dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院では何も告げられていませんが 

IQ74 LDの疑いもある13歳の子が 障害者手帳Bが取れると思うと特別支援コーディネーターに聞きました

障害者手帳を取得するには 最近取ったばかりの WISC-IIIの結果を持って行くだけでは取れないのでしょうか(兵庫県)

又本人を連れて行かないとだめでしょうか?

後 療育手帳???もあるのでしょうか?教えて下さいお願いします

A 回答 (3件)

支援学校教員です。



精神障害者保健福祉手帳ならば、他の方が回答した通りです。

ただし、お子さんの情報と「障害者手帳Bが取れると思う」と言われたことから「療育手帳」をさしているかと…「精神障害者保健福祉手帳」は1~3級で、Bというのは「療育手帳」の区分です。

>障害者手帳を取得するには 最近取ったばかりの WISC-IIIの結果を持って行くだけでは取れないのでしょうか(兵庫県)

う~ん。兵庫県の「子ども家庭センター」の判断次第かと。

http://web.pref.hyogo.lg.jp/hw30/hw30_000000001. …

大体、下のような手続き手順になっています。

http://www.h7.dion.ne.jp/~kye0721/newpage5.html

↑での「児童相談所」は、兵庫県では「子ども家庭センター」が役割を担っています。

判定については、発達検査の結果だけではなく、面接時の本人の様子、及び保護者からの聞き取りを参考にします。

特に発達障がいの子どもの場合、検査結果だけでは「その子のしんどさ」は伝わらないため、本人の面接及び保護者からの聞き取りが、大きく判定に影響します。

ただ、最近取ったばかりならば、「子ども家庭センター」ではWISC-III以外の検査を行う可能性は高いでしょう。(WISC-IIIは最低でも1年以上空けないと、正しい判定ができず、数値が上がってしまいます)

申請時に「WISC-IIIを最近○月に取った」と伝えておくほうが、手帳所得にはいいでしょう。

ご参考までに。

この回答への補足

明日偶然にも子ども家庭センターの隣の病院の予約日になっておりましたので 明日行ってきます

市役所で申請書をいただくのだと思っていましたので 病院からの帰りによるつもりでしたから 二度手間にならずにすみました有難うございます

隣にあることさえ知らなかったので たいへん助かりました早急に教えていただき有難うございました

お礼文がもう使ってしまって入力できないのでこちらで失礼します

補足日時:2013/12/23 23:35
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへん参考になりました
有難うございます 

お礼日時:2013/12/23 01:26

知的障碍なら療育手帳だと思います。


手続きは前の回答と同じです

詳しい事は役所の福祉課で教えて頂けます

パンフレット(あらまし)が有りますので持って帰ると良いです。

公共料金等も手続きで少しでも安くなり助かりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急に回答頂き有難うございます 助かりました

お礼日時:2013/12/22 23:16

精神科医から、障害者手帳が得られると明言してもらう。


役所の障害者担当窓口で、必要書類をもらい、手続きについて訊く。
精神科医に診断書を書いてもらう。
ほか自分が書く書類を記入する。
顔写真を撮る。
書類と顔写真を提出する。
2~3ヶ月で手帳ができたと通知が来るので、もらいに行く。

という感じです。


療育手帳は知らないので分かりません。
発行窓口は障害者手帳と同じだと思うので、聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えて頂き助かります 有難うございました

お礼日時:2013/12/22 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!