
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.12
- 回答日時:
『ボーイズレーサー』や『ホットハッチ』の登場から終焉まで見届けた世代としては、初代シビックはともかくレビン・トレノをボーイズレーサーと呼ぶのは非常に抵抗があるのですが。
※語源は、1947年に発売された英国製バイク、AJS7R『BoyRacer』から来ています。
このバイク、ロードスポーツは500ccがデフォだった時代に350ccで登場し、排気量が劣りながらその後の15年、レースで大活躍しました。
つまり排気量に劣りながら小型軽量を武器に侮れない走行性能を示すマシンのことを指すワケで、ずっと後になって日本の自動車雑誌が、小排気量の大衆車でメーカがちょっとチューンしたモデルを『Boy's Racer』と称しました。
※故にボーイズレーサーとは、若い衆が買えるぐらいの低価格車(故に小排気量の大衆車)で、ちょっとチューンされていてなかなか面白いクルマのことをいいます。
レビン・トレノはAE86まで一貫して1600ccクラスで、これは当時の大衆車のセンターに属する排気量であり、決して安い小型車ではありませんでした。(特にAE86レビン・トレノは・・・タダのカローラ/スプリンターがFFに移行しながらも、TRDの競技用サスキットを生かす為に敢えてFRで作ったという、殆ど競技スペシャルとも言える特殊なクルマです。同クラスのパルサーEXAが¥120万で買えた時代に¥180万に達するその値段は、若者が買うにはちょっとどうかな?と。)
※シビックは、初代のRoad Sailing(RS)はモロにボーイズレーサーですが(ジムカーナに参戦して来た当時は衝撃でした)、しかしその後のSiやType Rなどは、同クラス最高額です。(Type RなんかWRXやランエボの競技ベース車に匹敵する価格ですよ。ターボも付いてない、タダのFF車が。)
やはり、ボーイズレーサーと言えるのかどうか。
また、ボーイズレーサーは大衆車をメーカがちょっとチューンしたモデルです。シビックでもインテグラでも何でもヨイですが、その車種全部がボーイズレーサーにはなりません。
※っというワケで現在のボーイズレーサーを探すと。
まずスイフトのスポーツ、ヴィッツRS、それにフィットRSが現代ボーイズレーサーの3本柱でしょう。
スズキにはついこの間までKeiワークスというモノがありましたが、初代ラバンSS(中身は今や伝説と化したアルトワークスで、チューニングパーツがそのまま使えます)と並び最近の軽のボーイズレーサーと言えるのでは。
三菱は、やはり生産終了しましたがコルトのラリーアートかな?このモデル、排気量が大きい上にターボ付きですが、車格的にはボーイズレーサーと言ってもよいかと。ミラージュには、確かスポーツグレードはありませんよね?
マツダは・・・・ありません。アクセラの『狂ったFF車』マツダスピードは、世界的にもアルファやVWのGTI、ルノースポールぐらいしか競合しない超絶スーパーFFハッチバックですが、ボーイズレーサーというには馬力あり過ぎで高価過ぎ。スピアーノの前モデルにSSがあればうってつけだったのですが。
ニッサンは・・・前モデルのマーチ12Rは間違いなくボーイズレーサーの最右翼だったのですが、現行にはああいうグレードはないですよね?NOTEの方に何かあったかな・・・?
・・・この、ボーイズレーサークラスが増えるともっと若い衆の選択肢が広がるんでしょうが、最高グレードをハードなスポーツグレードにするとその車型全体があまり売れなくなる、というジンクスが日本のメーカにはありまして、なかなか出し渋る面があるのかもしれません。(ヴィッツやフィットは順調に売れている様ですが、ランサーなどはジンクス通り?玉砕しましたね。)
No.9
- 回答日時:
自動車としては、
TOYOTA レビン トレノ ----> TOYOTA FT86 SUBARU BRZ
HONDA シビック CR-X ----> HONDA CR-Z
ですよね。
現在の、ホットハッチ(ボーイズレーサー)としては、
マーチ・ヴィッツ・フィットあたりのスポーティーグレードですかね。
ちょっと定義が違うか???
No.6
- 回答日時:
ちょっと微妙だけど、現行型ならマーチ・ニスモも入るのかな?
ただ、先代モデルの12SRと違って、本気度は全然違うけど。
マーチ・ニスモ
http://www.nissan.co.jp/MARCH/nismo.html
12SR
http://history.nissan.co.jp/MARCH/K12/0404/GRADE …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
セレナ(CNC25)のプルダウンロ...
-
ディーラー営業に不信感を持っ...
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のドアのロックを明け閉めす...
-
乗用車の運転席に体重制限があ...
-
ナメられない車順に並べて下さ...
-
ダイハツのロッキーはアップル...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
プリウスのエンジンをかけて発...
-
トヨタ車ってぼろいですか?
-
【新車購入】自宅から遠方の販...
-
子供2人の家庭に合う車。
-
サイドブレーキ周りのパネル?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三大運転が荒い車、Bb、オデッ...
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
時計の合わせ方教えて下さい
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
至急!ミライースの窓ガラスのU...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
スズキのディーラーの対応がひ...
-
内装剥がしについて
-
スズキアリーナ店とは正規ディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
おすすめ情報