dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日私の父が仕事で山へ行って、ミヤマクワガタを捕まえてきました。
一応ケースに木と飼育マットと入れて、霧吹きをして玄関に置いています。
でもこの管理法が適切かわからないですし、どうすればいいかわかりません‼
どなたか適切な管理を教えてください‼お願いします‼
ちなみにミヤマクワガタは♀で41mmです。

A 回答 (1件)

>私の父が仕事で山へ行って、ミヤマクワガタを捕まえてきました。



朽木を割られたのでしょうか?
新成虫なら、大き目のケースにクワガタ成虫飼育用のマットを硬い目に半分詰めて、成虫を入れてまたマットを上からかけて、できるだけ外気温の変化を受けないようにすればよいです。5月になったら出てくるので、ゼリーを与えればよいです。それまでは餌を与える必要はありません。

それから、可能性としては、ミヤマでなくヒラタクワガタの可能性もあります。というのは、ミヤマの寿命は短いですが、黒い色のクワガタムシは、3年から5年生きるので、越冬に入る直前の成虫であり、新成虫ではない可能性が高いです。この場合も、冬場の飼育方法としては同じようなものですが、新成虫であれば餌は不要ですが、そうでない場合は、室内に飼育ケースを置いた場合は冬眠しないので、ゼリーが必要です。あまりたくさんは食べませんが。そのメスをマットに埋めたら、表面にゼリーを一個転がして様子を見るとよいです。新成虫ならマットから出てくることはありませんが、そうでない場合はゼリーを食べに出てくることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応大きめのケースにマットを詰めて様子を見てみます‼
私は虫に対しての知識があまりないので、新成虫のミヤマクワガタというのは、勝手な予想なので、それも詳しく調べて見たいと思います。

お礼日時:2013/11/19 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!