dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーに行くと紙パック酒を安く売っていますが 同じ銘柄の瓶酒と同じ品質なのでしょううか?。

A 回答 (4件)

同じ銘柄ならば、「詰め」の段階ならば中味は同じです。


紙パックはその分値段が安いということですが、瓶よりも保存性で劣るので、開栓したら早めに飲み切ることが必要です。
ただ、冷蔵保存が必要なものや生酒、吟醸酒など品質にデリケートな日本酒には紙パックは向きませんから、必然的に「普通酒」や「本醸造酒」などランクが下の日本酒になることが多いです。
要するに冷蔵保存が必要な日本酒に、まず紙パック酒は存在しないということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。細やかな解説分かりやすかったです。他の方も同じようなコメントでしたので安いのでも愛飲します。

お礼日時:2013/12/22 08:50

銘柄が同じなら、基本的には同じでしょう。


ビールだと、アサヒスーパードライであれば、缶でも瓶でも中身は同じです。ただ、東京で売っているのと、大阪や仙台で売っているのでは、製造工場が違いますけど。
紙パックの場合、瓶のように割れる心配はありませんし、瓶より軽くなります。また、形状の面からも大量に効率よく運べると思われます。
反対に紙パックの方がお手軽な感じもあり、瓶の方がおいしいんじゃないかとか、そんな気分的な違いも出てくるような気がします。そういうところも価格に差がつくような感じがします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。安くても品質にウソがなければいいです。

お礼日時:2013/12/22 08:46

私は、違うと思います。



缶ビールとビンビールが違うよう、
紙パックワインとビンワインが違うように
管理しての品質ですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、でもとんでもない程は違わないでしょうね。

お礼日時:2013/12/22 08:44

完全に同じ銘柄なら同じ



流通コストなど瓶詰よりも安上がりなのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、知人が異なるようなことを言っていたので気になっていました。

お礼日時:2013/12/22 08:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!