dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職者のお知らせをする文章で「残念なお知らせですが、XXXさんが退職されます。」という文章を訳すにあたり、"It is with great sadness that I announce that" と訳す代わりに"I am very sad to inform you that"と訳すのは間違いなのでしょうか? ニュアンスの違いがあるのかがわかりません。

A 回答 (2件)

great sadnessはお使いにならないほうが宜しいです。

この言葉は「これ以上ない悲痛な思い」という意味合いが強く、強い衝撃を与える誰かの死とかそういう場合に使うものです。
退職はHappy retirementという言葉があるように、人によってはGoodの場合もありますので。

退職されるのが寂しいなという気持ちを表すならばシンプルに
I am sorry to inform you that ×× is going to retire next month
「残念なお知らせですが、××さんが来月退職します。」

とか、もしくは、やんごとなき理由で急遽予定していなかった退職で残念だというのであれば
I regret to inform you that ×× is going to retire from 〇〇(会社名)
「遺憾ながら××さんが〇〇から退職なさいます。」
みたいな形で宜しいのではないかと考えます。
    • good
    • 0

"I am very sad to inform you that"


のほうが極めて自然です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!