
はじめまして、
現在大学生です。男です。
どんなバイトについても、上手くいかず悩んでいます。
例えば、、
回転寿司で働いていたときは、「寿司を作る(握るのではなく、
シャリにネタを乗せる)のが遅い」「注文をすぐに忘れる」など
注意されていて、1年半ほど続けて“実習生”のままでした。
今、コンビニでアルバイトしているのですが、
レジの打ち間違い、仕事の覚えるのが遅い、
容量が悪いと注意をうけています。
自分では真剣にやってるつもりなのですが、
店長やほかの先輩など、「ボーっとするな」、「適当にやるな」
など言われて、はじめて教えてもらったのに、
「なんども同じこと言わせるな」、聞いても「知らない」「いちいち聞くな」
と言われたりします。
それだけなら、まだ耐えられたのですが、
「あいつは、目先のこと“だけ”集中してるし、頭の片隅においておくってことができない
、それに一つの事が終わったら直ぐ一息つく、もしかしたらそういう障害だろ」
みたいな事を言われていたそうです。
それを聞いてとても、ショックでバイトに行く勇気、続ける勇気など
、失ってしまいました。
友達に、相談したところ「今までクビって言われた
訳じゃないんだから、続けてていいんじゃない?」
言っていましたが。
もし、これからも、自分にどんなアルバイトも、仕事も向いていなかったら...
と考えるととても不安になります。
一番に、自分に原因があるのは分かっているのですが
僕は、どうすればいいのでしょう?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>一つの事が終わったら直ぐ一息つく
これは本当ですか?
ならば明日から一息つくのは止めましょう。
そのつもりがないのなら、ご自分のどこがそう見えるのかよく考えてみましょう。
コンビニはやる事が多いですね。暇な時間も多いですが。
レシートが出て来るあの紙のロール、宅急便の送り状、コピー用紙、トナー
袋お箸スプーンフォーク
等が残り少なくないか、在庫の場所等チェック(しながら覚える)。
賞味期限が切れそうな弁当等チェック。大体夜中や17時頃に切れるのが多い。
商品の整理、ジュースの補充、外に灰皿等あれば掃除
暇な時にやる事は、ぱっと思い付くだけでこれぐらいあります。
レジに人がいない時は、先輩方より先に店内をガーッと見回り
これら補充掃除系をとにかくやりましょう。
一息ついてるなんて言われないでしょう。
そんな事を言われればショックでしょうが
辞めてしまう前にやれるだけやりましょう。こまめに動きましょう。
No.8
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
もちろんあなたは真剣にやっているでしょう。
だけど、お店も真剣です。
遅い、忘れる、間違える、要領が悪い。
そういった批判について、あなたはどう反省し、どう改善に取り組みましたか?
そのことについては何も触れていませんね。
どの系統の大学に通われているかわかりませんが、理系だったら(文系でも経済学関係だったら)PDCAサイクルはご存知でしょう。あなたが知らなくても、あなたと同年代の理系学生は知っています。
お店の側にしてみればあなたが理系か文系かは関係ありません。
"大学生"はたとえPDCAを知らなくても、そういう論理思考が出来るものという前提で契約しています。
そうでなければもっと安く雇える高校生を使った方がお店の利益に資するわけです。
批判されてショックというのは気持ちとしてはよくわかります。
誰しもマイナス評価は楽しくないですからね。
でも、そこで「どうしたらいい」という一種の思考停止に陥るようなら、いったい大学で何を学んでいるのかと言われても仕方ないでしょう。
「現在大学生です」と名乗りを上げる以上、大学生として相応しいクレバーさは身につけましょう。
No.6
- 回答日時:
多分あなたは考え過ぎるところがあるんではないでしょうか。
行動する前にじっくり考える、とか。
考えるほうが先の人は内向的、行動が先に出る人は外向的の傾向が強いと思います。
どちらも個性なので、良い悪いはありませんが、向いている仕事は違ってくると思います。
あなたは頭で考えながら一生懸命やっているのですが、周りから見ると行動しか見えないので何事も遅いように見えるんじゃないかな。
今は若いので、いろんな仕事を経験して、自分に向いてること、そうでないことを見極めていける時期だと思いますよ。
私も若い頃、そういう悩みがありました。
今は自営業ですが、自分のペースでできるので、これが一番むいてるような気がします。あと、本当に障害があれば、自分は障害があるんじゃないか、と悩むことはあまりないと思うので、大丈夫です。
世間にしっかり揉まれてたくましい大人になって下さい。
No.5
- 回答日時:
どんなバイトでもうまくいかないかは、
全部やってから言いなよ。
まぁ、そういうキーキーうるさい上司がいるところはやめるこったね。
あなたは感受性が強いのかもな。
よくわかるよ。
No.4
- 回答日時:
まだ若いから、今は色々学ぶ時期だと思います。
やっぱ最初は怒られたり失敗しないと慣れません。私は必ずどの職場に行っても最初は怒られたり、ミス多発(二度と起きないようにしてる)、注意されまくりでした。最初、私も怒られたりして注意受けたりして「自分には向いてないのか」て思いがちです。
泣き虫なのでトイレに逃げ込んで泣く事もしばしば・・・(辛い・・・
けど、色々言われてるうちにじょじょに出来るようになってくると思います。
仕事は最初、覚えるまでが大変だし苦労する。けどそれさえ超えれば・・・て感じです。
きっとやってると思うけど、まずは失敗したら反省して二度と起きないように改善する。
二度と起きないようにメモをとる。定期的にメモを確認してれば、多分言われる事も少なくなってくるかと。
色々バイトを経験していくと「自分の向き不向き」が分かってくると思います。
まずは色々なバイトをしてみて色んな経験を積んでみてはどうでしょうか?
