dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去にトヨタ車しか運転したことがありませんが、日産車のほうが走りはいいのでしょうか?
トヨタは、「デザイン」と「壊れない」ということに力を入れていると聞いたことがあります。
15年以上前にタクシーの運ちゃんに聞いたら「トヨタ車は疲れて乗れない」といわれました。確かに当時は日産車のタクシーが多かったです。
現在でも同じ排気量の車の走りに違いはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

好みによるところ メーカーイメージ 乗ってる人の比率で 


トヨタ支持派が多いと思いますよ。トヨタ乗ってりゃー安泰と思ってる人がほとんどです(車に詳しくないユーザーがほとんどですが)

もう 最近のトヨタは、コストダウンが酷く 乗れれば良い的な作りの車が多く 耐久性は、短縮 乗り心地も 長距離長時間は、疲れてると思いますよ。
LED球でない テールランプの球切れが多いと感じます。(1銭1円までケチるメーカー)
ハンドリング・足回り・シートが良いとか 乗る楽しみが良いと言う話は、聞きません。

日産は、ビュンビュン系とかCMしていた通り 走りが良い感じが多いです。反面若干燃費は、落ちるようです。
ちょい前の日産は、ブレーキが敏感で かっくんブレーキー ちょっと踏むと ガツンと効いちゃうブレーキでした。 エンジンオイル漏れ 滲み漏れが 出やすいのも日産の特徴かな
日産がトヨタより耐久性高いとも言えません

試乗してみて ご自身がどう感じるかですねー

マツダ・三菱も薦めませんが
ホンダは一度試乗し トヨタ。日産と比較してみては? 参考になると思いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 12:21

走りの違いは、メーカー所か、車種毎に異なりますね。


でも、殆どの人は、自分が慣れた物が一番と良いと感じていますので、今までトヨタしか運転したことがないなら、貴方はトヨタの走りが一番良い人になっていると思いますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 12:21

一概にトヨタだから日産だから…とは云えませんが…



実用車で比較した場合、

ハイエース>>キャラバン

アリオン・プレミオ>シルフィ

パッソ≧マーチ

…全体的にって感じです。

フィールダーとウイングロード両方所有しましたが、
ウイングロードは当たり悪かったか、ATが5万kmでローと4速に入らなくなったり、右のリアドアの開き難くなったり…と全体的に粗悪さを感じました!



ノア=セレナ

RAV4<エクストレイル

とこの辺健闘してるとは感じましたが…



レンタ車を利用したときマツダ(アクセラとアテンザ)は癖がなく疲労感がなかったです。



あくまで自分の体感ですから、同クラスで乗り比べてみるしかないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 12:21

ニッサンは基本的に嫌いだった(S14シルビア辺りから おかしくなったし)ので、ホンダ、トヨタ、スバル、フォルクスワーゲンを乗り継ぎました。



以前は。
トヨタは内装はともかく、ヘロヘロな乗り心地で、直線はともかく、カーブのたびに揺れて船酔いにも似た感覚になりました。
ニッサンは、それはないものの、ブレーキのセッティングが妙で、効かないか、カックンと効く感じで怖かったです。

少し前から。
トヨタのサスも、そこそこ固くなり、船酔いはなくなりました。ただ、ゴツゴツ感は増えました。
基本的にサスや足回りに気を使ってない感じです。
エンジンも丈夫ですが、ダルイし。
ニッサンは、ブレーキフイールも改善され、素直に止まり、曲がるようになりました。
エンジンも、トヨタよりは素直に回ります。
内装は質素ですが、サスや足回りはトヨタより上と思います。
サスの構造 他諸々が云々というより、そのセッティングに時間と費用の掛け方が違うのでは、と推測します。

ヴァンガードとエクストレイルの比較では、エクストレイルの方が、はるかに乗心地良く、疲れなかったです。
で、今はエクストレイル(前モデル)に乗っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/28 12:21

人の好みによるものなので、正解はありません。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!