重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車のヒーター?暖気をするとキュルキュルと大きな音がしてうるさいです。offにすると音は止まります。これはどこが悪いのですか?修理または交換ならいくらくらいしますか?

A 回答 (5件)

エアコンをオンして音がするなら、ファンベルトだと思います。

ベルトが寿命なら交換ですし、緩んでいるとかなら調整で直ります。
部品自体は2、3000円前後と高くはないですが、工賃はこれ以上掛かるかと思います(車種による)。
http://mho.aikotoba.jp/cost/belt.htm
http://www.eonet.ne.jp/~heiwa/koukan_velt.htm
http://www.ea-net.co.jp/m_con_fan_2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エアコンベルト?でしたm(__)m交換だそうです。。ありがとうございました

お礼日時:2013/12/05 23:00

Vベルトは単に回転方向に滑るだけでなく、Vの溝に食い込む際にもわずかに滑ります、ただしこれは異常ではありません。


Vベルトを使用しず続けると、ベルトの側面が磨かれたように、つるつるというよりピカピカになります、ベルトの溝も同じです、ともにその状態でこすれ合うとあの音が出ます。
ベルト交換、まだ寿命には早いなら、きしみ防止剤とか側面をペーパーで少し荒らしてやるとか、ただし応急措置にすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/05 23:07

ヒーター? 



それはエアコンのコンプレッサーをONにするスイッチに連動しているとすると、
エアコンコンプレッサとエンジンをつないで回転させる”ベルトが緩んでいる”可能性があります。
 
普段はコンプレッザは空回り状態で異音が無くで、エアコン(クーラー)ONでコンプレッザの負荷がかかって、
これによりベルトがスリップしてキュルキュルです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/05 23:08

ヒーターというか、空調onと同時に作動するエアコンの、コンプレッサと言う部品の駆動ベルトが緩んでスリップしてる音です。


ヒーターONでも取り敢えずA/Cのスイッチを切れば音は止まりますが、除湿は出来なくなり窓ガラスが曇りやすくなります。

外気温が下がり金属製のエンジンが縮んで相対的にベルトの張りが緩んで、コンプレッサの負荷がかかるとスリップします。
ベルトの張りの調整だけなら¥1000程度~
ベルト交換なら¥3000程度~

その程度なら多分調整だけでも音は止まるが、ベルトの状態次第でいつまで持つかは判らない。
1年以上持つ場合も有るし、暫くしてまた滑る場合も有るし、最悪はいきなり切れる場合も有る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/05 23:08

ベルトですね。



交換が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/12/05 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!