dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Office HOME & STUDENT 2011 という製品をパッケージで購入し、iMacにインストールして使っています。

この度、新規にMacBook Airというドライブのないパソコンを購入し、上記をインストールして使いたいと思っています。iMacのドライブ経由でインストールができる「リモートディスク」という方法があるようなのですが、コピーガード (複製防止機能)がかかっているとできないことがあるようです。

上記の製品が、コピーガードがかかっているのか?や、リモートディスクでインストールができた事例があるか?といったことについて教えていただけますか?

A 回答 (3件)

Time Machineならアプリはプロテクトかかっていようが100%できる


ただし、そうする場合は、かならず全データを移すこと。
つまり、アプリだけとか一部を選択するのではなく、全てのデータをうつし、
丸ごと復元させる

それなら可能
実際いつもそれでやってる

てか、上にもあるように、コピーガードとはそういうんじゃないよ。
シリアルさえあればつかえるよ。もしかすると同一ネットワーク上で同時起動はひっかかるかもだけど。

この回答への補足

ご回答いただき、ありがとうございます。

確認したところ、iMacは容量が2TBで、すでに350GB程度を使用しています。MacBook Airは標準の上位機種でも256GBで、その時点で全てのデータを移行させることができないことがわかりました。

リモートディスクについてや、コピーガードについても、MSのサポートに連絡をとるなどして、よく調べてみたいと思います。

補足日時:2013/12/20 16:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大手量販店で確認したところ、同バージョンのデータをホームページからダウンロードして、シリアル番号?プロダクトキー?を入力すればよいそうです。そもそもリモートディスクなど必要なく、自分の知識の古さを痛感しました。頓珍漢な受け答えばかりで、すみませんでした。みなさん、ありがとうございました。

お礼日時:2013/12/21 09:27

MS製品はメディアそのものにはコピープロテクトはかけていません。

この回答への補足

ご回答いただき、ありがとうございました。
そうなのですね。本来、MSのサポートで一通りの経緯を説明して確認したかったのですが、現在、連絡手段がないので、こちらで質問させていただくことにしました。

補足日時:2013/12/20 16:08
    • good
    • 0

リモートディスクはつかったことないからしらん


できるとおもうけど


できないなら、Macの移行アシスタントでアプリデータうつせばいいよ
もしくはタイムマシーンでAirに復元
これなら10000%できる

この回答への補足

早速のご回答をいただき、ありがとうございます。

TimeMachineでのバックアップはとっています。大手量販店で、TimeMachineからのアプリケーションの移行ができるか聞いたところ、できない、とのことでしたので、別の方法を調べていた次第です。

よく調べてみます。ありがとうございました。

補足日時:2013/12/20 14:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!