dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2AΣ_n=0~∞{(-1)^n cos((2n+1)πt/τ)/(2n+1)π}
これの波を書くにはどうすればよいでしょうか?
ちなみにn=2までの波です。横軸を時間軸とします。
また、f_0=1/T_0、τ=T_0/2です。

n=2までを代入したのですがそれからでた式をどうまとめてそれをどうグラフにすればよいのか分かりません。

A 回答 (1件)

Σの計算なのでn=0,1.,2で出てきた値を足せばいいだけです。


おそらくエクセルでグラフを書かれると思いますので
横軸t、縦軸2AΣ_n=0~∞{(-1)^n cos((2n+1)πt/τ)/(2n+1)π}になると思います
すると、1列目にtを適当に0~10まで0.01刻みで1列作り、その隣の2列目にn=0のときの式を入れ、3列目にn=1,4列目にn=2・・・として、最後にn=0~の値を足した数を作ればできます。

具体的には下の図のようにすればよろしいのではと思います。(適当な図ですみません(汗))
「フーリエ級数展開における交流成分の波の図」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とても助かりました。

お礼日時:2013/11/26 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!