うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

9ヶ月になる娘がいます。現在育休中で、今年の9月から仕事復帰の予定ですが、近くに住む(徒歩3分)義母が面倒をみたがっているようなのです。義母は現在パートで仕事はしていますが、私が仕事復帰したら仕事を辞めて面倒をみる予定だというのです。
職場の保育園にいれる予定であることは話ましたが、仕事の都合上夜勤などもありどうしても義母に頼らざるを得ない部分があり、私としては娘が小さい時からおばあちゃんに育てられるとおばあちゃん子になるのではないかとの不安があるのです。
娘が自分の親や兄弟になつくのは嬉しいのに、義母だと娘をとられるような気がしてとても嫌なのです。
娘のことを考えると、いろんな人にかわいがられたり、子育ての経験のある人が近くにいたほうが娘のためにも良いだろうと思うようにはしているのですが、義母にべったりになったらと思うと悲しくなります。
義母に預けるのが不安な理由として
(1)義母と主人がマザコン気味で、主人は積極的に義母に娘の面倒をみてもらいたいと思っている様子。そのため私には仕事を続けていてほしいらしい。
(2)義母と主人が仲が良いため娘まで義母になつかれると私の居場所がないような気がするし、とても悲しい。
(3)主人の実家が近くなので連絡をとらないわけにもいかず、それがとても私自身のストレスになっていて、余計に義母のことを嫌に思ってしまう(現在はなるべく会わないようにして、それでも週に1回)
(4)初めての女の子の孫でかわいくてしょうがない様子。
(5)小さい頃から面倒をみてもらっていると教育方針などにも口出ししてくるのではとの不安がある。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
やはり小さい時からおばあちゃんに育てられるとおばあちゃん子になるものなのでしょうか?
義母にべったりになる、それが一番不安なんです。

A 回答 (9件)

 私は、5歳になる上の子が5ヶ月の頃から同居の義母に預けて働きました。

 結果として子供的には、今は私(母)が1番。ばあちゃんは、あまりに近くにいたせいか、居て当たり前な存在で、なめた態度で接している様子です。
ただ、面倒を見てるのに姑になつかない時があり、姑自身が不満だったようです。それに、色々口を出して来るので困りますね。
nananamamaさんの家の近くにご主人の実家があって、義母に預けたら、幼稚園くらいになったら、子供はしょっちゅう遊びに行ってしまいそうですね...。
でも、基本的に子供は母親が一番。
あまり、子供に依存しすぎると、甘ったれた子になってしまいますよ。
私も1人目の時に、同居のストレスで子供に依存してしまい、結果として甘ったれた子にしてしまったと後悔しています。ストレスを感じながら姑に預けずに託児所に預けていればと後悔しました。
ですから、基本的には託児所に預け、どうしても預けられない(夜勤や病気)の時だけ義母を頼ったらどうでしょう。せっかく近くに居るのですから、姑なんて利用すればいいんですよ。
でも、一応感謝は忘れずに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は末っ子だったためか私の母親が私にべったりで、もっと子離れしていてほしかったと思うのですが、結局今、私も子どもにしがみついているなあ・・・って(笑)それを思うと子どもにとっても、少しくらい自立している母親のほうがいいですよね。
子どもに依存しすぎないようにしながら、普段は託児所に預け、夜勤や病気の時に義母にお願いする方向で頑張りたいと思います。
子供は母親が一番といっていただけて安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/02 09:52

おばあちゃん子になること、義母があまり好きではないこと・・


などいろいろあると思いますがそういう事とは別に、
職場の保育園に預けたほうが子供の為だと思います。

たまに可愛がるだけなら良いのですが、面倒を見るとなると年配のお義母さまには体力的に無理があると思います。当然お買い物やお散歩など外に連れ出すこともあるでしょう。
年を取ると瞬発力やとっさの判断力が低下していますよね。
突然どんな行動をとるかわからない乳幼児をお義母さんが守りきれないのではないかと思います。
若いお母様ならとっさに守れるような不慮の事故も、とっさに動けないお義母さまだと事故に合わせてしまう可能性もあるのではないでしょうか。
また、急な熱や嘔吐などの対応もやはりお義母さまでは心配ではありませんか?

そういう面を考えると、保育のプロに見てもらった方が安全で安心かと・・・。
私なら、夫にそう説明してわかってもらうと思います。
生意気なこと書いてしまいスミマセン。。
お仕事&育児頑張ってくださいね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました。
もし子どもが怪我や事故にあった場合、泣き寝入りするか、義母に怒りをぶつけるかのどっちかになりそうですね。それを考えるとやはりプロにあずけるほうがいいですね。
補佐的に義母にみてもらえるようにお願いしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 09:27

たまに会うからかわいいもので小さい子供を


年をとって毎日見るのはきついものじゃないんで
しょうかね??

