dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロシア語の会話に Да нетという表現が出てきました。 даは英語のyesで нетはnoですよね。でも、反対の意味の単語を二つ並べて どういう意味なのでしょうか? yesともnoの間のどっちつかずの返事で使う表現ではありませんよね?

A 回答 (3件)

実際にロシア人に混ざって会話をしていると、けっこうな頻度で耳にします。


その趣旨は基本的に否定ですが、語調によってニュアンスが少し異なるようです。否定形での質問に対して「うん、違うよ」というケースもないことはありませんが、どちらかというと「だから、違うんだってば」という感じで否定を強調するケースが多いように思います。発音も「ダ、ニェット」という感じで、даの方にはアクセントがなく、ほとんど合いの手です。

実際、辞書を見てもロシア語のдаは思いのほか意味が広く、強調の意味で使われることもあれば並列の意味を表すこともありますし、逆接として使われるケースさえままあります。
Да нетと言う場合のдаも強調であって、肯定の意味合いはないようです。

> フランス語の Mais nonに近いような気もします
そうですね、似たようなニュアンスと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/15 23:15

нет には 「~がない there is not/ il n'y a」に」あたる意味もあり、否定疑問で「~はないのですか」と聞かれて「はい、ありません」と答える場合、そのようになることがあります。



否定疑問に答えるとき、英語などと違って日本語的な答え方をします。

Это не Лиза? Да, это не Лиза. / Нет, это Лиза.
これはリーザではないのか。 はい、リーザではありません。/いいえ、リーザです。

疑問文の中に нет があれば

Здесь нет журнал? Да, нет. / Нет, есть.
ここに雑誌はないのか。 はい、ありません。/いいえ、あります。

こう答えることがありえます。答えのほうでは省略して動詞(述語)だけである場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/12/15 23:15

ロシア語の Да と нет は、英語よりも日本語に近い使われ方をされることがあるみたいです。



よく入門書などに出ている例で、Зто не словорь? (これは辞書ではないのですか?) などという文があります。

この質問に答える場合に、英語式だと нет, это не словорь. (No, this is not a dictionary.) となり、ロシア語でもそう言います。

しかし、それだけではなくて、Да,это не словорь. という答え方も出来ます。この点は、英語などとは違う点です。

Да, нет. という答え方も、ありえないわけではないということになります。つまり、問いかけが否定疑問文であった場合に、その否定内容を肯定する場合です。

すなわち、「・・・ ではないのではないか?」 という問いに対して 「うん、違うんだ」 と答えている場合が想定されます。ちょっと日本語の場合と似ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

コンテキストから言って フランス語の Mais nonに近いような気もします。

お礼日時:2013/12/12 15:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!