性格いい人が優勝

駿台東大模試の地理の過去問に
「イランとスーダンの公用語」を答えさせる問題がありました。
僕はこの問題を両方間違えました。

採点講評を見たところ、「この問題は東大受験生には全員正解してもらいたい問題だった」
とかいうコメントが有ったのですが、イマイチ納得できません(この地理の試験の合計点で、僕は上位一割だったので)

これは東大受験生なら全員正解できるような基本問題なんでしょうか…?

A 回答 (6件)

時事問題という側面もあるのかもしれません。

世界史の問題でもありますが。

日本は、イランが経済封鎖を受けるまで、かなり深く良い関係を築いていました。エネルギー資源の乏しい日本にとって、イランやイランの近隣のエネルギー資源輸出国で起こる昨今の問題は他山の石ではありません。

実際、あちらはペラペラに日本語を勉強して日本と貿易するための人材をたくさん育てているのに、日本の方は自分たちがどこから物を買っているのか全く興味を持たないということもあります。

アメリカ本土に行けば、アジア人の中でも日系人は収容所に放り込まれた歴史を持ちます。中東出身者は、日本人に好意的であったと思います。実際、中東で戦争があった時も、日本人捕虜だけは外交ルートを通じて無事に帰ったケースがありました。ソ連解体の後には、ロシアへの反発からシベリア時代の日本を回顧し好意的な印象を持つ国もイランのすぐそばです。

個人的には、次世代を担う東大生の皆様には、何が正しいのかきちんと考えるのに必要な知識として、もう少し中東の国々にも興味を持ってほしいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、もしまた石油危機の時のような事態が再発すれば、それはもう由々しいことですね。日本と関係性の深い国々に理解を深めることは、東大受験生的には当然の責務でした。僕はまだ理解が不十分なようです。
優秀な中東の方々と渡り合えるよう、邁進します。

お礼日時:2013/12/23 02:54

もう現役からだいぶ遠ざかっていますが、センター試験レベルの地理なら勉強しなくても9割くらい取れる者の意見です。



イランとスーダンの宗教はイスラム教。これは常識です。
ただ、イランについてはアラビア語かペルシャ語かは迷うところではありますし、ヒンディー語と答えたら格好悪いですが、アラビア語と答えてしまうのはありがちなミスです。
スーダンについても、スワヒリ語と答えてしまうのは、まあ許せるミスだと思います。これをスペイン語などと書いたら格好悪いですし、フランス語と答えるのもスペイン語よりはマシですがやはり格好悪い。

いずれにしても、知っている人は知っていますが、「この問題は東大受験生には全員正解してもらいたい問題だった」までは言い過ぎだと思います。
ちなみに当然、その過去問では、スーダンの公用語は「アラビア語、英語」と2つ列記されていたんですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

併記されてませんでした。おかしいです。

お礼日時:2013/12/23 02:42

全員が正解できるとは思わないけど,全員が正解してもらいたい問題であることは確かだな。


どちらも,その国に興味を持ったことがある人にとっては常識です。つまり,正解できないのはその国に興味がないということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2013/12/23 02:42

 イラン=ペルシャ(ペルシア)、なのを知りませんでしたか?そういう問題なのかもしれません。

世界の語族と主要言語は覚えておきましょう。中東イスラム圏ではイラン(ペルシア語:インド=ヨーロッパ語族)とトルコ(トルコ語:ウラル=アルタイ語族)はセム=ハム語族のアラビア語と言語が違う訳ですよ。(そういう文化的差異を知るのは中東情勢を理解するのに重要)アフガニスタンのダリ語とタジク語はペルシャ語の方言レベルだそうです。
 スーダンは「スーダン内戦」を知っていれば、北のアラブ系イスラム教徒(現スーダン)と南のアフリカ系キリスト教徒(だったか?現南スーダン)の争いであることがわかるので、現スーダンはアラブ系の国という判断ができるでしょう。そういう時事問題系の問題だと思いますね。また、一般的な「アラブ」の範囲は地理の学習の中で知っておくべきかと思います。
 問題集には出て来ないのかもしれませんが、東大を目指すならそのくらいの知識の広さ・社会に対する関心を持つべきというご意見だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
中東の情勢はもっと知ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/23 02:43

あはは。


言われちゃいましたね。
多分これは、アラブの問題ではないかなあ。
アラブと呼ばれるのは何かという、今時どうかなな感じもしますが。
しかしながら地理は歴史と一緒ですから。
    • good
    • 0

世界史でイランとペルシャ王朝の関係を知っていればつながるかもしれません。



私は受験勉強とかしたことがないのですが、イランの公用語がペルシャ語であることは知っていましたが、スーダンについてはスワヒリ語かな、と思いました。調べてみるとスワヒリ語も話されているけど公用語はアラビア語みたいですね。

社会常識としては苦しい感じですが、スーダンの位置を考えると答えられる人もいるでしょうね。

採点のコメント、「東大受験生なら」というのは講師の期待でしょう。アフリカの公用語まで抑えている地理マニアがいて欲しかったという願望ではないでしょうか。

スーダンの公用語は英語である!なんて答えるとかっこいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん。東大の方向性的に、マニア的知識を問う問題は出してほしくなかったです。
まぁでも出題者的にはマニアックな問いではないのでしょう。

お礼日時:2013/12/23 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!