プロが教えるわが家の防犯対策術!

顔が赤くて背中を触っても暑いのに、義母が風邪ひいたら大変だと常に赤ちゃんをバスタオルで巻きます。
暑そうだからバスタオル巻かないでと直接言っても、背中暑いから触ってみてと触らせても、なにしても絶対バスタオルとか巻きます。
赤ちゃんは元々体温が高く、大人より暑がりですよね。
ちなみに生後10日です。赤ちゃんが暑くてかわいそうです。なんていったらバスタオル巻かないでくれますかね?
義母はすごい可愛がってくれて、いつも抱っこしたがります。

A 回答 (3件)

2児の母です。



義母さんの時代と現在とでは、育児に関する考え方などいろいろな面で違いがあります。
赤ちゃんに風邪をひかせてはいけないという心配から、どうしても厚着になってしまうのでしょうね。

義母さんの時代は、ずっとそうやって育児をしてきたので、それが正しいと思い込んでいるのです。
あるいは、「嫁はまだ新米ママ、私の方がベテランだから」という思いがあり、聞いてくれないのかもしれません。
私も、自分の母と、育児の考え方の違いで小さな衝突は時々ありましたね。

例えば、産院で、子育てについてのテキストみたいなものはもらいましたか?
市販の育児書でもなんでもいいですが、そこに書いてあることを見せて、
「今の育児はこうなんです」と説得してもだめでしょうか。

地域の新生児訪問の申し込みはされましたか?
地域の保健センターなどから、助産師さんが訪問してくれて、母乳や育児のこと、
お母さんの体のことなど、いろいろ教えてくれたり話を聞いてくれたりするサービスです。
多分、一度ではなく何度か来てくれるはずです。
機会があれば、そういう専門の方からちゃんと説明してもらうといいかもしれません。

1ヶ月健診のときに一緒に来てもらって、育児相談を一緒に受けてもらうとか。

ところで義母さんにはいつまでお世話になるんでしょう。
少しの間なら、ちょっとぐらいは目をつむるのも、一つの方法ですよ。
嫌なのは分かりますが、毎日キリキリしているのもストレスがたまります。

うちも母と意見が合わないことが多々ありましたが、
喧嘩するのもめんどくさくなって来て
「風邪引かせないように」と母が厚着させた服を、
そのときは「はーい」と素直に聞いておき、
母が帰ったら即効脱がせたりしてました(笑)

育児は教科書どおりにはいかないものです。
必ずしも産院で習ったとおりにしなければならないという決まりはありません。
赤ちゃんもお母さんもそれぞれですから、それぞれ自分に合った育児法を見つけていけばいいのです。

今が一番大変な時期だと思います。
思い通りにならないことも、たくさんたっくさんあると思いますが、それが育児です。
育児ってそういうものなのです。別にあなたが悪いわけでも、誰が悪いわけでもないんです。
だから、いちいちイライラしても仕方がないので、「こんなもんだ」と割り切ることも重要です。
大丈夫ですよ、赤ちゃんはちゃんと育ってくれますから。

頑張ってくださいね(^^)
    • good
    • 0

生後1ヶ月までは、大人より一枚多く着させる。


生後3~4ヶ月くらいからは、大人より一枚少なく着させるのでよい。
・・・とずっと思ってました。
(参考HP:ベビカムhttp://www.babycome.ne.jp/category/ware/fuku/01. …

まだ体温調節機能が十分ではないし、背中が熱いのも体温が高めなのでそんなものな気がします。
お熱はまだ毎日測ってますか?本当に熱すぎるのであれば、体温も高く(38度以上)になると思いますので、参考にされてみてはどうでしょうか。
部屋も暖房をかけるほどではないけれど、日や時間帯によっては涼しい微妙な季節ですから
(北海道にお住まいでしたらすみません…)バスタオルなら巻いてあげてもいいような。。
フリースブランケットで巻く訳でもないですから、吸水性・通気性もありますし。

とはいえ、ママが気になるのであれば、きっと義母さんはタオルで巻いてあれば安心するんでしょうから
肌着を一枚少なくするとか、洋服を薄手にする(秋冬の厚手のものではなく)など
バスタオルの中を工夫してあげてはどうでしょうか。
もし、肌着一枚、薄手の服一枚だけで過ごしているのであれば、バスタオルで巻いて「大人より一枚多い」状態でしょうから、調度いい気がします。
    • good
    • 0

こんばんは。

二児の母です。

お義母さんだと、何度も言いづらいですよね。
バスタオルをやめさせるのは諦めて、その分、服を薄着にさせるのではダメでしょうか。
巻くことを前提にして、薄手のオール1枚でどうでしょうか。
すでに、薄着させているようならごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!