
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
どうしても汚れますからコンロの後からレンジフード・換気扇にかけての壁を全部タイルにするのがまあ多い仕様だと思います。
いずれ追加の工事をしてタイルに換えるか、あるいは汚れが目立つようになったらそこだけ壁クロスを換えてしまってはどうでしょうか。
タイルの目地は黒にしておくと掃除が楽です。
あるいはダイノックなどの建材用フィルムを貼って本物のタイルを貼るまでの間しのぐか。
ダイノック・フィルム(ダイノック・シート)
http://www.mmm.co.jp/cmd/neo/style/house.html
http://www.alphan.jp/case/case07.html
しょせんフィルムですけれども、壁クロスよりは掃除しやすいのではないかと思います。
器用な人なら自分でもできますが、業者に頼んだ方が良いでしょうね。
今のクロスが汚れてからでも良いと思いますが。
新築の建物が最初からどこにも不満が無いということはまずないもので、多少手直しをしてようやく満足の行く物になるというのはまあ普通だと思います。
No.2
- 回答日時:
クロスの表面はビニールですから、何回かは洗剤で掃除ができます。
張り替えも、簡単にできますので、汚れなくするためにお金をかけるよりも、汚れたら張り替える方が得になると思います。
しかし、私は家の修理とか、一年、二年点検を行なっていましたが、油で壁がひどく汚れているお家はあまりありませんでした。
換気扇をまわして調理していれば、そんなに汚れを心配する必用はないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
マイホームを新築中・・・全室...
-
壁に謎の液体が…
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
アパートの玄関ドアをノックされる
-
ドアダンパー 最後の10度で...
-
内開き網戸のある窓へのブライ...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の固定
-
オートロックのマンションなの...
-
町内会 広報 配り方
-
物置の設置について質問です
-
物置の「五十鈴エクステリア」...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
トイレに綿棒は流れますか?
-
物置の建築確認してないとどう...
-
T字路 突き当り、風水的に許さ...
-
コンクリートブロックの水平出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
マイホームを新築中・・・全室...
-
クロスについた糊の落とし方 新...
-
壁に謎の液体が…
-
プルームXは部屋の中で吸っても...
-
壁紙にペンキを塗りたい
-
ふすまに布地を貼るのは可能で...
-
壁紙の凹凸によるメリット/デメ...
-
クーラーの吹き出し口近くの黒...
-
テレビの後ろの壁の汚れ
-
壁紙(クロス)の耳について
-
はがれた壁紙を上から布?を張...
-
我が家のテレビを置く場所の背...
-
壁紙の汚れが気になります。壁...
-
壁紙の張り替え無しで、ヤニの...
-
コンクリート壁の壁紙を剥がし...
-
壁紙の境界の溝を目立たなくす...
-
壁紙のヤニが落ちません
-
部屋の壁に
-
マンションの壁紙に・・・
おすすめ情報