>「あいつは、目先のこと“だけ”集中してるし、頭の片隅においておくってことができない
、それに一つの事が終わったら直ぐ一息つく、もしかしたらそういう障害だろ」
人の事を障害呼ばわりするのはどうかと思いました。気にしない方がいいですよ。
色々あって辛いと思いますが、お互い頑張っていきましょう。
No.3
- 回答日時:
本当に一生懸命やっている(つもり)なのかもしれません。
注意を受けた後にきちんと自分で原因や改善点を見出していますか?
落ち込むと反省するのは全く違います。
きちんとメモなどをとり、それを生かしていますか?メモをうまく利用できない、メモをとらない子は本当に仕事ができません。
ただね、叱られたら向いていないなんていちいち考えていたらきっとあなたができる仕事ってないですよ?
叱られるうちが華です。
変わって欲しい‼︎って思うから向こうも言うわけで…嫌ならとっくにクビにしていますよ。
最近の新卒に多くいます。
叱られ慣れてない世代なので叱られただけで4年間の就活をバッサリ捨てて辞めてしまう子が増えました。
叱られずに成長した人間はいません。
私は高卒で店長職を経験しましたが、辞めちまえ!帰れ!…かけないような暴言はかれながら仕事してきました。
たかがバイトですが、これから就職するための忍耐を鍛えるためには良い経験になると思います。

No.2
- 回答日時:
どのバイトについてもとか言ってるが、飲食店とコンビニだけでしょ。
しかもその二つは似ているし、向き不向きがハッキリしてる。頭で考える前に体が動くタイプの人に向いてる仕事であって、考えて行動するタイプの人は普通選ばないよ。
人生経験としてやってみる価値はあるだろうけどね。
自分にこの手の仕事は向いてないかも、と勉強になっただけで十分じゃないの?飲食店などの募集がたくさんあるのは、誰でもできる仕事だからというわけでもない。
ほかにもいろんな仕事ある。
引っ越し屋、服屋の店員、電気屋の店員、掃除スタッフ、家庭教師、警備員、住宅展示場の案内スタッフ、パン屋、パソコン関係...etc
大学卒業してまさかコンビニ店員や寿司屋になろうと思ってるわけじゃないだろうし、やっぱりバイトと仕事は違う。
今は経験のつもりでいろいろ苦労味わっとくと良い。
ただし不安になって自信を無くすのは良くない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 【転職について】:21歳 社会人 女 人生の先輩方へ相談です。自分の未熟さゆえに、自分の頭だけでは考 1 2023/02/12 02:41
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
- アルバイト・パート 【バイト、悩み、辞めたい】 具体的な意見をお聞かせください。 居酒屋でバイトしてる新高校3年生です。 5 2022/03/29 00:25
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 長文です。新卒♀。配属されて3ヶ月と10日経ちます。 今日教育係の先輩に、怒られるまではいきませんが 6 2022/07/28 21:50
- 父親・母親 母親がいつまで経っても私に対しての不満が止まらず一生言い続けるかのレベルの愚痴を毎日言ってます。もう 3 2022/05/06 02:55
- その他(社会・学校・職場) 自分が責任感ないだけですか?甘えですか? 4 2022/06/04 23:59
- 友達・仲間 ぐちを聞いてほしいです 3 2022/11/11 22:04
- アルバイト・パート 赤からでキッチンのバイトを始めました。 初出勤から4日目です 昨日店長に、周りの子より出来てないから 4 2022/11/11 23:20
- その他(悩み相談・人生相談) たくさん回答が欲しいためもう一度。 自分は今、高1(定時制)の15歳なんですが、 くら寿司でアルバイ 8 2022/07/12 16:37
- 会社・職場 新卒入社して5か月目 仕事に行き詰っています 1 2022/08/17 23:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
バイト先から診断書を求められ...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
男性にお聞きします! 自分に彼...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
バイト先に早く着きすぎるのは...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
バイトと店長の恋愛ってやはり...
-
最近バイトのシフトが全然入れ...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
バイトで土日も入れます!って...
-
アルバイトで怒られました
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
バイト 無能過ぎてつらいです。...
-
話し方 、声、口調を真似されて...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
バイトでミスをしたんですが、...
-
大学まで片道2時間通学が辛い...
-
大学生です。辛い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生 セックス場所
-
明日から正社員で新社会人とし...
-
バイト休みすぎについて。 月に...
-
バイトでの廃棄持ち帰りについ...
-
大学まで片道2時間通学が辛い...
-
バイト先の気になる異性をご飯...
-
昨日コンビニのバイトでお客さ...
-
アルバイトで怒られました
-
バイトの制服が入らない場合ど...
-
初出勤前のバイトを辞退するこ...
-
バイトから家まで3キロを歩くの...
-
頻繁に急に休むバイトについて
-
バイトを一年で辞めるのは、早...
-
バイト先に苦手な人がいます。...
-
最近カラオケのバイトに応募し...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイトが多い彼女となかなか会...
-
女性のズボンのチャック(社会の...
-
バイト先に早く着きすぎるのは...
-
大学生です。辛い
おすすめ情報