
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
他の方も言っていますが、クルマのアースというのは電気のマイナス線になります。
つまり繋がっていないとDVDプレイヤーの電源が入らない。逆に入るなら繋がっています。音質云々は関係ないです。
ちなみにオーディオ信号(つまりスピーカーに繋がっている線)のプラスマイナスは、電源のプラスマイナスとは全く関係のないラインですので、混同しないように。
No.6
- 回答日時:
>配線の着いていない個所は2か所です。
要領が良くないのです・・・
「コネクタに全ての配線が付いて居なければならない。」と言う事はありません。
動かないのでしょうか?動いているのでしょうか?
それが一番重要な部分なんです。
こういう機器の場合、すべてのコネクタが使われて居なければならないと言う事はありません。
拡張用に開けてあるピンや、その機器では使用していない信号線の為に、あえて開けてあると言う物もあります。
例としてですが、DVDデッキに、常時電源や、パーキングブレーキセンサーなどのコネクタなどは必要ないでしょう?
なので、電線側などにも同じコネクタだけど使用していないと言う物もあります。
元々ないのか、わざと付けていないのかの切り分けが出来ないと、判断も出来ないのです。
そのへんはどうなのでしょう?
また、このQAのシステムで、お礼としてコメントを付けると回答者に通知が行くのですが、補足としてコメントを付けると、回答者に通知が何もいかないので、補足要求が付いた事が判らないと言う変なシステムになって居ます。
No.5
- 回答日時:
オーディオ側取付部と、車体側ブラケットでねじ止めによりアースさせる場合があります。
回路が出来れば動作しますから、オーディオのケースに取り付け可能なら、そこから自分でコードを取り付けて、車体側金属ねじに共締めすればOKと言うことになります。
No.3
- 回答日時:
それだと、メーカーに、説明書とは違うので、商品の交換あるいは、正しい対処を確認したほうがいいと思います。
<ご参考>
一般的に電源を使うためにはアースが必要です。
(+12V~アースに向かって流れる電流を利用しています。)
ほとんどの電子機器は筐体が回路基盤のアースに繋がっているとおもいますので筐体を自動車のアースに接続すればいちおうは使えるとは思います。
No.2
- 回答日時:
配線の説明書やメーカーHPに説明書がありましたら、その配線図の中に GND という線があれば、それが、アースです。
あえて、アース線が独立してはいなくてコネクターに収納されていると思われます。
あえて筐体アースをしなくてもよろしいかとおもいます。
この回答への補足
書き方が悪くてすみません。
HPの説明書ではアース線はコネクターにあるらしいのですが、それが抜けていて分からなくなっています。(配線の着いていない個所は2か所です。)
そのため、デッキからのボディーアースでも可能かわからず質問しました。
アース無しではなにか不安を感じますので・・・。
No.1
- 回答日時:
物を見て見ないと分かりませんが。
アンプにつながる各ソース機器は、音声信号や映像信号などの小さい電圧の信号が使われます。
元々の電圧が小さいので、各機器のアース電位が違うとそれがノイズになってしまう事があるため、あえてアースをそこで取らない様にしている機器と言う物もあります。
なのでそういう機器に無理にアースを取って車体に落とすと悪影響が出る場合もあります。
まぁ、そんな事で音なんか変わんねぇ!なんて思っている人などもいますけどね。
機器にボディーアースを付ける場合などは、アースポイントが支持されて居たりしますし、そのアースの行方をアンプのボディーに持って行けとか指示している時もあります。
指示がなければ、実際にやってみるしかないと言う事にもなります。
基本は取説に書かれている通りとなります。
この回答への補足
書き方が悪くてすみません。
HPの説明書ではアース線はコネクターにあるらしいのですが、それが抜けていて分からなくなっています。(配線の着いていない個所は2か所です。)
そのため、デッキからのボディーアースでも可能かわからず質問しました。
アース無しではなにか不安を感じますので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) いわゆる「テレビキャンセラー」について・・・・・ 7 2022/11/01 20:57
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- テレビ テレビのコンセントについて! ご回答頂けると助かります 私のテレビはコンセントに差し込み もうひとつ 7 2023/06/21 11:29
- DIY・エクステリア DIYでトイレの便座取替を考えてますが、コンセントはあるけどアースがありません。(ずっとむかしの建売 10 2022/05/30 17:30
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- カスタマイズ(車) ルームランプ連動のLEDのフットランプをつけようと思います 配線の太さを確認するとルームランプ側が0 6 2023/08/05 03:25
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- その他(住宅・住まい) アース配線について。 3 2022/06/08 21:54
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫のアースの件です。アース線がついてなかったのでアース線を購入しました。推奨が1.6mmだったの 8 2023/06/30 00:27
- 電気・ガス・水道 このマンション、アースが無い? 4 2022/10/14 02:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
バイクのリレー配線を伴うシガ...
-
車の電源関係について
-
HB3 HB4 をH4コネクターに変換方法
-
ドラックスター400に乗っていま...
-
1箇所のボディーアースに多用す...
-
ホーン交換→鳴りっぱなし
-
XJR400のホーンについて。
-
車のバッテリーが1日で上がって...
-
ウーハーのリモート配線
-
ホーンボタンについて
-
ウィンカーポジション原因不明...
-
バイクの配線の導通について
-
エイプ フレームアース
-
軽自動車のホーンを交換したい...
-
ウーハーの配線について教えて...
-
バイクのアーシング
-
インテグラDC5のドア連動フット...
-
バックランプのマイナス配線の...
-
純正ホーン取り付けについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の電源関係について
-
社外ホーン取付時の配線の容量...
-
ウーファーがドンドンドンドン...
-
フォグランプ取付時の配線の容...
-
クラクションの音がショボイ・・・
-
車の配線等をいじる時。
-
軽自動車のホーンを交換したい...
-
1箇所のボディーアースに多用す...
-
バイク フォグランプの配線につ...
-
ホーンの音が割れます
-
社外カーオーディオにアース線...
-
MF10 フォルツァにヒューズから...
-
シガーライターソケット 極性
-
ZZR400のエンジンが始動しない...
-
ウィンカーポジション原因不明...
-
ホーン交換→鳴りっぱなし
-
HB3 HB4 をH4コネクターに変換方法
-
ウーファーのノイズ
-
ウーハーのリモート配線
-
車のクラクションが鳴らなくな...
おすすめ情報