
ブリーダーの繁殖犬(放棄犬)をボランティアで預かっています。
トイプードル7~8歳現在。
いわゆるティーカップの繁殖犬で小さく、1.6キロ(来た時は1.5キロ)です。
食が細くて、一回20グラム食べるか食べないかです。
(1日朝8時と夜8時ぐらいにあげています)
おやつはスキなんですが・・。おやつをあげるとフードに興味を示さなくなるので、今はフードが安定するまであまりあげていません。
保護活動をされている、大元の方(この子を保護してきた方)に、この子はたぶん2キロぐらいあってもいいはずなんだけど・・と言われました。
触った感じは、あばらと、背骨がすぐわかるぐらいです。
いい感じに太ってほしいのですが、一体何を基準にカロリーを決めていいのかわかりません・・。目標体重の2キロを目安にしていいものなのでしょうか?
あまり太らせても、膝に負担がきそうで、その辺も悩みどころです。
これまで、1g3.3カロリーのエサをあげていて、今回1g4カロリーの子犬用に変えました。(大元の方に子犬用を勧められたので)
とりあえず、今の体重で必要なカロリーを調べた結果、これまで、3.3カロリー×1日55g(180カロリー)を目安にしていましたが、4カロリー×1日50g(200カロリー)ぐらいにしてみようかなと思っています。
ちなみに、ずっとケージに入れられっぱなし、トリミングもされず、毛玉だらけのボサボサのモップ状態だったみたいで、お散歩も苦手です。今は無理強いせず慣らし中です。
病院にいって、必要カロリーを聞くのが一番良いでしょうか?
アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から書き込みさせて頂くと、仰る通り病院にいかれるべきだと思います。
と、言いますのも単純に『太っている』『痩せている』を論じることができそうに感じませんでした。
繁殖屋の放棄犬でティーカップという三拍子で、おそらく想像しうる飼育環境でも最悪の部類、相当に劣悪な状況だったと思われます。
『ずっとケージに入れられっぱなし』という点からも理想体型と比較して極めて乏しい筋肉量だろうと想像いたします。(この点だけでも、実際にワンコを見てみないと単純に太らせて良いものか判断が付きかねます)
側頭骨(上あごと下あごの付け根から少し後方)あたり。
肩甲骨(前脚と胴体のつなぎ目、横から)あたり。
この二ヶ所を指で軽く押してみてください。
正常ならば指に感じるのは、盛り上がって張りのある筋肉の上にうっすらとついた脂肪です。
指に抵抗を感じない薄く頼りない筋肉で脂肪も少なかったり、場合によると指のすぐ近くに骨を感じたりという状態ならば、太らせる以前の問題でもあります。
獣医師が診察した場合、最低でもおおよそ20項目ほどのスクリーニング評価を当てはめて結論を出すはずです。
その上で、一応の目安を参考を書かせて頂きます。
仮に理想体重が2キロで7~8歳だとすると、今の時期で室内でしたら代謝維持エネルギーはおおよそ170kcalが目安になります。
85974678さんのお宅で預かってから、あまり動かず温和しいならば『体重をプラスマイナスゼロ』に位置する数値になりますので、これよりも多くすると太ってくるはずです。
(最終的には、個体差と食餌に対する感受性となるのが心苦しくはありますが)
>お散歩も苦手です。今は無理強いせず慣らし中です。
とありますので、体重増加に筋肉が追いつかないことが考えられますので、ゆっくりとしたスピードで体重を増加させてあげてください。
ボランティアで預かられたとのこと、厚く御礼を申し上げます。
内面に潜んだ精神的ダメージも大きい犬だと思いますが、人間に傷つけられた心を少しでも慰めてあげて頂ければと思います。
ワンコよろしくお願い致します。
詳しいご回答ありがとうございます!
肩甲骨、即頭骨を押してみました。
筋肉はあまりなく、薄い脂肪がある感じです。
以前は、脂肪もほとんど感じられなかったのですが、ここ一週間で、うっす~ら増えたような?
家のなかでも、わりと寝ているので、カロリー消費は少ないかもしれません。
おしゃっているカロリーを参考に、運動と食事のバランスも考えてみようと思います。食べて食べてだけではダメですね。
精神的なことも、ケアしていきたいです。
あまり可愛がりすぎて、自分に依存しないか、そのバランスが難しいなと思っているところですが・・。
ワンコが好きな方なんですね。
いろいろありがとうございました(^^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 犬 繁殖引退犬への接し方について教えてください。 1 2022/12/19 22:52
- 食生活・栄養管理 朝は、 ご飯、味噌汁、目玉先 昼は、 会社食堂のチキン南蛮定食 (ご飯、南蛮、汁物、小野菜サラダ) 1 2023/04/13 17:47
- 発達障害・ダウン症・自閉症 朝食にアボカドと卵って食べすぎですか?どれくらいが適量なのかわかりません 1 2023/06/28 16:02
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 犬 トイプードルについて。 私はこの犬種について違和感を感じます。 トイプードルの起源は、16世紀どこに 22 2023/04/18 23:33
- ダイエット・食事制限 拒食症の人と食べる量を同じにしても 拒食症の人は痩せ私は太る おなじ頻度で食べても おなじものを食べ 3 2023/04/09 23:42
- ダイエット・食事制限 体重が減らない 今後どうすればダイエットが成功できるか? 現在ダイエットをしている29歳女です。 1 6 2022/11/01 08:20
- 食生活・栄養管理 食べすぎた翌日の食事について 2 2022/09/17 15:18
- ダイエット・食事制限 ダイエットと体力のリハビリについて。 4 2022/05/29 04:40
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柴犬は飼うのが難しいと聞きま...
-
犬
-
最近飼い犬の散歩中に便意を催...
-
犬は草むらや水たまりで寝転が...
-
大型犬(ラブラドール)におす...
-
愛犬が病気になった時、治療費...
-
保護犬の譲渡費用について
-
少しモヤっとすることがありま...
-
ペットローンについて 我が家で...
-
愛犬の可愛いところ、可愛くな...
-
犬は飼い主のそばに居るだけで...
-
犬が人間の爪を食べてしまった
-
ワンちゃん可愛い
-
近所に変わった男性がいます。...
-
ペットシッターをするに当たり...
-
犬をお留守番させている時は、...
-
犬を飼うとした場合の長所と短...
-
愛犬の話です。 私の愛犬はいつ...
-
あなたのワンちゃんは、飼い主...
-
犬は飼い主の調子が悪いと慰め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ティーカッププードル 成犬の...
-
増量期と体脂肪率について
-
体重45キロ身長155センチです。...
-
27歳の男です。ダイエットに...
-
ダイエットで・・・
-
痩せろと言うのに食べろという親
-
バイキングに行ったら停滞期を...
-
基礎代謝1650、運動350...
-
男の人ってデブとかじゃなけれ...
-
過食して1ヶ月で7キロ近く太り...
-
中学3年生で胸がCカップって大...
-
女性に体重を聞く男性
-
女です。 私は今、身長160セン...
-
新中一です。今から言う質問に...
-
抱き心地が良いとは?
-
ドンケツのロケマサの身長、体...
-
身長170cmで体重100kgの人は胸...
-
好きじゃない、体型が無理と言...
-
2日間で8000キロカロリー食べて...
-
過食によって2週間で7キロ太り...
おすすめ情報