
数2Bの数列の問題です。
自分は、
まず数列 an=ar^(n-1)と置き
こちらの問題の、y= の式を平方完成し問題で与えられた
2次間数y= のグラフの頂点の座標を平方完成した式の
x=-r/2に、x=1/3を代入しそこでこの等比数列の公比を
求め、次に求めた公比 rの値 を、-ar^3/4+ar^4=1/5 に
代入したところ 公比 rの値 は正解していたのにも関わらず
初項である aの値 がこの問題の解答とかけ離れていて
計算ミスをしているのかと思い何度も計算したところ
やはり初項 aの値 は正解しませんでした。
僕の解法のどこがダメなのでしょうか具体的にどうすればいいでしょうか。。
出来れば与えられた y= の式を平方完成して答えを導いてほしいです。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Maclaurin級数
-
f(x)=√2eの-2分のx2乗の関...
-
逆元の計算方法
-
方程式2x+3y=33 を満たす自然数...
-
数学の解説お願いします!
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
これの求め方を教えて下さい!...
-
-0.1と-0.01ってどっちが大き...
-
1/∞=0は、なぜ?
-
a÷a2(A割るAの2乗)の計算
-
acrobat8(standard)で図形を書...
-
分母の違うモノを比べる
-
エクセルの式がわかる方がおら...
-
中学生の数学
-
54mm×86mmは何対何ですか?
-
5-√3の小数部分をaとすると...
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
4x^2-9y^2+28x+49=(2x+3y+7)...
-
不等式について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
逆元の計算方法
-
arctanxをf(x)とし、そのn回微...
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
数列について
-
漸化式 an+bn√3=(2+√3)^n 自...
-
3つの数で割るとそれぞれ違うあ...
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
xの整式a=ax^4bx^3+abx^2-(a+3b...
-
複素数の計算の問題についてで...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
眠れないので東大文系レベルの...
-
大学受験の数学問題
-
複素関数 sin(x+iy)について
-
剰余の定理の問題がわかりません
-
高1 数学A 56x-73y=5の整数解...
-
二重線のところがなぜ最後の答...
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
-
連立方程式の解き方
-
高一数学 高次式 〔 チャート 9...
おすすめ情報
こちらがこの問題の解答になります。
解答2枚目です
自分が解いた跡です。