
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その他、逆三角関数の arcsin(x)、arccos(x) も
x は -1~1 の範囲に定義域が決められてます
x^2 + y^2 = 1
って x、y が有理数の有理関数とすると、半径 1の円を
表し、x も y も -1~1 の範囲に定義域が決められてます
小学生の 健太が 1000メートル 離れた学校から帰る時、
毎分 80メートル で寄り道しないで、家まで帰って来ます
x 分後の家までの距離 y メートル とすると
y = 1000 - 80 x
となります
x の定義域は 0 から 12.5 の間です
x にマイナスを入れて、学校より向こうから歩き始めるとか
x に 13以上の数字を入れて、家をつきぬけて反対側まで
歩き続けるとは普通 考えません
No.5
- 回答日時:
Wikipedia
関数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%95%B0_ …
に詳しく説明されています
関数とは、ある変数に依存して決まる値あるいはその対応を表す式の事である。
その中にいろんな関数の例もあげられており、
代数関数 > 有理関数 > 分数関数 として、f(x) = a/x があります
Wikipedia
有理関数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E7%90%86% …
で有理関数は次の形の関数である:
f(x) = P(x) / Q(x)
ここで は の任意の多項式である。 ただし はゼロ多項式であってはならない。
上の f の定義域は、分母の Q(x) が0とならない全ての x から成る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、 y = a / x
は 有理関数 > 分数関数 の1つで、x は ゼロであってはならないと
決められてます

No.4
- 回答日時:
こんばんはです。
xy = a (a≠0)
としますと、
x=0は、xy = aを満たさないでしょう。(0・y = 0 ≠ aなので)
だから、
aがゼロでないならば、xもゼロではないんですよ。
というわけで、x≠0なので、
xy = a
の両辺をxで割って、
y = a/x
☆反比例の式y=a/xにx=0を代入してもyの値って決まりませんよね。
◇x=0は、「y = a/x」の定義域ではないので、x=0を代入してはいけませんよ。
y=a/xという関数は、x≠0ということが暗黙のうちに仮定されていますので。
x=0以外の時、y=a/xをxの関数として考えてまったく問題はありません。
x=0以外の値がxに入ったとき、yはa/xと、ただ一つに決まるので。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/12/22 13:10
反比例の場合はx=0って定義域に含まれないのですか。
定義域って、xに代入しても良い値の範囲のことだったのですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 量子論のシュレディンガー方程式に、何故、悪魔の槍に似たψ(プサイ)の記号が使われているのですか? 2 2023/01/08 13:18
- Word(ワード) 数値に差のあるデータを分かりやすく比較する方法について。医療現場におけるヒヤリハットの発生件数を事例 3 2022/07/18 14:24
- 数学 【一次関数】 一次関数について「xが決まると自動的にyも決まる」という説明をしたのですが、生徒から「 8 2022/04/26 22:01
- 数学 コラッツテーブルがコラッツ予想を証明していることを説明 11 2022/06/17 03:50
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- Excel(エクセル) Excel2019 列と列(2列)の数値の重複を調べたい 1 2023/05/11 13:35
- Excel(エクセル) エクセルでセルに何らかの文字が入力されたらそれを任意の数値として認識させる方法がしりたいです。 3 2023/03/16 20:19
- Excel(エクセル) エクセル テーブル機能の不明点 2 2022/04/14 14:10
- 経済学 ミクロ経済の問題 準線形効用関数 4 2022/08/14 00:58
- 数学 モデルのパラメータの定義がいまいちわかりません。 3 2022/10/11 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一次不定方程式について質問で...
-
解説付きでご教授願います
-
(x+4)たい(y+1)=5たい2 2x+4...
-
至急で数学の問題を解いてくだ...
-
三次方程式(とくに因数分解)
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
高1 数学A 56x-73y=5の整数解...
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
連立方程式の問題で分からない...
-
整式の問題です
-
一次不定方程式の整数解のうち...
-
4X+9Y=1 を満たし、Xが1桁の...
-
(高3)4元2次方程式がとけません。
-
数学の問題
-
微分 極値
-
関数、導関数
-
数列について
-
奇数の漸化式を教えてください。
-
数2Bの数列の問題です。 自分は...
-
xの整式a=ax^4bx^3+abx^2-(a+3b...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
逆元の計算方法
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
一次不定方程式について質問で...
-
一次不定方程式の整数解のうち...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
-
代入法なのに、逆の確認をしな...
-
漸化式 an+bn√3=(2+√3)^n 自...
-
(高3)4元2次方程式がとけません。
-
方程式2x+3y=33 を満たす自然数...
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
次のような連立方程式がある。
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
3つの数で割るとそれぞれ違うあ...
-
高1 数学A 56x-73y=5の整数解...
-
数学の漸化式で定められる数列...
-
式の変形
-
量子力学の交換関係について
-
数Ⅱです。 d/dx {g(x)}^n = n ...
おすすめ情報