
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ここで有に丸をつけた場合、後々にばれてしまいますか?
いいえ。
バレることは、まずありません。
大丈夫です。
ただ、税金上の「寡婦控除」を受けられません。
まあ、今回、仕事が決まったというなら、今年の年収は103以下でしょう。
それなら、その控除なくても所得税かかりません。
それを越えていたら、来年、自分で確定申告してその控除を受けることもできます。
No.2
- 回答日時:
>そこに配偶者の有無が記載されていました…
一番上の右端ですか。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gen …
ここは有であろうが無であろうが、税金の計算には関係しませんので、大きな影響はないです。
>今回やっと仕事決まった…
>今回年末調整という事で…
今年分の年末調整ですか。
それで、今年中は今の仕事が決まる以前に、どこかで働いていて所得税を払うだけの給与があったのですか。
また、再婚は今年中ですか、来年になってからですか。
もし、今年は所得税がかかり、今年の大晦日現在ではまだ離婚したままなら、「寡婦控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm
が受けられます。
寡婦控除は年末調整で申告すれば良いのですが、寡婦であることを会社に内緒にしたいのなら、寡婦控除を含まない年末調整をしてもらったうえで、年が明けてから自分で確定申告をすれば良いです。
大晦日までに婚姻届を出すのなら、寡婦控除の対象にはなりません。
税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.1
- 回答日時:
バレるのはもっと後ですが、母子家庭の方が所得税は安くなります(年収次第ですが)
一番は、そういうくだらない嘘を付く人物という事で信用がガタ落ちになります。仕事が長続きしない。昇格しにくい、色々と弊害が出てきます。子供じゃないんだから、つまんない嘘はやめましょう。
すぐに再婚できれば嘘が嘘でなくなりますが、絶対の保証は無いし、会社によっては結婚祝いで金一封出たり休暇がもらえます。でも、言えないからもらえない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
所得税の申告
-
所得税が高い、、、
-
職場からの税控除の申告書は配...
-
バイト掛持ちの場合の確定申告...
-
源泉徴収税額
-
70代前半の両親を扶養に入れよ...
-
乙欄は年末調整に入れられない...
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
育休中の源泉徴収票はあるの?
-
清算結了時の所得税還付について
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
エクセルで作成して印刷しただ...
-
年末調整での所得税の還付金は...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
12月末退社で転職で来年1月入社...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
預金利息通帳の入金金額が6円の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
所得税の申告
-
アルバイト収入に係る所得証明...
-
母子家庭を隠したまま年末調整
-
遅れて提出した扶養控除申告書...
-
かけもち、短期バイトの扶養控...
-
確定申告って行うのは年度末か...
-
扶養控除内で働きたいのですが...
-
「所得控除の額の合計額」が0円...
-
退職後、バイトした場合の確定申告
-
所得税について 教えていただき...
-
質問です。確定申告後のローン...
-
住宅ローン控除について 築19年...
-
70代前半の両親を扶養に入れよ...
-
職場からの税控除の申告書は配...
-
所得税が高い、、、
-
バイト掛持ちの場合の確定申告...
-
ふるさと納税(ワンストップ特...
-
源泉徴収税額
-
年末調整と確定申告
-
複数個所での労働時の扶養控除...
おすすめ情報