dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

焼き鳥1本100円でガス台で焼いたのと、1本150円の炭焼きのと、どっちがいいですか?

A 回答 (1件)

化学で学んだように、ガスが燃焼すると大量の水が出来ます。


C₃H₈(プロパン) + 5O₂ → 3CO₂ + 4H₂O
44gから72gの水ができる。
 焼き鳥は冷たいため、この水が表面で結露します。結露した水は浸透圧で内部に浸み込み、やがて甘みと共に外に吐き出されます。
 それが味覚にどのように影響するかはわかりません。かえってそのほうが好きな人もいるでしょう。

 もしガスで焼くのでしたら、上火グリラーを使うとか、燃焼ガスが当たらない焼き機を使うとかでその欠点はカバーできるでしょう。
自動焼き鳥機|串ロボ( http://kushirobo.com/kushirobo-F.html )
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。答えになってないですよね
通報しときます

お礼日時:2013/11/25 17:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!