基本は保育園に預けて夜勤のときだけ義母に見てもらうのは
都合のいい話になっちゃうんでしょうか・・?私は祭日も仕事
なので両方の実家によく見てもらっています^^

質問者さんが仕事を辞めるとなると義母はほとんど
面倒を見ることができなくなってしまうので嫌がりますよね?
なのでその辺を持ち出して「保育園に預けれないなら辞めます」
と言ってみるのはどうでしょうかね~。仕事上見れないときは
おお願いしますといった感じで・・・。

お互いゆずりあうというか^^;

考え方ががいい悪いはおいておいてやっぱり義母になつかれるのは
母親として嫌ですよね><

ちなみに私はおばあちゃんに育てられたわけではないのに
中学生まで異常なほどおばあちゃん子でした^^;;

子供のころよく「ばあちゃんが一番すき!!」と悪気はなく
母親に断言していましたから(笑)母が弟を妊娠中、つわりが
ひどく祖母が「ばーちゃんちに泊まる?」と誘い母が盗られるような
気がして「お母さんとおる?」と聞いたら迷わず祖母を
選んだという話を数年前に聞きました^^;;そして母は
泣いていたそうです・・・。母はこうなることを予想して、
父に「実家に泊めるような話がでたら拒否してね」と言っていたそうですがすっかり忘れてたのか、すんなり預かりをお願いしたそうです。

父親にも子供にも母親の気持ちはわからないようですね(笑)

なんか話がずれてしまいましたが・・・私も母親になって
あの時の母の気持ちがわかるようになりました。

ただ育ててもらわなくてもおばーちゃんこになることも
あるってことも参考に><

でもやっぱりおばーちゃんこでも母親はまた特別なものだとも
思いますけどね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おばあちゃんに育てられなくてもおばあちゃん子になることもあるんですね。その子どもの生まれもった性格とかもあるんでしょうか。
私も私なりに子どもにはできるだけのことはしてあげて、後は子どもにまかせてなるようになるくらいの気持ちでいようと思います。
けどそれでおばあちゃん子になったらなったで寂しいとは思いますが・・・

お礼日時:2007/04/03 08:33

>仕事の都合上夜勤などもありどうしても義母に頼らざるを得ない部分があり



という理由があるなら多少おばあちゃん子になっても仕方ないと思います。義母に頼まないとするとご主人お一人にお子さんの世話をお願いできますか?

おばあちゃん子がどうしてもイヤなら質問者さんがお仕事を辞めるしかないと思います。(個人的には育休明けで退職する人はかなり迷惑だと思ってますが)
仕事と育児の両立は大変です。
私は両実家とも遠方なのと自分の産後に体調を崩したことで仕事を辞めざるおえませんでした。義実家でも近くになれば働けたのに・・・と残念です。そばに頼れる義実家がある質問者さんは恵まれていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今は育休中で時間があるからいろいろと考えてしまうのかもしれません。たしかに働きだしたら忙しくてそうはいってられないですよね。
rakya0323さんのいわれるように頼れる義実家があるから働ける、と前向きに考えるようにします。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/02 09:28

お試しだと思って預けてみたらどうでしょうか?


想像以上にハードな子守にやはり無理・・・と感じてしまうかもしれません。
私も義母に子供をとられるんじゃないか・・・と思ってしまっていた時期は確かにありました。
でも、子供は必ず母親の元へ帰ってきます。
今はお子様が一人で面倒みきれる範囲ですで、取り合いのような状態になってしまっていると思いますが、これから二人目ができたりすると、お義母さんの協力はかなり力になりますよ~^^
お義母さんは経験豊富で心にも余裕もあり、お子さんに様々な事を教えてくれるでしょう。昔の遊びや民謡など、夫婦だけでは忙しくて構ってやれない事もやってくれます。
そして心が優しい子供になります。
1歳そこそこの子供に保育園での集団生活など必要ありません。
もし保育園に通うとしても病気になりやすく、しょっちゅう園から呼び出されますよ。どうしても残業しなければならなかったりした時も、園の送迎時間や夕食の準備の事など心配しなくてはなりません。
お子様におばあちゃん嫌いな子供になってほしいのですか?
それこそ、人格育成によくない影響だと思います。
もっとご自身に自身を持ってください。
お子様が一番好きなのはママです。
ママはあなた一人だけです。
そして、お義母はあなたの敵ではありません。

それでもお義母のやり方が納得できないのであれば、適当な期間で
園のメリットを言って、お試しで園に入れてみたらどうでしょう?
園へのお迎えもお義母がしてくれたらありがたいですね~^^
思う存分仕事に打ち込めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような経験をされていて、説得力がありなんだか読んでいてほっとしました。今はそれほど手もかからないし、子どもを取られたくないという気持ちの中にどっぷりつかっていて、長い目で見ていませんでした。きっとこれから先、手がかかるようになったり困ったことがあったとき義母がいてよかったと思える日がくるのかもしれません。
保育園に入れて夜勤などの時はみてもらうような方向で頑張ってみようと思います。
今までは義母のことを思うとイライラしていましたが、少し楽になりました。アドバイスありがとうございました。
  

お礼日時:2007/04/04 08:22

自分の親や兄弟であれば構わないが、義母だと取られる気がしてしまうということ自体が問題であるように思えます。


(夫がマザコンなどとは言えというよりも夫婦そろって親離れが出来てないと言えるのでは?)

