No.2ベストアンサー
- 回答日時:
燃えているならカチカチ山現象です。
燃えていると言うよりは「炭化」していると言うべきでしょう。
http://www.kodomonokagaku.com/hatena/?05c03f111d …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E5%8C%96
酸素が不足している状態で、燃焼(燃えている)の前段階です。
普通は「燃えている」と区別します。
焦げ臭いと思いながら、さらにストーブにあたり続けていると、
更に炭化も進み温度も上がります。
ここで、誰かが焦げの近くで不用意にライターを付ければ引火するかも知れません。
いたずらしなくても、温度が更に上がれば自然に発火します。
前者を着火温度といい、木綿の服(セルロース)では230℃です。
後者を発火温度といい、木綿の服では450℃です。
http://newtack.chips.jp/msds/paper/msds_p_101020 …
焦げ臭いと思いながらストーブにあたる事を繰り返していると、
服が黄ばんで来て、更に黒くなり、同時に脆くなります。
フライパンで食品を焦がした場合も同じです。
まず焦げて(炭化して)黒くなり、更に温度が上がると下の火から
引火します。引火しない場合でも発火します(最近のコンロは
安全装置が付いているため発火温度にはならない)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
degってなんですか
-
電子レンジを使用していないの...
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
水の温度について 冷やした水が...
-
真冬の川や池の水温
-
油入変圧器絶縁油および巻線の...
-
凝固点降下の冷却曲線において...
-
射出成形での樹脂づまりについて
-
パターン幅と許容電流に関して...
-
凪について
-
精液って蒸発するんですか?
-
ワニグチクリップのはんだ付け...
-
水の温度上昇の計算式
-
温度上昇について
-
人間の口の中は熱に強い?
-
天気予報が出してる気温って実...
-
太陽の光を集めると何度ぐらい...
-
洞窟ってなぜ涼しいのでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
degってなんですか
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
水和熱とは何ですか?簡単に教...
-
熱交換の基礎式を教えてください。
-
電子レンジを使用していないの...
-
精液って蒸発するんですか?
-
凪について
-
熱伝導の式
-
射出成形での樹脂づまりについて
-
モーター 連続定格と短時間定格
-
温度単位(K)について教えてく...
-
太陽の光を集めると何度ぐらい...
-
油入変圧器絶縁油および巻線の...
-
部屋に水を入れたバケツを置い...
-
プールからの放熱量
-
K型熱電対の起電力からの温度換算
-
水の温度上昇の計算式
-
火災報知器の熱感知器にて【補...
おすすめ情報