
6年目26000kmのアドレスV125Gです、最近始動時にFIランプが点灯します(すぐ切って再始動すると消えます)なんらかの異常と思いますが、いつも点灯する訳でありません。消えた状態でバイクショップに持って行っても原因は分かるのでしょうか(以前 車でエンジンマークが点灯し、消えた状態で持って行くと不明との事で返されました、その後不動になりましたが)。それとも点灯したままの状態で持っていくほうがいいでしょうか。
点灯しなくてもアイドリングが波打つ感じです、ショップならこれでも異常とわかると思いますが。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
手持ちのサービスマニュアル(GK5,GK6,GK7,ZK7)の5-12によりますと,FIシステムには自己診断機能があるようです。
「FIコントロール(ECM)も自己診断機能が組み込まれており,「ユーザモード」と「ディーラモード」の」2つの機能がある。「ユーザモード」はメータ内のFI警告灯の点灯,点滅によってFIシステム異常を確認することができる。・・・」となっております。続く所には「FIシステムに異常があり,FI警告灯が点灯していてもフェイルセーフ機能により,エンジンの始動と最低限の走行は可能になる。ただし,正常な状態ではないので点検,修理を行う必要なある。」
とあります。
バイクショップに持って行けば時間を掛けて調べてくれるとは思いますが・・・
No.2
- 回答日時:
パネルの赤いランプですか。
点灯するのが普通ですけど。最初にキーを回して電源入れるとランプが点灯して数秒で消えますので、消えたらブレーキを握ってセルスタータースイッチを押してエンジンかけるのが手順です。赤ランプが消える前とか、キー回してすぐにセルスイッチを入れると故障の原因になると聞きましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11からwindows10に戻せない
-
入院中の部屋の明かり
-
「戸締めっテン!」はどういう...
-
LED
-
ドアミラーのデイライトは違反?
-
日産がワンペダルを廃止した理由は
-
車を運転していたら このような...
-
ルームランプの消し忘れ
-
BNR32 4WD警告灯点灯原因について
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
KENWOOD カーオーディオ RX-691MD
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
BMW純正マフラーのコールドスタ...
-
スピーカー交換後に「サー」と...
-
平成8年のグランビアについてで...
-
車の外部アンプを取り付ける場...
-
平成13年のエルフ(形式 NK...
-
CDが入ったまま、カーオーデ...
-
4WD車で前後トレッドを変えると...
-
デリカD5 ローディスト センタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11からwindows10に戻せない
-
車のシフトレバーのランプが点...
-
日産がワンペダルを廃止した理由は
-
NSX EPS点灯
-
NSX、NA1のEPSが点灯しました。...
-
業務用のバスは室内灯を点けて...
-
ドアミラーのデイライトは違反?
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
スバル・サンバーのメーターラ...
-
入院中の部屋の明かり
-
アドレスV125GのFIランプ点...
-
ガソリン残留について
-
ランクル78 オイル油量警告灯...
-
HIDバーナーの空焼き
-
日産キューブのガソリンランプ...
-
MAZDAcx3のスパナマーク点灯し...
-
霧が出ていない時にフォグラン...
-
「戸締めっテン!」はどういう...
-
BNR32 4WD警告灯点灯原因について
-
コーナーセンサーの音が出ない...
おすすめ情報