
コンセントからUSBに充電するタイプの機器がたくさん出ていますが。A(電流)が500mA、1A、2Aと多くの種類が有ります。本来USBは500mAの規格だと思います。
2A(急速充電対応)とかありますが、そういったもので、急速充電に対応していないスマートフォンや充電池に充電して壊れることは無いのでしょうか?電気店の店員に聞いても、大丈夫だと言っていましたが、根拠の説明はありませんでした。
そこで質問が3つあります。
1.2Aのものを500mAの規格の充電池等に使用して、充電池等は壊れないのか?
2.2Aのものはどういった原理で急速充電可能なのか?
3.PCについていいるポートは500mAだと思いますが、それをハブで2分割した場合、250mAになるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> コンセントからUSBに充電するタイプの機器が…
単に、USB端子から5Vを出力する回路です。その出力容量が「A(電流)が500mA、1A、2Aと多くの種類が有ります」と言うだけ。
> 本来USBは500mAの規格だと思います。
出力側に対して「最低は500mAが可能なこと」と、負荷側に対しては「最大500mA」を既定しているだけ。
1. は、利用する側で「充電池等」が壊れないように動作(電流制限)します。
2. このようなものは最大2Aを消費するので、「USB端子500mAまで」には接続しないことが懸命です。USB規格が「負荷は500mAまで」と規定しているのはそのためです。
3. 本来USBハブはバスパワー負荷を保証しておらず、メーカーの自己防衛です。
その観点からは、「各々必要分が配分され、合計が500mAまで」と言う動作となります。
しかし、変動する負荷であると、両者が不安定動作となるので注意が必要です。
ま、概ね(と言うか基本的には)No.1さんのご回答と同じですね。
No.3
- 回答日時:
>3.PCについていいるポートは500mAだと思いますが、それをハブで2分割した場合、250mAになるのでしょうか?
ハブ自身も電力必要としますのでその辺はお忘れなく。
No.1
- 回答日時:
1.2Aのものを500mAの規格の充電池等に使用して、充電池等は壊れないのか?
壊れません。
2Aといっても常に2Aを流すわけではなく、負荷側が必要とする電流しか流れません。
電圧は5Vで同じなので問題ありません。
例えば家庭用のコンセントで100Vで15A取り出せるところに100V/100Wの電球をつけた場合流れる電流は1Aです。無理やり15A流れて電球が切れることがないのと同じです。
2.2Aのものはどういった原理で急速充電可能なのか?
充電電流が2Aまで対応できるような充電回路や電池になっているからです。
3.PCについていいるポートは500mAだと思いますが、それをハブで2分割した場合、250mAになるのでしょうか?
ハブの端子にそれぞれ同じ仕様の機器を接続すればそうなります。
100mA消費する製品と400mAの製品をつければ消費電力に応じた分配になります。
合計で500mAとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 急速充電非対応のハンディーファンの説明に、電源は定格出力5v/500mA〜1Aのものを使用してくださ 2 2023/07/10 20:40
- バッテリー・充電器・電池 スマホやタブレットのACアダプターは2A以上ないと充電出来ない機器があるのですか?? 3 2022/12/25 19:41
- バッテリー・充電器・電池 HUAWEI充電規格『SCP 22.5W』って対応しているのはHUAWEIの端末だけですか? 最近A 1 2023/07/26 19:00
- iPhone(アイフォーン) iPhone SE2の急速充電について質問させて頂きます。 ある時からiPhone SE2の急速充電 4 2023/01/17 21:43
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:46
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 2 2022/09/13 23:49
- 据え置き型ゲーム機 PS5 コントローラー 充電 充電の方法 種類 4つあるらしいです 今から紹介します ①USBケーブ 1 2022/09/13 23:50
- バッテリー・充電器・電池 車用のスマホの充電器で自動でホルダーが開閉して スマホを固定して充電も行う便利な物があります。 知人 1 2023/06/04 18:31
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリー 10000mAh Type-C入出力 QC3.0/PD対応のケーブルについて 2 2022/08/20 14:42
- バッテリー・充電器・電池 ノートPCの充電器について。 ノートPCの充電に使える充電器を探しており、その際気を付けることは最大 1 2023/01/08 17:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのUSB-typeC型の電源アダプタ...
-
パソコンでスマホなどを充電す...
-
PD45Wとは何ですか??(写真あ...
-
ドコモF901icの充電について
-
Androidの充電が自動停止した後...
-
電源ボタンを押しても電源が入...
-
フランクフルト空港にいます。 ...
-
スマホで急速充電ができない・...
-
SONY XPERIA X compactは市販の...
-
5回ほど呼び出し音鳴った後に「...
-
体調不良で1日LINEを返さないっ...
-
スマホが(画面キーボード)の設...
-
アイフォンでイヤホンを使うとS...
-
スマホにガラスフィルムを貼っ...
-
いまスマホの電源を入れると立...
-
車のカーナビってBluetoothでス...
-
スマホの電源を切ったら、絶対...
-
スマホの電話回線のみをオフに...
-
PCに来たメールをスマホで見る...
-
電池マークオレンジ これは故障!?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのUSB-typeC型の電源アダプタ...
-
スマホ充電に2A出力のアダプタ...
-
パートが職場でスマホの使用・...
-
パソコンでスマホなどを充電す...
-
家の中にあるコンセント(戸建...
-
フリマアプリで購入した充電ア...
-
コンセント→USB変換アダプタ→US...
-
auのGALAXYA30を使っています ...
-
FOMA 充電機能付USB接続ケーブ...
-
Androidの充電が自動停止した後...
-
第五人格を機内モードでWi-Fiに...
-
ショートして壊れたスマホにつ...
-
電源ボタンを押しても電源が入...
-
FOMA補助充電アダプタをスマホ...
-
HUAWEI P9 liteで使用できるusb...
-
ACアダプターは共用できますか?
-
スマートフォン用AC充電器を...
-
iphoneの留守番電話について
-
私の母がAndroidのSH-04Hを使用...
-
USBのA(アンペア(電流))に...
おすすめ情報