
経験のある方お願いします。
現在マツダアテンザ08年式に乗っています。
3日前にエンジンが急につかなくなり、レッカーしました。
ディーラーに見てもらったらキーレスシステムの認証するコンピュータの欠陥といわれ、修理代を6万ほど請求されています。
しかし、まだ5,6年の車で、そんなところが故障すること事態車の欠陥と思われ、修理代を支払うのに納得できないのですが・・・。
ディーラーにその点言ったら、保障期間過ぎているのでの一言で終わってしまったのですが、どうなんでしょうか?
また、この車種一度このキーレス配線関係でリコールも出しているので、今後もその周りで不具合がでるのが不安です。
いろいろネットで調べてみると結構キーレス関連の故障も多いようなのでクレームできるものなのでしょうか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
そら頭きますな!私は昨年8月信号停止でエンスト 点検出したが原因不明! そして(^0_0^)昨年12月再び…信号停止したらエンジンストップ!二度とエンジンはかからず…JAFレッカー同じ日産店で エンジン再始動したが警告消えず 何日か預けて結局点火プラグへのセンサーが2つ有り1つは故障 一度リコールで正常1つでもエンジンかかるはずがかからないと 要はリコールのさらにリコールみたいな感じで 我が丸11年11万キロの愛車は無料で治りました 既にメーカーが欠陥認めてた箇所だからと思いますが 一度店からと自分からメーカーにお客様相談センターに電話してみたらいかがでしょうか?
命に関わるから とりあえず修理は先に!
同じような人がいるんですね!一応相談センターに電話しましたが、「すいません。気をつけます」の平謝りの繰り返して、逆にイラっとしました。
No.8
- 回答日時:
欠陥と故障を同じ言葉と思われているようですね。
欠陥は設計や製造上の問題で発生する同一の障害です、
故障は、設計や製造は問題ない状態で、個体ごとに発生する障害です。
5年間使えていたのであれば設計や製造上の問題はなかったと言う事になります。
ですので、単なる故障となりますので、保証期間を過ぎれば対応はされません。
No.7
- 回答日時:
ディーラーの診断が故障ではなく欠陥との診断であれば瑕疵を認めていると取れますから無償交換の余地はあるように思われますね。
ただし、5,6年で電子部品の故障であれば確率的に低くなるように設計はされているはずですが、車に使用されている環境からはありえる事態だと思われますので「そんなところが故障すること事態が欠陥と思われ・・・」という事は当てはまらない気がします。
同一車種でのキーレス配線関係のリコールがあったようですが御自分の車の改善対策作業はしていただいているのでしょうか?
世の中にはリコールが出ると欠陥車だとかメーカーの信用が出来ないと思われる方がいますが、落度に関して真剣に取り組んでいると個人的には考えます。
不満、不安があるようであればディラーのメカニックに納得いくまで説明をしていただいたらどうでしょうか。
あくまでも、ディーラの診断が故障ではなく、欠陥であれば少なくとも他の方が言っているクレーマーではないと思います。
参考まで・・・
欠陥?欠陥ですか?と確認し、「そうです」との回答。そのため、欠陥品になぜ払うのか?と問うたところ保障期間切れですのでと回答され、疑問に思っていました。また、どこがどの様な欠陥なのか?についても、コンピュータの欠陥でと・・・。
No.5
- 回答日時:
貴方の言い方ですと、購入後、5・6年で故障すれば、全てリコールになりますが・・・・・
機械部品は必ず故障は発生する可能性があります。まあ、電子部品であるパソコンでも故障はありますが・・・・
貴方の様に、故障しないものを作ろうとすると、今の価格では購入できなくなります。
クレームを付けるとなると、貴方は、今、話題のクレーマーに成り下がります。(まあ、最近はこんな人が多いですが)
No.4
- 回答日時:
できません。
特別保証(5年)の対象はエンジンなど走るのに絶対不可欠な重要な部分だけで、その他は3年保証しかないですから。
もう5,6年も経ったクルマです。新車で買ってきちんと使ったのに・・・という思いはわからなくもありませんが、保証切れから2~3年は経過しています。
良心的な対応をお願いをしてはいけないとは言いませんが、タダで直して当然だろうという態度には疑問を感じますね。
No.3
- 回答日時:
もし今後も(短期間中に)同様の不具合事例が多数出た場合にはリコールとなる可能性はあります。
但し命や怪我にはあまり関係無いので可能性は薄いです。
近年は暖房器具や生活家庭の一部で生産終了後かなりの年月が経過した製品にリコールが出ていますね。
あれなんかは命や怪我に影響する可能性が高いからです。
で再びあなたの事例ですが、それを言ったら全ての製品が永久保証になってしまいます。
たった五年で壊れた→保証で修理する(車に限らず現在は修理と言ってもASSY交換)→再び五年程経って壊れる→五年前に修理(部品を新品交換)したのにたった五年でまたこれかよ!
