重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1月にキューブを新車で購入しました。色がブラックなのでまめに洗車しているのですが、細かな傷が絶えません。日産の5yearボディーコートをしていますが、タオルで拭いただけでも傷が入ってしまいます。日産車の塗装面は弱いのでしょうか?

A 回答 (3件)

乾いたタオルや汚いタオル、新しいタオルだと傷にはなりやすいですね。

また、拭き方も関係します。
黒などの濃色車はキズが目立つ特性です。
日産が塗装面が弱いとは言えません。なぜなら塗料のメーカーが他の自動車メーカーと共通している部分もあること、高級車の黒は耐擦り傷塗装(日産だとフッ素クリアー)を施してある事などです。つまり、一部ではありますが日産車でもキズの付きにくいものもあることから「日産車は塗装が弱い」とは言えないです。
最近はフッ素などの高機能塗装をしなくてもクリアー自体の性能が向上しています。また、新車だとまだ塗装が定着していないとも言われていますので、それでキズがついたのかもしれませんね。
    • good
    • 0

ハイヤー車両、いわゆる黒塗り車を多く扱ってきましたが、微細な擦り傷はどんな塗装、表面処理であれ不可避です。

セルシオだろうとプレジデントだろうと、ちょっとタオルをかければたちまち傷になります。水を流しつつ拭くと多少緩和されますが、磨き傷を絶滅するのは不可能と思ってください。
また、ティシュで鼻をかみ続けると皮膚が負けて赤くなりますが、タオルも同じ植物繊維で出来てます。布地は柔らかく感じても、繊維自体はかなりの硬さがあります。

もう一つ、ボディコートの効果を誤解されています。これで塗膜は強化しません。撥水性や光沢性を持つ薬剤を上塗りするだけです。仕上げ技術が進んで、ディーラーでの後処理でも5年程度の耐久性が得られるようになりましたが、ボディ外板は多少のへこみでも復元するよう弾力をつけるため、塗料に硬いものは使えないのです。

この回答への補足

ボディコートで塗膜強化しないのは知っています。質問に対する回答が違うような気がしますけど・・・

補足日時:2004/04/19 23:05
    • good
    • 0

CPCペイントシーラントの事だと思います。



私も黒の日産車を2月に買い、CPCコートをしました。
月1回、メンテナンスキットのクリーナーを使い、洗車は水洗いのガン洗車。
ふき取りは、タオルじゃなくて、ふき取りスポンジでやってます。

ほとんど擦り傷は目立ちませんので、塗装面が弱いとは思えません。
でも、他の塗装と比べた訳じゃないので自信なしで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!