どちらかの実家で同居しているのであれば別として、そうでないのであればどちらとも一線を隔すのが筋かと。
また実父・実母だろうが義夫・義母だろうが父・母には変わりはないわけですから、育てられ長い年月を過ごした気安さはあるとしても、家庭を築き子を儲けられているのですからそこをしっかりと自覚すべきです。

今回の件が仮に義母でなく実母であったとしたらどうしていますか?
実母・義母と考えずに、今後の教育方針なり家計を含めた今後の生活プランを考慮した上で判断すべきではないでしょうか。
頼むことにした場合には、嫌悪感を持つなどは持っての他で礼を示すのが筋かと。

また例え面倒を見てもらおうが見てもらわかろうとも、子の教育方針を決めるのは親の仕事です。
口出ししてきても言われる筋合いはないと、これに関しては強く言えばよいだけの話だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
「子の教育方針を決めるのは親の仕事です。
口出ししてきても言われる筋合いはないと、これに関しては強く言えばよいだけの話だと思います。」そうですね。もっと自分に自信を持とうと思います。

お礼日時:2007/04/11 09:22

確かに小さい頃はおばあちゃん子になるとおもいますが有る程度大きくなるとやっぱり母親の所に戻ってきますよ。



上の子上の子は1才になる前から私の祖母(娘から見れば曾おばあちゃんになります)と私の父が大好きで父が私の家に遊びに来るたびに一人で泊まりながら行っていました。なにしろそのころは父が来て帰るころになると泣きながら「じいちゃん。じいちゃん」と言い離れなかった物です。
それからしばらくすると私の祖母にべったりでした。
そして今小学校6年生になりますが確かに曾おばあちゃんが大好きで1ヶ月に一度は食事の手伝いをしながら泊まることもありますが・・
私の元にも戻って来ないことは無いですよ。
その逆にものすごく気持ちの優しい子供に成長しました。
確かにおばあちゃん子ってわがままになりやすいですがその分気持ちの優しい子供になりますよ。
そしていざと言うときは必ず母親が必要になります。おばあちゃんは母親の役目はできませんからね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が子どもを必要以上に囲いすぎてしまったら、子どもも息苦しく感じてしまうし、余計に義母になついてしまうかもしれませんね。
むき にならずに、これからは適度に義母に頼っていけたらいいなぁと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/04 08:38

おばあちゃん子になります。


程度は人により違うでしょうが、多くの時間を共に過ごす人になつくのは当たり前でしょう。

保育園に入れるのはもちろんのこと、夜勤等でもできるだけ義母に頼らずにすむようにしましょう。
夫に頼む。夜間保育に預ける。実家の親に頼む。など。

私も妻の母に子供がなつくのは、いやです。
それは義母が嫌いだからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性でも同じように思う方がいらっしゃるのですね。
ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/04 07:58

おばあちゃん子が、特別に悪いとは思いません。


多少、わがままで、甘ったれになるかもしれませんが、子供のうちはどこでもそうです。親も子には甘いご時世ですからね。
特に、あなたが仕事を続けるなら、逆にそのほうがいいくらいです、
ただ、心配なのは・・・
あなたと、おかあさんの仲があまりよくないのでは?ということです。
そうなると、話はややこしい面を見せてくれる可能性もあります。
いくら、かわいい孫とは言え、手を焼くこともあるとおもいます。
仮に、この先、二人目ができたりしたら、ますます。
そんな時、仲のよろしくない、義母だと、「○○さん(あなた)は、子供をあたしに預けっぱなしで、、、どうのこうの・・・」なんて勝手な愚痴、不満、悪口をご主人やらご近所やらに、触れ回る・・・
考えすぎならいいんですけどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
おばあちゃん子になるのが嫌という以前にookiさんのおっしゃるとおり
私と義母との関係が問題なのかもしれませんね
主人と義母が仲がよく私のやきもちもあり、そのうえ子どもまで取られたら・・・という孤独感やあせりの気持ちが先にたってしまい、義母そのものをを否定的にみていたのだと思います。
子どもが産まれてから子ども中心へと環境が変わり、それに伴い主人の家族との付き合い方も変わってきて、私もまだ適応できていないのかもしれません。義母も悪い人ではないと思うし、私自身も義母とちゃんと向き合おうとしていなかったと思います。それに気づいただけでもよかったと思います。近所にいてこれから長い付き合いになるのだし、まだ時間はかかるかもしれないけど、うまくつきあっていくしかないんですよね。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/02 08:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報