dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 可能でしょうか?

A 回答 (6件)

正直言って、可能だと思います。


でもそのなりの努力は必要ですね。
休日に食材をまとめ買いして、冷凍保存したり、
スーパーの広告をチェックしたりして、
なんとかなると思いますよ。
でも、栄養のバランスはちゃんと考えた方がいいですね。

是非がんばってくださいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 実践で試行錯誤したいと思います。
 

お礼日時:2004/04/27 00:26

可能です。


私は週2000円ですので、月にすると1万くらいです。3食自炊です。
主食は、半分は麺類やパン、半分をご飯にします。
米がかなり金額食いますので、パスタにするとだいぶ押さえられますね。

ある1週間のメニューを紹介すると、

月>朝:食パン(苺バター)
  昼:肉じゃが&卵焼き&おにぎり(お弁当)
  夜:チャーハン
火>朝:食パン(苺バター)←好きなんです…
  昼:チャーハン&味噌汁(お弁当)
  夜:ナポリタン
水>朝:食パン(苺バター)
  昼:鶏と人参のバンバンジー&肉じゃがの卵とじ
    おにぎり(お弁当)
  夜:野菜入り味噌ラーメン
木>朝:食パン(苺バター)
  昼:焼き鮭&卵焼き&温野菜の胡麻和え
    おにぎり(お弁当)
  夜:カルボナーラ
金>朝:食パン(苺バター)
  昼:鶏そぼろ卵飯(インゲン・卵)(お弁当)
  夜:納豆オムレツラーメン
土>朝:寝ているためなし
  昼:納豆そば
  夜:オムライス
日>朝:食パン(苺バター)
  昼:ナポリタン
  夜:刺身&納豆&味噌汁&サラダ

********************
以上を2000円内で押さえています。
コツは、安いものを購入して1週間分のメニューを先に立てることと、商品の底値を知っておくこと。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

 このメニューを2000円以内で抑えていることが信じられません(--;)。

 是非とも参考にさせて頂きます。
 本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/27 00:20

私の場合、1万円。

2万円あったら、毎週1~2回友人を呼んでワイワイ出来る^^
ということで、可能です^^
光熱費を節約したいので、コンセントも使用していないものは抜いて、寂しいから、怖いからといって、自分がいない部屋の電気はすべて消した。夏で-2000円。
ガスはガスレンジを電磁調理器にして、冬で-4000円。(数ヶ月で電磁調理器の1台が買える金額になる)
水道は安い地域なので変わらず(もともと安いから変えようがなかった)。
これだけで6000円は食費に移行したければ出来る。
でも、移行せずに食費もスーパーと相談しながら(スーパーに行って安い食材でと言う意味ね)、いろいろなメニューを覚えました。
で、バランスよく食事をするように。
可能ですよ^^
外食、インスタント、コンビニ弁当などは栄養が偏って、合計額が高くなります。
それよりはスーパーに行っていろいろな食材を使用して、安くて栄養のあるもののほうがいいですね^^
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 なんか、皆さん節約上手ですね~。
 
 2万あればワイワイできるレベルというのが驚きました。光熱費の節約方法も教えていただいてありがとうございます。

お礼日時:2004/04/27 00:22

充分可能です。


私は、お菓子が好きで、お菓子代が月に5000円ぐらいかかっていますが、ずっと2万円前後なので。

私は、料理は嫌いではないけれど、あまり手間をかけるのは面倒なので、たまにはインスタント食品を使ったり、出来合いのものを買ったりしているので、すごい節約はできないけれど、お菓子がいらなくて、料理に手間を惜しまない人なら、1万円でも可能だと思います。

ただし、他の方もおっしゃってる通り、安いスーパーをはしごしたり、安くなる曜日・時間帯をねらって買いだめしたり、冷凍庫も駆使しています。
(だから、冷蔵庫は、一人暮らしとは思えないぐらいビッグです)
野菜は野菜保存袋(スーパーや100円ショップに売っています)を使ったり、長持ちさせる知識もあるとなお良いです。

参考URL:http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/08/01_03.h …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 一万円でも可能!!!。

 でもちょっと、栄養面で心配な感じがしますね・・・。
 
 とりあえず、ありがとうございました。
 これからの献立を立てる時に参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/04/27 00:23

こんばんは



先の方と同じで、可能です。

スーパーの閉店間際は生鮮食良品が、とても安くなりますし、商店の人と仲良しになると、余り物など、ただでくれたりします。

旬の物は安くて、栄養価もあり、おいしいです。お店の人に聞けば、色々教えてくれます。

楽しんむ心でやれば、楽しいくなると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 弊店間際がポイントのようですね。

 旬の物を選ぶのもポイントというのは初めて知りました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/27 00:25

可能だと思います。

私は学生の時食費は三千円くらいでした。貧乏だったから、やっぱり家賃とかは決まってるし、光熱費なんて節約するのって面倒くさいし、削れるのって食費しかないじゃないですか。食事付のバイトして、バイトの日はバイトで食べて、ない日は食べない、とか食パン買って一日一枚とか。もちろん一日一食です。でもあの時は学生だったからなぁ。。たまに見かねた彼氏や友人がご飯おごってくれたりあったから生きてこれたのかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 3000円って!!!!!(-0-;)
 
 すごすぎる・・・・。
 啓発されました。
 努力次第って感じですね。ありがとうございます。
 

お礼日時:2004/04/27 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!