
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
10年くらい前、私の知っている中学1年生の男の子が結構しごかれていました。
基礎体力作り、ということで地下1階から6階までの階段を毎日10往復させられていました。彼はバスケット部で、みんなバスケットシューズを履いて練習することが決まりでした。バスケットシューズ(バッシュ)は今のものよりずっと重く、みんな脱いで軽い上履きで走りたがっていましたがそれを顧問の先生は許しませんでした。「靴が重くて、靴が重くて、僕もうだめだ。」、と言って泣きながら走る生徒もいました。ナイキのバッシュもリーボックのバッシュも当時はそれくらいの重さがあるのが普通でした。でも彼らはその重いバッシュのおかげで体力とジャンプ力を付け、県大会上位の成績を上げました。
重いバッシュの効果、あながちナンセンスともいえないと思います。
No.6
- 回答日時:
はっきり言ってナンセンスな考えです。
シュート感覚とかが鈍りますよ。そんなので試合で結果を出せないならあまりにも馬鹿げています。また、足首の重りとかは止めた方がいいです。これもつける時とつけない時の差が激しすぎるので、感覚が鈍ります。ずっとつけていた重りを外した瞬間だけ、「足が速くなった!」と錯覚するだけです。また足首を痛めると思います。足首への負担が大きすぎると思うのです。
それよりも筋トレをする事、ちゃんとした食事や睡眠を取る事の方が何よりも大切だと思います。
ドラマ&漫画とかに影響を受けているんじゃないでしょうか!?2足目は自分で買うように言うべきです。
No.5
- 回答日時:
まあそれはまったくナンセンスでしょう。
試合となるとかなり神経質になります。同じバッシュですらなんかいつもと履き心地が違うと感じ、履きなおしたり、紐のしまり具合がしっくりこないと試合にも集中できないものです。ましてや長い時間試合のためにしている練習のときの靴と、試合のときが違う靴なんて考えられません。それもバスケ経験がそんなにない中学高校くらいなら、同じ靴にするべきです。試合は練習の延長線上にあるものですから。練習は練習、試合は試合なんて考え方をしていたら、うまくなりません。
ですが、それを子供に説得するとなると難しいでしょうね。どんな理由であれ2足ほしがっているのは事実ですからね。そんなときは何を言われようと自分が正しいと思い、駄々をこねるものですから。
ジャンプ力は靴が養成するものではありません。自分自身が要請するのです。ジャンプ力は自分で自分を痛めつけて、汗をかいてつけていくのです!(この説明のほうが精神論ぽいか・・・)
No.4
- 回答日時:
ジャンプ・アタックという本をご存知ですか。
できれば、買ってあげてください。
マイケルジョーダンの専属トレーナー、ティム・S・グローバーの著書です。
今の中学生はマイケルジョーダン知らないかな~。
私の世代にとって、神様なんですが。
私もパワーアンクルつけて練習してましたが、
基礎練習しかできません。
シュートの練習の場合、重りをつけると、
タイミングがまずズレます。最高地点も当然低くなりますのでシュートの軌道も変わります。
重めのバッシュといっても、たかが知れてますので、
費用ほどの効果はありません。
また、他の方も仰ってますが、バッシュなんて1年持ちません。2足欲しいなんて、わがまますぎます。
だいたい、パワーアンクルで足首痛いなんて、サポーター使うなり、工夫しろと。お金は降ってきません。
お父さんが、どれほど汗かいて、お母さんがどれほど
倹約して…以下略。
参考URL:http://allabout.co.jp/sports/athens/closeup/CU20 …

No.2
- 回答日時:
私自身も中学時代にバスケットボールをやっていましたが、練習用・試合用と2足のシューズを用いていました。
ただ、毎日ではなくとも練習時にも試合用を履いて履き慣れておかないと試合時にしっくりきませんし、事故の元です。
また成長過程でもあり、シューズの大きさも変わってきますので、買い替えが少なくないと思います。シューズも決して安価なものではありませんから、これらの事も考慮されたらよろしいかと思います。
また、足首に取り付ける数kg程度の足枷もありますので、これを日常的に身に付けるのも良いかと思います。
ありがとうございます。私も足首に巻く重りがあると言ったのですが、足首が痛くなるとのことで、聞いてくれませんでした。でも、もう少し話してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
> 練習用に重めのバスケットシューを履き、試合のときは軽いバスケットシューズを履いてジャンプ力を養成する
養成するのは無理だと思います…靴を履き替えたぐらいではジャンプ力は変わらないです。それより足におもりをつけて練習した方がちょっとは効果があるかも!?
試合の時だけ専用の靴を履くと、普段履き慣れない靴を履いて靴ずれをしてしまうなどあまりいいことがありません。1足で十分。使い分けるのは意味がありません。
…と中学、高校でバスケをやっていた主人が申しております。(高校には部活の特待生で入学しているので、そこそこ信憑性があるかと。。)
ありがとうございます。
高校には部活の特待生で入学しているご主人様のお言葉、重みがあります。バスケットシューズは1足の方がこちらもありがたいです。ご主人様のお言葉、言って聞かせてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バスケットボール 現在定時制高校に通う2年生です! 自分は現在バスケ部に所属していて、 高校からバスケを始めた初心者で 1 2023/04/26 15:27
- その他(悩み相談・人生相談) 現在定時制高校に通う2年生です! 自分は現在バスケ部に所属していて、 高校からバスケを始めた初心者で 1 2023/04/26 15:13
- その他(悩み相談・人生相談) 定時制高校に通う高二の女子です。 自分は定時制の女子バスケットボール部に入部していて、部員は 自分、 2 2023/05/08 22:53
- 専門学校 小論文の添削をお願いします。 4 2022/10/28 10:30
- 中学校 Nittakuのウィンクルショーツは、中学校の卓球部の部活動でも使用可能でしょうか? 中学2年生の男 1 2022/10/10 07:47
- バスケットボール 派手なバスケットシューズを教えてください。 なるべく蛍光色がいいです。 3 2023/03/31 15:38
- その他(社会・学校・職場) 40歳まで生きてきて人生最大の試練が自動車学校だったと言うと笑われますか? 4 2022/09/21 13:56
- バレーボール 部活を始めて半年すぎくらいになります。バレー部です 私は「楽しく」部活をやりたいと思って入りました 3 2023/01/18 22:37
- その他(教育・科学・学問) スポーツクラブの練習量 1 2022/11/30 00:42
- 野球 小学三年生の8月からから野球を始めたのですが。。。 1 2022/09/29 16:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスケットボールのドリブル音...
-
頑張る娘へ…
-
隣の家がまた家の中で、バスケ...
-
お隣さんのバスケ練習がうるさい
-
バスケが上達しない。 中学から...
-
小学生ミニバスのお母さん、教...
-
ミニバスの練習に保護者が口を...
-
ミニバス経験のある方
-
バスケットボールについて
-
試合で力を出せない子(中一で...
-
ダンクシュートの面白さが分か...
-
先生に誘われてバスケ部に入っ...
-
近所迷惑?
-
マンションの騒音について……。 ...
-
ミニバス8か月目の息子です。 ...
-
ミニバス新人コーチです。シュ...
-
ミニバスの練習時間
-
夜間の公園でのバスケの練習
-
バスケが下手くそ
-
道路でバスケをすると・・・
おすすめ情報