dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、欲しい時計があるとします。
欲しい時計は、ちょうど5万円です。
そこで、
「その、欲しい時計(現物)をあげる」
「その時計を買うために5万円をあげる」
と言われたら、どちらを選びますか?

現金は5万円ですが、必ず時計を買わなければいけないということではありません。
現金を選んだら、気が変わって他に使いそうですか?

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは



どちらを選ぶか、だったら、、、「欲しい現物」ですね。
プレゼント感があって嬉しいです。
「それ」が欲しいから、なおさら嬉しくて、思い出にもなり大事にします。

「欲しい時計」という前提がないなら、、
最初から「現金5万円」をもらうのだったら、、
いろいろ楽しみながら「あれか、これか」(笑)と思えるんだけど。
お金は自由にいろんな物に変化出来て便利だと思いますが、私は「その物、現物」がいいですね。
一緒に買いに行ったり、買って来てもらったり、、。
どちらも嬉しいです。

買いに行く時間がないから「現金で」と渡されたら、、、。
寂しいですが。
「その時計を買いに行きます」浮気は、、しないですね(笑)
自分で買いに行っても「欲しい時計」なので嬉しいですよ、もちろん大事にします。

現物プレゼントが1番です。
現金もらって時計を買いに行くが2番です。
多分他のものは買いません(多分ね)(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・現物:2件
・現金:3件
そうですね、プレゼント感!
その人の思いが込められている品物をもらうのと、自分で買うのとでは品物の重みが違うような気がしますね。
自分で買うよりも大事にしそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/12 08:16

現物をもらいます。


昔だったら「現金」と答えていたと思いますが、お金は天下の回りものですから「回ってしまう」のが恐いのです。
回らないうちに、現物を手に入れたほうが、結局は得だという判断です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・現物:5件
・現金:6件
ほとんどの方が「現物」になるかと思っていましたが、結構拮抗しましたね。
なるほど・・・“お金は天下で回ってる”ことになったら現物の方が確実です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/12 13:04

こんばんは。



はい、素直にずばり現金です(笑)
どうしても時計が欲しいという欲求と天秤にかけて
それでも現金になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・現物:4件
・現金:6件
はい、現金ですね。
モノの欲求よりも、お金の威力には勝てませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/12 13:03

ミシンならば現金で欲しいかな?


定価販売してる場合は少ないので定価の現金を貰って
他に付属品や生地なども買います
だってミシン本体だけでは縫い物は出来ないですもんね

買い損ねた限定品や絶版の本ならば現物で欲しいです
プレミアが付いて定価より高額になってる場合もあるかも知れないし
定価で販売してるとしても見つからないと購入出来ませんからね

現金で貰ったら他の事に使う事は無いかな・・・と思いますけど
急な事故&病気で必要な金額が同じ額だとしたらこっちに使います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・現物:4件
・現金:5件
ミシンですか・・・我が家には懐かしいです。母親がよくギーギーやっていましたね。
あれ(呼び方が分かりませんが)が行ったり来たりするだけで、ちょっとずつ長くなっていくのを不思議に見ていました。
もう売っていない、手に入りにくいものだったら断然現物ですね。
5万円もらっても探す手間で目減りしそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/12 12:57

現物ですね。



この辺は、タイトルの欲しいものに反応したからでしょうけど。
本が好きだと絶版廃版希少本というものがあるのでそれをついうっかり頭に思い浮かべて・・・現物が欲しいですとなりました。

お店に行っても売ってるか判らない、ネットで探しても売ってるか判らない。という経験があるとこう考えるかも。
欲しいものが「○年前に製造が終わった時計(現在流通ルート平均値5万円)」だったら迷わず現物(笑)

ちょっとひねた回答でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・現物:3件
・現金:5件
そうですね、質問の文言も“すごく欲しい”あるいは“1点もの”などを入れようかどうか迷いましたが、探す手間を考えたら現物の方が嬉しいですね。
あそこの店にあったと思って5万円をもらっても、行った時には売れていた可能性もありそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/12 12:46

こんにちは(⌒∇⌒)ノ"



出来れば現金で。
お金を使うという
『購入欲』が満たされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・現物:2件
・現金:5件
なるほど、お金を使うことに喜びを感じる人もいますね。
それによってモノがひとつずつ増えていく・・・好きなモノだったらなおさら嬉しいですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/12 12:41

時計以外に欲しいモノがあったなら


現金を選ぶかも。

時計以外に欲しいモノがなかったら
時計を選ぶ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・現物:2件
・現金:4件
現金でカウントさせて頂きました。
時計も欲しいけど他のものも欲しいとなったら、天秤にかけて5万円をどっちに使おうか迷いますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/12 12:33

現金。



欲しいものは調査能力と値切りの才能で確実に安く上げられるから。定価で買うつもりないもん。

それに買ってくれると聞いただけで欲しい気持ちが消えることもしばしば。手に入るとなると渇望では無くなるんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・現物:1件
・現金:3件
なるほど、実利的ですね。
>欲しい気持ちが消えることもしばしば
そういうこともありますか・・・
手に入らないものを手に入れるから価値があるということですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/12 00:35

現物ですね。

お金を渡されるのって、個人的に何か品がない感じがするので・・・。選んで買ってきてくれたという手間をかけてくれたのも嬉しいですしね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・現物:1件
・現金:2件
>個人的に何か品がない感じがするので
確かにそうかも知れませんね。
プレゼントにしても、わざわざ選んでくれたという気持ちが品物には込められていると思いますが、現金だったら即物的で冷たい感じがします。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/12 00:31

現金5万円のほうが応用が効くから良さそうです。


例えば、突然、予定していなかった急な出費があるかもしれません。
5万円の時計を持っているより、現金5万円持っているほうが安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・現物:0件
・現金:2件
なるほど、不意の出費に備えるんですね。
品物を買うにしても何かの支払いにしても、5万円あれば当面何とかなりそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/12 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!