
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ラジエターが壊れている、にも、いろいろ程度があります。
完全に冷えない状態もあれば、
少し液漏れしている状態もあります。
しかし、先輩がはっきりと言うのでしたら、
今乗って走ったら、エンジンが逝ってしまう可能性があります。
他の回答者が教えてくれていますが、
ラジエターの部品がいくらとか、そういうのが分かっても、
あなたに取り付けや交換や修理ができるとは、考えられませんから、
バイク屋に持ち込んで修理してもらうことになります。
どう考えても、10万円オーバーは、
覚悟しておいた方がいいでしょう。
1番いいのは、先輩が修理に出して、きちんと直した後で、
譲ってもらうことです。
しかし、バイクの画像を見ても分かりますが、ヤンチャ仕様のバイクですから、
やんちゃな先輩が、
こわれちまったから、何も知らない後輩のあなたに、
いい値段でふっかけて、売ってしまおう。
一応、今は問題なく走れるけれど、ラジエター壊れてっるから、そのうち修理にだせよ。
まあ、たいしたこと無いから、安く直るやろ。
なんて、言いくるめられてませんか?
20万でいいから~、なんて言われてませんか?
ま、ラジエター修理が必要なマジェだったら、
修理覚悟で買うにしても、10万円以内ですね。
僕でしたら。
それ以外にどんなトラブルが出てくるか、わかんないし。
ま、断るのが、無難でしょう。
No.2
- 回答日時:
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
フレームナンバーからラジエーターの部番、価格が分かります。
5SJだとして部品価格が32235円。
ラジエーターだけで済めばいいほうですが、不具合部品が増えれば
出費もかさみます。
電動FANも壊れていればFANは21630円。
・・・それでも直しますか?
Fホイルの後ろに位置しますから、跳ね上げや乗り上げ等で
ラジエーターに異物がヒットしやすいと思われます。
簡単に書きますね。交換自体はそれほど難易度は高くはありません。
ありませんが「非常に面倒臭い」。(時間がかかる)
サイドのアンダーカウル外す
インナーフェンダー外す
ラジエーターホースは大方張り付いているので、周囲に作業空間が無いと
非常に手間が掛かりますので、作業性が悪ければレッグシールド
(グローブBOXのあるパーツ)も外す可能性も。
→これ外すにはFカウルも外す必要があります。
加えて、最終的な冷却水の注入もやり方があります。
冷却水が移動しない状態で、昨日今日のような比較的寒い時(10度以下)なら
低速で数kmは移動できる可能性はあります。
水温計とにらめっこしながらの運転になると思います。
即焼き付くことはないでしょう。
先輩後輩の関係から無理強いされているとか、貴殿が気を遣っているのなら
買う商品ではないと思います。
キッパリ断る勇気も必要だと思います。
フレームナンバーからラジエーターの部番、価格が分かります。
5SJだとして部品価格が32235円。
ラジエーターだけで済めばいいほうですが、不具合部品が増えれば
出費もかさみます。
電動FANも壊れていればFANは21630円。
・・・それでも直しますか?
Fホイルの後ろに位置しますから、跳ね上げや乗り上げ等で
ラジエーターに異物がヒットしやすいと思われます。
簡単に書きますね。交換自体はそれほど難易度は高くはありません。
ありませんが「非常に面倒臭い」。(時間がかかる)
サイドのアンダーカウル外す
インナーフェンダー外す
ラジエーターホースは大方張り付いているので、周囲に作業空間が無いと
非常に手間が掛かりますので、作業性が悪ければレッグシールド
(グローブBOXのあるパーツ)も外す可能性も。
→これ外すにはFカウルも外す必要があります。
加えて、最終的な冷却水の注入もやり方があります。
冷却水が移動しない状態で、昨日今日のような比較的寒い時(10度以下)なら
低速で数kmは移動できる可能性はあります。
水温計とにらめっこしながらの運転になると思います。
即焼き付くことはないでしょう。
先輩後輩の関係から無理強いされているとか、貴殿が気を遣っているのなら
買う商品ではないと思います。
キッパリ断る勇気も必要だと思います。
No.1
- 回答日時:
ビックスクーターの場合、ラジエターは奥まった所にあるので交換はやっかいです。
素人にはできません。
また「ラジエーターが壊れてる」という言葉だけで、何がどうゆうふうに壊れているかは推測できません。
・ラジエター本体に穴が開いている
・ラジエターが詰まっている
・ラジエターファンが動作しない
などがありますが、冷却ができないなど冷却機構全体を指している可能性もあります。
・ラジエターキャップが機能していない
・ラジエターホースが劣化していて漏れている
・ラジエターホース接続部から漏れている
・ガスケットが吹き抜けていて冷却水を排出してしまう
いずれにせよ、冷却がうまくいかないエンジンは焼き付きを起こします。
「どの位の距離走れますか?」の答えは「水温計がオーバーヒートを指し示すまで」となります。
500mかもしれないし1000kmかもしれません。
エンジンを焼き付かせるとものすごく高くつきます。
SG03Jなら普通は修理ではなく廃車でしょう。
心配なのは「既に焼き付いている」可能性です。
焼き付いてしまっていたらラジエターを修理しても無意味です。
この車体を整備士の判断無しで買う事は「勝率の低い賭」に挑むようなものだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現状渡しとは・・・
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
「石刷り」をしろと言われたの...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
ネジを無くしたのですが大丈夫...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バリオス1中古で買ったら初日で...
-
250cc位で20万の中古バイク
-
中古バイク整備不良、裁判出来...
-
原付のスペアキーを作ってくれる所
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
中古のバイクを買おうと思って...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
GAZIのサスペンションにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報