と連載してしまいます。仮に各部分二回目の故障は保証しないとしても製品二台分と工賃並びに部品保管のコストが必要です。これでは日本の製造業は成り立ちません。
そしてまた製品というものは適度なところで壊れてくれないと困る事も事実です。俗にソニータイマーなんぞと申しますが…。
気持ちはわかります。
No.2
- 回答日時:
機械(コンピュータも機械)は必ず故障するものですし今回の場合は保証期間を過ぎてますので実費での修理が当然ですね、でも新車保証が5年間経過直後に近いですからその点をデイーラーに少しは修理代の値引き交渉はありでしょうが、クレームで無償修理は無理でしょうし下手するとクレーマー・・・・とされてしまう恐れがありますね。
どうしても納得できない場合はダメもとでマツダのお客様相談室に直接電話されて事情を説明して担当者が納得すればデイーラーに何らかの対応するように連絡があると思います。
マツダの広島本社及びお客様相談室の電話番号です参考に
http://www.hiromaz.co.jp/privacy.html
やっぱりそうなっちゃいますよねぇ。
ただ、コンピュータの欠陥と言われたので、納得しきれずweb問い合わせでメールしちゃいましたww
値引き交渉ですか・・・。それはしたいですね。
No.1
- 回答日時:
> リコールも出しているので、今後もその周りで不具合がでるのが不安
これはリコールが出た時点で十分な対策がされますから、不具合は出ないでしょう。
今回の対応が不満であれば、消費生活センターへ話を持って行くのがいいでしょう。
機械は壊れるのはしょうがないと思いますが、いつも見てもらっているので、もう少し融通が利くかと思ったのですが、マニュアル通りの対応でがっかりでした・・・。
他の回答して頂いた方も、クレームを出したらクレーマーだ。見たいな言い方をする人がいますが、ちょっとイラっとしますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 輸入車 関西でボルボの修理を安価でしてくれるところ ボルボ2015年V60です。 燃料タンク周りの修理をお願 2 2023/05/09 20:51
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 中古バイク 中古バイク整備不良、裁判出来ますか 8 2022/05/30 23:13
- 輸入車 AudiA7のオルタネーター故障 4 2023/03/17 16:53
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- 中古車 保証付きの中古車について 輸入車正規取扱店の中古車販売店にて 保証は1ヵ月、更に別途有料で全国のディ 2 2022/07/14 09:51
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス 中古で買った軽バンが一日で故障してしまいました… 7 2022/07/29 16:04
- 中古車 中古車を購入し、そこの販売店の保証に入ってるのですが修理してもらえなさそうで怖いです。 事故車ではな 6 2022/07/04 20:55
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修理の必要あり?
-
機器の修理対応期限について(...
-
三菱製エコキュート「SRT-HPT46...
-
DELLパソコンのアフターサービ...
-
3DSのスライドパッドが剥がれま...
-
リンナイガス瞬間湯沸器RUS...
-
NECノートPCのヒンジが割れまし...
-
オーブンレンジの修理
-
車のサイドミラーの修理はオー...
-
車の左後方のライト部分を破損...
-
車の施錠忘れ
-
車のなかで彼とハグをしている...
-
先日、オートバックスでオート...
-
コンプレッサー。
-
エイプ50のエンジンオイル交換...
-
コンプレッサーの低圧が上がら...
-
トヨペットでバンパー交換修理1...
-
バンパー交換を自分でしようと ...
-
エアコンコンプレッサーを海外...
-
今の時代どこのメーカーが錆や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
修理の必要あり?
-
20年の電子レンジ
-
カーナビのタッチパネル修理は...
-
機器の修理対応期限について(...
-
イセキトラクターのオイルエレ...
-
DELLパソコンのアフターサービ...
-
NECノートPCのヒンジが割れまし...
-
洗面化粧台の水漏れ
-
ヘッドライトの中に水が入る
-
三菱製エコキュート「SRT-HPT46...
-
オーブンレンジの修理
-
マツダ キーレス 不具合 ク...
-
車のサイドミラーの修理はオー...
-
車の左後方のライト部分を破損...
-
MarantzのCDオーディオの修理費...
-
バス業界の人間として、質問し...
-
今回の大雨で動かなくなって放...
-
オーブンレンジの正面の耐熱ガ...
-
リコール発表前の当部位の故障...
-
集中ドアロックの不良
おすすめ情報