dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で壁紙を張り替えました。

壁紙の境い目は定石どおり、少し重ねるように貼り、糊が乾く前にカッターで切り、重なっている部分をはがして、境目がぴたっと合うようにしました。

うまくできましたが、カッターの幅に相当する溝が残ったような仕上がりで、壁紙が無地の淡色ということもあって、溝が目立ってしまっています。

この溝を埋めて目立たなくする方法はありますか?

A 回答 (4件)

建築士です。


クロスは柄物でなければ重ね切りは避けたい所です。
機械(スリッター)がないとキレイに耳を切れませんけど...

多分重ね切った時に、下の紙(前のクロスの下紙)が
切れてしまったのでしょう。
貼替えの場合で重ね切りでは仕方ないです。

コークボンド等を入れて補修が良いです。
たっぷり塗る~押さえる~はみ出たのを拭く
水性なので濡れたタオルで拭けばキレイになります。

ちなみにヤヨイのジョイントコークが一番使い易い
です。約500円ですが補修程度で1本使うには200~300
現場かかります。(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
スリッターですか、プロには奥の手があるようですね。

>約500円ですが補修程度で1本使うには200~300現場かかります。(^^ゞ

「現場」って何かの単位ですか?

お礼日時:2004/12/27 19:55

>なんせ溝の幅が0.3ミリ程度なので、相当な覚悟で臨みます。



そんな気合を入れなくても、大丈夫ですよ。
(もちろん壁紙が布とか紙とか極端な凹凸があるとかの特殊なものなら別でしょうけど)

正式なやり方は知りませんが、私の場合は、溝の線上に搾り出して、指でなぞって埋め込みつつ不要な分を指でふき取って、はみ出た部分は濡れた布で拭くようにしただけです。
(水性なので、乾く前なら水でふけますし、手も洗えます。私はタオルを洗いながらやりました)
拭き残しがあると、汚れがついて汚くなるようなので、ふき取りさえ念入りにやれば、問題ないかと。

色も壁紙と大体同じなら殆ど目立たないと思います。
また、どうしても色が合わないようなら、チューブから出して、色をつけて、チューブに戻すことも可能だそうです。
(色付けは、絵の具でも大丈夫だと思いますが、知りません)

一本の量は、かなり多いですね。トイレ2箇所、洗面所2箇所に使いましたが、殆ど減ってない感じです。
    • good
    • 0

ジョイントコークというものを使えばよいのでは?



幾つかの色があるようですが、白やベージュあたりは、ホームセンターの壁紙売り場に売っていると思います。

使い方は説明する自信がないので、google 等で検索してください。
(先端を細ーく切って、壁紙の隙間に埋め込んで、はみ出たコークを濡れた布で拭けばよいはずです)

参考URL:http://www.kouguya.com/yayoi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
なんせ溝の幅が0.3ミリ程度なので、相当な覚悟で臨みます。
まずは目立たないところからですね!

お礼日時:2004/12/27 19:50

こうなりゃ、白い色の塗るのが販売されていますので、それを塗る。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そのようにいたします。

お礼日時:2004/12/27 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!