
東京都の職業能力開発センターで、キャリアアップ講習というのは都内在住が在勤が応募条件になっているのですが、職業訓練の募集案内には条件の記載がありませんでした。
下記講座は埼玉在住でも受講できるのでしょうか?
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/sisetu …
募集案内です。
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/sisetu …
ちなみに平成26年4月入校を希望しています。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
過去に私自身、職業訓練を受けたことあります。
但し、質問者様と違い1年以下の短期ですが。
職業訓練は違う県でも受講する事は可能ですよ。
同じクラスの訓練受講者で、東京の方のコースを
進められたという人が何人か居ましたし。
(私は関東在住です。)
神奈川在住で管轄が神奈川のハロワの人が
東京の職業訓練に通う。その逆も出来る。
通学が可能範囲外の場合については、
管轄のハローワークで尋ねて下さい。
ただ、失業給付(雇用保険)を受けながら
受講したい場合は職業訓練のタイプに注意して下さい。
・公共職業訓練(雇用保険受給資格者向け)
・求職者支援訓練(雇用保険受給資格のない人向け)
という風に現在は違いがあって、
失業給付者が求職者支援訓練の受講する場合は、
失業給付が受けられない。
求職者支援訓練も受ける場合には色々条件がある。
等々あります。
『公共職業訓練 求職者支援訓練 違い』
で検索すればその辺は分かると思います。
サイト見ただけだと、一体どちらの訓練なのか?
分かりづらいんですよね。
管轄のハローワークか、
都立職業能力開発センターに
相談して質問するのが一番確実で確かな情報だと思う。
No.3
- 回答日時:
など、具体的な学校名で検索されてはいかがですか?
ただ、
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/sisetu …
「入校後は?」にある「訓練手当ての支給」は、現在ではその「職業能力開発センター」を管轄する都道府県に在住の者にしか支給されないところがほとんどです。
例えば、大阪在住の人が京都の訓練校を受けても「訓練手当ての支給」はありません。
ご参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
入社約一ヶ月が経ち、入社初日...
-
再就職手当
-
再就職手当支給申請にかかる証...
-
ハローワークの担当職員さんが...
-
離職票記載の内容について
-
トライアル雇用と失業給付について
-
入社時の提出書類について(個...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
餞別の逆
-
転職先の会社について
-
アルバイト詐称して内定。源泉...
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
競業避止義務違反にあたりますか?
-
転職 雇用前の調査について
-
同業他社への転職について
-
お局のせいで人が辞めていく会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
傷病手当金受給中にハローワー...
-
再就職手当をもらうにあたって...
-
ハローワークの再就職手当の申...
-
トライアル雇用と失業給付について
-
入社約一ヶ月が経ち、入社初日...
-
再就職手当の為に入社日を遅ら...
-
タイムカードの代わりになるも...
-
ハロワの雇用保険失業給付の手...
-
失業手当支給中のアルバイトは...
-
失業保険の説明会前の内定について
-
再就職手当支給申請にかかる証...
-
離職票は無効になるのか?
-
再就職手当ですが、入社数日で...
-
離職票記載の内容について
-
再就職手当は県外ハローワーク...
-
トライアル雇用で就業手当はも...
-
掛け持ちでしている場合の失業保険
-
再就職手当について教えて下さい。
おすすめ情報