
家を建て替え中(木造)で家電製品一式を新しく購入します。
そこで今悩んでいるのが8畳洋室に取り付けるエアコンの事です。
店やメーカーでは高い方を売りたいというのもあるのでしょうが、
木造8畳であればスペックから2.8kwにしたほうが良いと勧めてきます。
ただ店頭では2.5kwが”8畳用”として出ており、
初期費用を抑えたく又断熱性が高い家で
ある事から2.5でも良いかなと思っています。
ランニングコストや性能面であまりに大きな差が出るのであれば
2.8を検討しても良いとは思っているのですが、
エアコンに詳しい方や実際に使っていられる方の
声を聞いてみたいと思い投稿いたしました。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
部屋が南に面している、また2階である。
どちらか一方でも該当すれば2.8キロをお勧めします。2.8キロは全てのサイズの中で一番性能と価格のコストパフォーマンスが良くオススメです。No.3
- 回答日時:
エアコンで能力足らんのは、ほんとに後悔しますよ。
多少のオーバースペックは、もったいなかったなぁと感じても、能力に余裕が有る分起動から目標温度までの到達時間が短かったり音が静かだったりのメリットが有りますが、その逆の能力不足はマジ泣けてきますよ。
No.2
- 回答日時:
冷房に関して言えば、2.5kwで構いません。
しかし、暖房で考えるなら、少し差が出てきます。
各メーカーで、同じ8畳用でも、なんタイプか揃っているのは、快適機能
だけでは無くて、暖房時の「低温能力」の違いでも有ります。
カタログの製品仕様一欄に、「外気温2℃の暖房」と言う項目が有ります。
冬場の寒い時の暖房の能力が、ここに書かれていています。
ここの数字の大きい方が、「寒い時でも暖房に使える」製品と言うことです。
おなじ畳数の製品でも、値段が高く成る程、この能力の数字が大きくなって、
しかも、省エネの製品に成ります。
もう少し、説明を加えますと、
2.5kwと2.8kwの違いは、高額商品ほど暖房時の能力差が大きく、普及商品では、
それほど大きくは有りません。
私の手元に有るカタログでの比較では、高額商品と普及商品の比較で、
2.5kwクラスで:低温暖房能力が、4.7kwと、3.2kwで、その差1.5kwの違いがあります。
2.8kwクラスで:低温暖房能力が、5.6kwと、3.5kwで、その差2.1kwの違いです。
2.5kwと2.8kwでの比較差なら、それぞれ、0.9kwと0.3kwの差です。
高額商品には、200v仕様も有りますが、こちらの低温暖房能力は、6.9kw
となっているようです。
もちろん、高額商品と普及商品では、製品価格がとても大きく違います。
ですから、ご検討の商品が、普及価格帯の商品なら、2.5kwでも良いと
思います。
2.8kwを選んでも、その差は0.3kwでしか有りません。
300ワットの電気ストーブ分くらいです。
また、同じ2.5kwでも、高額商品を選ぶと言う手も有ります。
製品の価格差は大きいですが、1500ワットの、能力差が有りますし、
省エネにもなります。
高額商品どうしなら、製品価格差はそれ程大きく無いので、2.5kwより、
2.8kwの方が、ランニングコストも含めて、十分得に成るだろうと思います。
しかしまた、エアコンは、お部屋の形状や、取り付け位置によって、暖房効果が
得難いと言う欠点も有ります。
せっかくの2.8kwでも、温風が足元に届かない様な事ですと、ね?
私の結論:
リビングやお子さんの勉強部屋、ご高齢家族のお部屋なら、高額商品の2.5kwか、
2.8kwタイプ。
それ以外は、普及価格の2.5kwタイプ + 石油ファンヒーターや、電子カーペット、
また、速熱式電気ストーブなどの、補助暖房器具、でしょうか。
説明の話しがややこしくてすみません(笑)
No.1
- 回答日時:
最新のインバーターエアコンであれば2.5kWで十分です。
COPやAPF(電力あたりの能力)の高い方を選んで下さい。
冷房能力はどちらでも十分でしょう。問題は暖房能力です。
寒冷地で、他に暖房手段が無い場合は2.8kWをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 3階にエアコン設置について 3 2023/04/19 17:41
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 一軒家の屋根に取り付けられた30年超えのエアコン室外機が心配 4台ありますが、燃費はともかく、普通に 6 2023/06/05 14:12
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンのサイズについて。 9 2022/07/06 09:03
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 リビングのエアコン購入を検討していて、部屋は木造18畳です。 エアコンを探す時に、例えば対応の部屋の 8 2022/11/16 18:59
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイニングキッチンのエアコンの買い替え時について 2017年の日立製 10畳タイプ 今年は冷えが弱い 2 2022/08/18 00:11
- エアコン・クーラー・冷暖房機 クーラーの冷気の偏り 5 2023/06/25 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
ガス温水式床暖房の最小出力と...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコン左だし配管 後ろ壁と...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
エアコン室内機の高さが230mm以...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
シンナーのにおいを消すにはど...
-
室内機の高さが20cm以下の...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
6畳用のエアコンが、2台で1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコンの効きが悪いと思いフ...
-
エアコンの室外機の下に白い液...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
うちの電力が30Aまでです。しよ...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
おすすめ情報