チョコミントアイス

義兄(以下ややこしいのでAとします)の遺産相続に関して質問します。

Aには弟が一人います。
Aの母親はAが中学生の時に病死、母親が闘病中に父親が浮気をし、母の死後直ぐに精神病持ちの女性と結婚しました。
その時再婚を反対されたことで母方の実家と祖父母で夫々壮絶な修羅場があり、母親の位牌を投げ捨て両家と絶縁しました。

家庭環境は悪く、義母となった女性はヒステリー持ちでAや弟が予想外の行動を起こすと感情に任せて荒れ狂ったり、家に閉じ込めたりしていました。
特に弟に辛くあたり、部活で遅く帰宅する弟が許せずあたりちらし、弟は部活を続けることができず、また友達付き合いも一切できませんでした。
逆にAは父親から辛く当たられ、何日も学校に行かせず部屋に閉じ込めたり、逆に家に一切入れず雪の降り積もる中一晩中家の外に放り出したりしていました。
弟は耐えられず、中学生の時に家出をし、母親の実家に逃げ込みました。
Aも高校卒業と同時に就職、そのまま家を逃げ出しましたが、家を出るまで父親に養育費としてお前にかけた金100万を払えと脅されていました。

そういったトラブルを父親の実家(祖父)が見かね、就職と同時にAをかくまい、居場所がばれないよう祖父と養子縁組をし逃げ切り、以降一切連絡をとっていません。
(家を出た当初は居場所を突き止めようと父親が躍起になって探しまわってもいました。その為住居を何度か転々としました)

現在父親の居場所は誰も分かっていませんし、連絡もとっていません。





祖父の年齢が90代を迎え、今後のことを考えるにあたり遺産相続のことも考えなくてはならなくなりました。

正直、Aも弟も遺産を欲しているわけではありませんが、絶縁状態でも遺産が相続できるとしって、当時虐待していた父親と執拗な関わりが出来てしまうのではないかと不安に思っています。
Aは父親の虐待で精神科にかよっていたこともあり、また父親と関わりが生まれることで鬱が再発するのではないかとの不安もあるようです。

祖父の死後、父親との関わりを最小限に抑えるためには、どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

弟は全く相続できませんけど、お兄さんは、お爺さんの用紙なので、御婆さんが他界している場合とそうでない場合では、相続できる金額が違います。



・他界している場合
他に兄弟がいない場合は、全て相続可能です。
・他界していない場合
御婆さんに50%、お兄さんに50%相続されます。

父には相続権はありますが、死亡事実を知る手段がありませんので、死亡より10年以内に知られなければ、請求権が時効で消滅します。
ですので、孫文での告知等をしなければ問題ありません。
連絡先を知らないのであれば、知らせる必要もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

問題はこちらが連絡手段を持っていなくとも、あちらは連絡手段を持っている…という点なのです。
Aの実家は所謂名家で、とても歴史が長く、横の広がりが物凄くあるのです。どこから父親に祖父の死の知らせが耳に入る可能性も捨て切れません…。

お礼日時:2013/11/27 13:21

>義兄(以下ややこしいのでAとします)の遺産相続に…



義兄、つまり義理の兄でしょうけど具体的にどんな関係ですか。
そもそもあなたは相続権があるのですか。

>家庭環境は悪く、義母となった女性…

義母、義理の母でも日本語としては間違いないないでしょうけど、ここは「継母」と書かないと誤解釈の種になります。

>祖父の年齢が90代を迎え、今後のことを考えるにあたり遺産相続のことも…
>Aも弟も遺産を欲しているわけではありませんが、絶縁状態でも遺産が相続できるとしって…

父が健在な以上、孫 (Aとその弟) は祖父の法定相続人になり得ませんけど。

>祖父の死後、父親との関わりを最小限に抑えるためには…

祖父の莫大な遺産を父が相続するから、いずれは A(とその弟) のものにしたいという主旨でしょうか。
それならやはり父と仲直りすることが肝要でしょう。

いずれにしても、ここまで読んであなたには何の関係もない話だということが分かりました。
あなたは A の親と養子縁組をして A と義理の兄弟になっているとかではないですよね。

相続は争族ともいいます。
他人の相続問題に首を突っ込まないのが賢明ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、きちんと読んでいただけましたか?

>正直、Aも弟も遺産を欲しているわけではありません
>就職と同時にAをかくまい、居場所がばれないよう祖父と養子縁組をし逃げ切り、以降一切連絡をとっていません。

お礼日時:2013/11/27 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!