公式アカウントからの投稿が始まります

昨日、義理の祖父が亡くなったと夫の携帯に姑から連絡がありました。

(私達は、東京。祖父は、福岡)
私は、お通夜や葬儀に参列するのが当たり前だと思っていたので2,3日仕事を休むつもりでいました。

話を聞いていると、お通夜はなしで直葬のようです。
姑からは私達はこなくていいの一点張りだそうです。
夫もはじめは帰るつもりでいたようですが、来なくていいと言われたのと仕事もたてこんでるので帰るのをやめたといいます。

本当にそれでいいのか話してうちに喧嘩になりました。
夫は、もう決めたから帰らないと頑なです。会社にもなにも伝えてないといい、普通に仕事に出ました。

私達がいまするべきことはなんなのかわからなくなってしまい、こちらに相談しました。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

貴女は、夫に嫁いだのですから、夫、または、姑の意見に



従えばいいのでは?

それから、義理の祖父も間違ってはいませんが、「大舅」と書かれた方がいいと思います。

配偶者の祖父なのですから。
    • good
    • 0

父方、母方、どっちの祖父?



母方の祖父なら、姑さんの親ってことですから、そのまま従う。
父方の祖父なら、舅さんに何かすることないか聞いてみる。
舅さんに聞くときは言い方には気をつけて。
「義母さんは気をつかってくださってるのだと思いますが…」ってつけてね。

それで何もしなくていいってことなら、
香典と場合によっては弔電を送っておく。

義両親の親とはいえ、喪主さんは違う方かもしれないですから。
    • good
    • 0

通夜がなく、一度の済ませてしまうのは最近よくありますね。


子供だけでの家族葬のようにするのではないでしょうか。

亡くなったので知らせはするけど、
直葬だし遠方からわざわざ来なくても良いよ

なんで喧嘩になるの?
お姑さんの言うことを聞かない嫁って言われたいの?
本当にそれでいいのかではなく
お姑さんが来なくていいと言っているのです。


今年、夫の叔母の葬儀がありました。
完全なる家族葬でした。
でも、仲良くしてくれていた人や近親者には
家族葬ということを知らせました。

駆けつけてくれた人もいましたが
家族葬のため、香典返しなども用意していなければお茶菓子もなし。
葬儀を出す側も戸惑っていました。
    • good
    • 1

一番の問題がこの件で、貴女が旦那とケンカしている点です。



旦那は行こうとして、止められたのです。
なのに、何故貴女が旦那を責めるの?

貴女が逆の立場で有れば、責めて欲しいの?

自分の常識より、旦那の立場、現状を考えましょう。
    • good
    • 0

非常に高齢の場合、式に本人の友人の出席もあまりない場合があります。



現役でないと、どうしてもつきあいで参加しなければという人のほうが多くなります。
故人とのつきあいがあって、心底悼んでくれるならともかく、そうでない場合は参加者にかなりの心理的負担があります。

来賓側もそうなのすが、遺族のほうは参加者プラスアルファ程度の数の志の用意をしなければなりません。
精進落としの座席の確保もしなければなりません。

そのため、できる限り参加者を少なくし、空疎でない送りをしたいという考え方があります。

あなたが出ることが空疎だと言っているわけではありません。

遠い人は、それを理由にご遠慮いただいて、小さくしたいということです。

言われたことは悪くとらないで、そういう配慮をして弔電程度で収めるのがおとなのつきあいだと思ってください。
    • good
    • 0

福岡のことは知りませんが、葬儀というのは地域性が非常に強いので、よそ者には理解しがたいことが多いです。

同じ宗派でもやり方がまるで違うこともあり、夫の祖母なのですから夫や姑の考えに従うのが賢明でしょう。あなたの身内が亡くなった時には口を挟ませなければそれでいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!