよ。

どうしても別々に配布したいのであれば、レジストリへの
登録の仕方も一緒に書かないといけないでしょう。

ではでは☆

この回答への補足

早速の回答有り難うございます。
ご指摘のとおり、REGSVR32.EXEを使って、EXEを作成した端末と同じ構造(たとえばD:\DLL)にDLLをコピーし、レジストリに登録しました。しかし、EXEを実行しましたが、動きませんでした。VBPを開いてみるとやはり、参照不可になっていて、(参照設定の)チェックを外して、再度参照設定をし直すと動きました。
DLLの登録する場所(Winnt\System32とか?)、またはREGSVR32.EXEの記述の方法がまずいのでしょうか?
それから、何回も登録したため、参照設定の参照可能なライブラリファイルがたくさん出てきて、regsvr32.exe -u
コマンドでも削除できない状態です。これも、何か関係しているのでしょうか?

補足日時:2001/05/31 09:36
    • good
    • 0

c:\windows\systemにDllをコピーしたら動きませんか?


コンパイルしたPCはレジストリに参照先を覚えているようなきがします。
レジストリに登録されていないとsystemを見に行くような。
推測ですいません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導有り難うござます。
結局、再インストールしまして、動くようになりました。
やはり、何回もDLLを作り直して参照設定がうまくできて
いなかったようです。
根本的な解決ではありませんが・・・。
いろいろ有り難うございました。

お礼日時:2001/06/13 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!